76
77
【#ぶんかつブログ 更新!】東京、京都、奈良、九州の4つの国立博物館の所蔵品を横断的に検索できるサービス「#ColBase」がリニューアルしました!より使いやすく進化した機能を、デジタル資源担当からご紹介します。
#おうちミュージアム #エア博物館
cpcp.nich.go.jp/modules/rblog/…
78
【ウチの江戸美人・コレクション紹介】昨日公開した最新話でご紹介した、着物を着ているときに便利な小物入れ。こちらは文化研究所のコレクションより、装飾も華やかな「箱迫(はこせこ)」。下についている小さな袋は匂い袋です。 #エア博物館 #自宅でミュージアム #江戸美
cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/edobij…
79
📣5/1 18:00〜
ニコニコ美術館で生中継‼️
開催延期中の #大江戸歳事記 展を学芸の解説付きでご自宅に🔗
どなたでも無料でご覧いただけます🖥📱
▷live2.nicovideo.jp/watch/lv325518…
#ニコ美 #すみだ北斎美術館
#おうち時間で学ぼう
#おうちで浮世絵
#エア博物館 #エア美術館
#自宅でミュージアム
80
#おうちで明治村 今回は「呉服座」の建物ガイドをお届けするのだ!!
かつては大阪府池田市にあり、歌舞伎や落語、政治演説会などで使われた伝統的な芝居小屋の中を学芸スタッフのガイドでご案内するのだ!!
#エア博物館
#自宅でミュージアム
81
【#おうち時間で実篤を知ろう 18】学校の教科書で志賀直哉について習った方も多いと思います。「実篤の友だち 志賀直哉」では、大親友歴およそ70年、二人の仲良しエピソードを紹介します。#おうち時間で学ぼう #エア博物館 #自宅でミュージアム
82
#北斎師弟対決 前期展示を臨時休館で観れなかった…というツイートを見かけました。これから少しずつ、前期の作品を紹介していきます。届きますように。。(そして後期は開館できますように。。)
#おうち時間で学ぼう #エア美術館 #エア博物館
#自宅でミュージアム
#すみだ北斎美術館 #おうちで浮世絵
83
【お知らせ2/2】
水心子正秀(すいしんしまさひで)とは…古刀の作刀法への復古を目指し、大慶直胤や細川正義など、多くの名工を育てました。また、本展で展示している『刀剣実用論』など、刀の制作方法に関わる著書も残しています。
#エア博物館
84
≪ #須佐之男命厄神退治之図 ≫
今後悪さをしないよう #スサノオ に証文を取られる、15体のさまざまな厄神。2016年の開館に際して、白黒写真から原寸大で推定復元されました。
#すみだ北斎美術館
#おうち時間で学ぼう #エア美術館 #エア博物館
#自宅でミュージアム #ツイッターで楽しむ展覧会
85
【展示品紹介1/2】
こちらは刃文展で展示している萌葱絲威胴丸具足です。休館中なので、普段の展示では見られない部分のズームをお見せします。
#エア博物館
86
先日も紹介した特別展「明治錦絵×大正新版画」の図録なのじゃ。見事じゃのう。ミュージアムショップで郵送にて販売しているのじゃ。特設サイトで図録の抜粋もしておるぞ。#エア博物館 #自宅でミュージアム #錦絵 #新版画
ch.kanagawa-museum.jp/hanga/zuroku.h…
87
まん丸の目に丸まった角とふさふさの毛をもち、一目で羊だとわかる土製動物像です。西アジアでは粘土で作られた小動物像は新石器時代から作られていますが、この資料は立体的な毛の表現から青銅器時代のものだと考えられています。
#エア博物館 #自宅でミュージアム #横浜ユーラシア文化館
88
【押形紹介】
刀 銘 源清磨/嘉永五年二月日
幕末の名工で四谷正宗と称された源清磨の晩年の作品です。正行と銘を切っていた時代に比べて穏やかな作風ながら、部分的に強く沸(にえ)がつき鋭く光る金筋が入るなど同工ならではの見どころを備えた出来映えです。
#エア博物館 #おうちミュージアム
89
90
142857を2倍すると285714で、3倍すると428571です。何か気がつくことはありませんか?
あれ?っと思った方は、142857を4倍、5倍、6倍してみましょう。それぞれいくつになるでしょうか?(長谷川)
#エア博物館 #エア科学館 #エア大阪市立科学館 #自宅でミュージアム
91
【日刀保たたら2/3】
こちらは砂鉄の中に含まれる不純物がノロと呼ばれる熔融物となって排出されている様子です。こうした工程により、純度の高い玉鋼が製造されます。
#エア博物館 #おうちミュージアム
92
開催中止となった特別展「明治錦絵×大正新版画」の図録の販売受付を開始したのじゃ。数に限りがあるので早めの申込をおすすめするぞ。詳細は特設サイトを確認してくれ! #エア博物館 #自宅でミュージアム #錦絵 #新版画 ch.kanagawa-museum.jp/hanga/
93
#たてもの園 ウェブサイトから見られる #360度パノラマビュー では、建物の公開エリアに加えて非公開エリアも360度ご覧いただけます。看板建築は、店先以外の住居部分などにも建物の特徴を見ることができます!#自宅でミュージアム #エア博物館
tatemonoen.jp/restore/intro/
94
【押形クイズ この作品はなんでしょう?】
添付の画像は今週掲載した押形のうちの一部分を拡大したものです。ハート形に見える刃文のこの画像は、どの作品の押形か分かりますか?正解は週明け3/16にtwitterにて発表します。
#エア博物館 #押形クイズ #おうちミュージアム
95
5月3日は憲法記念日
『子どもにつたえる日本国憲法』(講談社)は、井上ひさしさんが、憲法のなかでも大切な前文と第9条を、小学生にも読めるように書かれたもの。ちひろの絵と合わさり、絵本のように読み進めていただけます。
#エア博物館
#エア美術館
#自宅でミュージアム
#おうち時間で学ぼう
96
お待たせいたしました!「日本の中世文書WEB」β版の第二弾、公開です。
義経、尊氏、信長の文書を追加した他、ご要望の高かった各文書の「解説」を加えたので、既出文書の「詳細解説」も御覧ください。chuseimonjo.net
#デジタルコンテンツ #エア博物館 #自宅でミュージアム
97
いよいよ本日夜8時放送です!東京MX2放送圏内の皆様、ぜひご自宅で名古屋の徳川美術館をお楽しみくださいね。
「フランス人がときめいた日本の美術館」
4月3 日/金 20:00~21:00 東京MX MX2
#おうち時間で学ぼう #エア博物館 #エア美術館 #自宅でミュージアム twitter.com/tokubi_nagoya/…
98
【東洋文庫のぬり絵】『内景図(ないけいず)』(作者不明/江戸時代)は、人体のつくりや、体内に住むと考えられていた寄生虫などを描いた巻物です。どんな悪さをする虫なのでしょうか?そうぞうしながらぬり絵を遊んでみてね!
#おうち時間で学ぼう
#エア博物館
99
ガラスが割れて無くなった時計があったので、こんな文字盤を上から貼ってみました。今、何時かわかるでしょうか?
各数式の意味は、下のURLから「月刊うちゅう 3月号」P12の記事をご覧ください(長谷川)
#エア博物館 #エア科学館 #エア大阪市立科学館 #自宅でミュージアム
sci-museum.jp/about/publicat…
100
3月22日まで臨時休館を延長することとなった当館では、展示をご覧いただけない皆さまにSNSを通じて学芸員による展示解説を行います。本動画では幕末の土佐藩を取り上げます。
#エア博物館
#自宅でミュージアム
常設展示解説(幕末の土佐藩) youtu.be/VESAB1YXSEY @YouTubeさんから