1
速報!「パナマソウ」が開花しました!! 一日花ですので、明日には散ってしまう貴重な植物です。 熱帯雨林室にて是非ご覧ください。 #咲くやこの花館 #エア植物園 #エア博物館 #自宅でミュージアム
バビロンのイシュタール門で有名なペルガモン博物館が、無料でバーチャルツアーを開催中。イラクのバビロンにあるのは複製だが、こちらが本物。遺跡保護のためか、本土イラクではなく海外で展示されているメソポタミアの遺跡は多い。buff.ly/2xcn4Gw #自宅でミュージアム #エア博物館
2月に急逝された町の博物学者、故和歌山満氏の蔵書を整理し、ご遺族の了解を得て、希望者に頒布することにしました。博物館ロビーで6月中旬まで。自然科学系の名著がたくさんあります。 #浦幌 #うらほろ #学芸員のおしごと #エア博物館
4
青銅器のホントの輝きを知っていますか? 大阪府立弥生文化博物館では、美しい復元青銅器を展示中! 新型コロナでイベント中止ですが、館は開いています。ぜひ!#エア博物館 #自宅でミュージアム
#窓のコガタスズメバチ はとっくり状の初期巣がガラス面に貼り付いた形になり、巣内を観察しやすい状態になった。これは非常に幸運な状況と思われる。皆様には実際にご覧いただけないのが本当に残念だ。あと、僕は在宅勤務が主で、あまり観察に来れないのも悔やまれる。 #エア博物館 twitter.com/calisius/statu…
【おうちで展覧会ガイド・号外】特別展「驚異と怪異」は、6月23日(火)からの開幕に向け、着々と準備を進めているところですが、そんな中、驚くべきことが起こりました。何と館蔵資料の中に、今まで知られていなかった江戸時代の「件(くだん)」の絵があることがわかったのです。 #エア博物館 #妖怪
【お知らせ】明日5/9(土)日本テレビ ズームイン!!サタデー(朝7時15分頃からの「ズムサタいち押し!」)にて、2018年12月に刀剣博物館が取り上げられた回が再放送される予定です。さらに当時の展示の様子だけでなく、現在の #エア博物館 などの取組も紹介されますので、ぜひご覧ください。
【休館期間中の中の人 5】 臨時休館が延長された結果、展示期間が残り1日となってしまった美術工芸常設展示。 展示品の中から、刀 #南海太郎 と長船忠光をご紹介します。 カメラを台車に乗せて撮ったので、画面が少しがたがたしますが、おゆるしください。 #自宅でミュージアム #エア博物館
水族園の辺りも雪が降ってきました…!❄️ 雪の中でもペンギンたちは元気に泳ぎ回っていました🐧 #休園中の動物園水族館 #おうちでかさりん #ツイッターで楽しむ水族館 #エア博物館
浦幌町立博物館では、今日からロビーで「『コロナな世相』を語り継ごう」コーナーを設置します。現在博物館に集まっているコロナ関係資料の一部をご紹介しています。今の時代を伝えるための資料収集にご協力ください。 #エア博物館 #おうちミュージアム #浦幌 #うらほろ #学芸員のおしごと
臨時休園中も、#おうちでかさりん を楽しんでください!🐧 今日はオウサマペンギンのヒナの様子をお届けします。 #休園中の動物園水族館 #ツイッターで楽しむ水族館 #エア博物館
仲良くひなたぼっこをする、フェアリーペンギンの様子をお届けします☺ #おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 #ツイッターで楽しむ水族館 #エア博物館
不思議なテーブル。上下のパネルは糸で結ばれているだけです。上のパネルがまるで浮いているよう!どうなっているのでしょう?(上羽) #エア大阪市立科学館 #エア科学館 #エア博物館
14
【コレクション紹介】以前もご紹介したこちらは、明治〜大正時代の携帯用化粧道具。旅行のときなどに便利な化粧セットです。開けてみると中には…!? #自宅でミュージアム #エア博物館 #ツイッターで楽しむ展覧会 「携帯用化粧道具」で検索すると他にも見られます!cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/data/
休園中も、ミナミイワトビペンギンは例年通り繁殖期を迎えています。 当園は、本来の生態に合わせて雌雄別居の期間を設けています。 23日振りに再会し、ペアを形成する様子をお届けします。 #おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 #ツイッターで楽しむ水族館 #エア博物館
【お知らせ1/2】 エア博物館開催中は、刀剣博物館twitterアカウント画像を新々刀の祖・水心子正秀に変えて発信します。 #エア博物館
18
毎年散ったあとの姿も見たいとのお声がありますので、昨日のパナマソウの今朝の様子をお届けします🍜とうもろこし🌽のようなつぼみが現在3つほどあるので、運の良い方は生で見れるかも! #咲くやこの花館 #エア植物園 #エア博物館 #自宅でミュージアム #そうめん
19
毎年人気のサボテン&多肉植物展は残念ながら開催できませんでしたが、館内のサボテンたちにはたくさんのお花が付いています!中でもマミラリア ラウイ ノビロはまるでお花畑! #咲くやこの花館 #エア博物館 #エア植物園 #自宅でミュージアム
今回ご紹介する資料ですが、何だと思われますか?実はこれ、「天狗」なんです。(国立民族学博物館蔵、大道雪代撮影) #エア博物館 #驚異と怪異 #おうちでモンスター #天狗
21
開催中止となった特別展「明治錦絵×大正新版画」の解説を「ポケット学芸員」で読むことができるようになったぞ。スマホでアプリをダウンロードして、自宅で特別展気分を味わってくれ。詳細はURLを確認するのじゃ。ch.kanagawa-museum.jp/news/4777 #エア博物館 #自宅でミュージアム #錦絵 #新版画
22
開催中止となった特別展「明治錦絵×大正新版画」特設サイトでは5月中旬に販売開始予定の図録の概要と内容の一部を抜粋し紹介しているぞ。担当学芸員が心血注いで作り上げた図録。皆、本サイトを読んで販売開始に備えるのじゃ。#エア博物館 #自宅でミュージアム #錦絵 #新版画 ch.kanagawa-museum.jp/hanga/
特別展「驚異と怪異ーモンスターたちは告げる―」は開幕を延期しておりますが、その間、展示資料の解説を随時発信して、ステイホーム期間中の「おうちで展覧会」としたいと思います。今回は今話題の「アマビエ」について、解説していきます。 #エア博物館 #アマビエ #驚異と怪異
【刀剣鑑賞動画】 実際に刀剣を手に持って見ているときと同じ目線で撮影した動画です。光を当てる位置を少しずつずらしながら刃文を見ています。 #エア博物館 #押形クイズ #おうちミュージアム
押形(おしがた)とは、和紙に姿と刃文を記録したものです。光の当て方を少しずつ変えながら人の目で見て描き写すことで、カメラでは捉えきれない刃文の様子を資料として残すことができます。 #エア博物館