#キュレーターバトル に参戦中。人気の鳥をご紹介。小原古邨の「鷹と温め鳥」です。温め鳥(ぬくめどり)とは、冬の夜、鷹が小鳥を捕まえて自分の腹部を温めること、あるいは、その小鳥のことです。鷹に捕まって不安そうに顔を出しているスズメが #イチ推し生きもの です。※現在展示していません。
#キュレーターバトル に参戦中。枝豆が美味しい季節になりましたが、ご紹介する #イチ推し生きもの は、歌川芳藤が描いた枝豆売りのネコ。赤ん坊を背負いながら、一生懸命お仕事中です。小さな女の子ネコが「豆屋さん、豆おくれ」とお小遣いを片手に走り寄る姿も可愛いですね。※現在展示していません
#キュレーターバトル に参戦します!/ #日本妖怪博物館 の常設展で大人気の『#人面草紙(じんめんぞうし)』。好物の団子を食べて遊び暮らす #ヘンな生きもの、人面がオンパレードの肉筆本です。ただでさえヘンなのに、このシーンでは道具も人面になっています。 ※現在は別の場面を展示中です。
29
#キュレーターバトル 参戦‼️】 「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ」 のコメントで過去に賑わった、当館の“人面豹”🐆 改めて #イチ推し生きもの に推します❗️ 碗の把手になった豹の表情や、身体の模様👀まで、なんとも魅力的です。 《彩陶豹型把手付碗》ペルー チャンカイ 12-14c
美術館博物館のキュレーターさんが、知られざるお宝を熱血プレゼン!! この“回る兜(かぶと)”を紹介してくれた学芸員さんは、7年前に #刀剣乱舞 にどハマり ⇒ 武具の魅力に開眼したそう 2023/1/1(日)夜11時 #Eテレ #キュレーターバトル #コレどうなってるの nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 ndl.go.jp/kaleido/entry/… #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
伊藤若冲「霊亀図」 霊亀とは中国の神話などに出てくる聖獣で、ただの亀ではありませんが…こちらは力が抜けるほどつぶらな瞳と、ピンとした耳が鹿かリスのような姿で描かれています。#キュレーターバトル に参戦させていただきます🐢 #福田美術館 #伊藤若冲 #ヘンな生きもの
34
画像は #江戸時代 後期、為昆三之介という人物の模写による『鼷鼠喰印図』。落款にある「守信」というのは、#狩野探幽 の実名だそうです。 落款をネズミがかじっている、なんだか #ナゾすぎる 作品。#ColBase #キュレーターバトル
35
井伊美術館(@ii_museum)さんの回る兜に対抗して…こちらは可愛らしい鳥籠が、なぜか回るかんざしです!籠の中にいる小鳥や周りのリアルな花々、下部の小さな鈴つきの飾りなど、職人さんの細かなこだわりが光ります。華やかな着物に似合いそうです! #キュレーターバトル #コレどうなってるの twitter.com/ii_museum/stat…
#ナゾすぎる ファッションをご紹介。歌川国貞が描く、おしろいを塗る年配の女性。着物の柄をよく見ると、シイタケの裏側の形になっています。こんな渋い模様の着物、当時は本当にあったのでしょうか。※現在展示していません。 #キュレーターバトル
#ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
38
こちらは、倹約を忘れさせ破産に至らせる怪獣、その名も「着飾」(キカザリ)の絵です。ロバのような、牛のような #ナゾすぎる 怪獣が #ナゾすぎる ファッションで身を包んでいます。#キュレーターバトル #国立公文書館
39
#キュレーターバトル の放送にあわせて #ナゾすぎる #ヘンな生きもの をご紹介。戦国時代の医学書『 #針聞書 』から、病気の原因になるゆる〜い「腹の虫」。 #九州国立博物館 の所蔵です。出典 #ColBasecolbase.nich.go.jp
弥生時代の絵画土器。米の豊作を願う祭りで、人が持たない能力を持つ鳥に願いを託し、鳥になりきって祈っている人。このお顔、「ハ」の形を眉毛と見るか目と見るかで印象が変わってきます。眉毛なのか目なのか #ナゾすぎる んですけど、どちらと見ても楽しそうではありません。 #キュレーターバトル
#キュレーターバトル #ヘンな生きもの 枯木に止まりどんぐり眼で宙を見つめるこの生きものは何者なのか? 資料名は「梟(フクロウ)図」。ところが、頭にはミミズクのような羽角があります。 いや、デカすぎるこの羽角はもはやウサギの耳。 不思議な魅力溢れるこの子は恐れ多くも… 学芸員松田和也
42
#ジャパンサーチ でご覧いただける #ギャラリー には変わり種もちらほらと。こちらは #江戸時代の珍魚 こんな魚が本当にいるの?かわいすぎて #ナゾすぎる 江戸時代の珍魚をお楽しみください。#キュレーターバトル #珍魚 jpsearch.go.jp/gallery/ndl-Kv…
43
#キュレーターバトル #コレどうなってるの 画像は庄内藩の上級武士、松平造酒助が江戸在勤時に書いた日記の一幕じゃ。何かにかじりついておるな!カステーラじゃ。一焼を四人で分け、茶を呑み、昆布と一緒にむせながら食べて大笑いしたとあるぞ。江戸時代に描かれたとは思えないコミカルな絵じゃな!
やっぱりもう一度推していいでしょうか、当館の #イチ推し生きもの 可愛すぎるうさぎ。甲冑界の一番星⭐️後ろを見せない武士の装いなのに、お尻まで綿密に造形されているのが珍しいのです。でも面具と共に飾ったら井伊直政の甲冑にも負けないカッコよさなのです。究極のアイドル! #キュレーターバトル
45
スイミーの作者レオ・レオーニによる創造世界の産物「平行植物」の彫刻。レオはこれらが実在しているような学術書も出版しました。 例えば2枚目は学名「ヒゲバカマユビナリ」。特徴的な形は哲学者ヘラクリトスが「鼻だらけの顔」と表現したこともあるそうです。 #キュレーターバトル #ヘンな生きもの
#入江波光 「協和」🐭 #鬼滅の刃 に出てくる #宇髄天元 の忍獣みたいにネズミがムッキムキで謎です。 #ナゾすぎる #キュレーターバトル #福田美術館 twitter.com/nhk_bijutsu/st…
47
当館の化石展示コーナーにある #シーラカンス の化石。 なんとこちら、共喰いの最中に死んでしまい、 そのまま化石となったもの。 喉を詰まらせたのか?それとも海底火山の噴火に巻き込まれたのか?? それを想像するのも、化石のロマンですよ👀 #キュレーターバトル #コレどうなってるの #広大博物館
@nhk_bijutsu 太田記念美術館が所蔵する #ナゾすぎる 作品を紹介します。歌川芳虎「風流さや絵」。ゆがんだ形をした、ナゾの人間らしきもの。実はこの絵を、刀の鞘(さや)のような光る円筒形のものに反射させると、横から見た花魁の姿が映し出されるのです。「鞘絵」と呼ばれる戯画の一種。#キュレーターバトル
49
UFO?こちらは1803年に常陸国はらやどり浜(茨城県神栖市とされる)の沖を漂流していたという #ナゾすぎる 物体。大きさは5mほど、天井はガラス製、言葉が通じない「蛮女」が乗っていたそうです。 #キュレーターバトル #うつろ舟 #国立公文書館 bit.ly/3G1vnSU(収録元DBから閲覧可)
50
こちらの #人魚 (?)は、#浦島太郎 と鯉の遊女が不倫してできた子という #ナゾすぎる 設定。誰もが知る昔話のスピンオフ『箱入娘面屋人魚』。作者は江戸時代の #ベストセラー 作家、 #山東京伝 です。 #キュレーターバトル 出典はこちら ⇒ bit.ly/3rNrKuw