三次もののけミュージアムさん@mononoke_museum#キュレーターバトル へのご参戦ありがとうございます。人面草紙のあまりのインパクトに勝てる自信が全くありませんが、人面魚の浮世絵で対抗してみます。鯰や金魚、実は歌舞伎役者の似顔絵になっています。#ヘンな生きもの ※現在展示していません twitter.com/mononoke_museu…
\本日開幕の #光陰礼讃 展より #キュレーターバトル #ナゾすぎる に参戦!/ 岸田劉生《二人麗子図(童女飾髪図)》 世にも奇妙なダブル麗子ちゃんズ。顔や体に対して、手が異様に小さいこともナゾの一つですが、やはり増殖している麗子がナゾすぎる。。。(つづきます)  #泉屋博古館東京
江戸時代、災いから逃れ幸せをもたらすとされた「不老寿の獣」(『万代艸』より)。 麒麟に似た風体ですが、よく見ると「十二仁獣」です。十二支が融合している姿、どこに何の動物がいるか分かりますか? 顔がネズミで、ウサギの耳とヘビの尻尾… #コレどうなってるの !? #歴彩館 #キュレーターバトル
#キュレーターバトル あす放送!! 日本中の美術館・博物館のキュレーターさんがイチオシ作品を投稿 お題 #ヘンな生きもの #ナゾすぎる にぴったりな作品を投稿するのは誰? キュレーターバトル!! 明日11(金)夜10:00 BSプレミアム BS4K #ヒコロヒー #山田五郎 #安村敏信 nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
80
【UMA出現】 長崎県平戸に現れた「神社姫」…姫? ほかにも「麗子像」の麗子が増殖とか… 全国の美術館・博物館のキュレーター(学芸員)たちが「門外不出の激レア作品」で挑みます。放送前に #キュレーターバトル を見ると、なんかすごいです。 19(火)夜10:45 #Eテレ nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
「キュレーターバトル 」第3弾@冬 放送決定! 今回のお題は #コレどうなってるの どんなイメージか、こちらのブログで説明しております! nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN… 全国の #美術館 #博物館 #図書館 の皆さん、イチオシ作品を #キュレーターバトル とともにツイートしてください。お待ちしています!
「全国のキュレーター達がイキイキしてる」 そんな感想をいただいている #キュレーターバトル 楽しんでいただきありがとうございます😆 お題1 #ヘンな生きもの まとめブログをUPしました。 nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
太田記念美術館さんのお誘いに乗って、#キュレーターバトル に参戦!サタデー・ナイト・フィーバーのジョン・トラボルタなみにポーズを決め込むお猿さん。回しているのは猿なのか、フロアなのか。腰に手をあてての上半身ひねり、心なしかピースサインに見えるのは私だけでしょうか。#ヘンな生きもの
84
古民家の梁の上で多くの古札とともに発見。 八角形周縁の字は五行思想と同じではない。中央は「鬼」か?同じような字は鬼を祀っている伝承が残る所で使われている。裏面中央には「鬼」の字だけある。 この世界観は何を意味するのか。関連情報はなく #コレどうなってるの な資料。 #キュレーターバトル
第3弾の企画に参戦中の #キュレーターバトル。今回は、ティーカップに電車、お菓子など様々な擬人化イラストをご紹介します。皆さん表情豊かで、比較的かしこまった服装の人が多いですね。#コレどうなってるの
小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
@nhk_bijutsu <一家に一匹ほしいキュートさ> #キュレーターバトル #ヘンな生きもの と聞いてやってきました。 明治大正期に外国へのお土産に作られた ちりめん本「ぶんぶく茶釜」(しかもスペイン語) クレープペーパーの美しい装丁なのに絵がユルイ。 さりげなくはみ出たシッポと足が特にオススメです(MT) #貴重書
88
#キュレーターバトル 意外と知らない #コレどうなってるの 左の画像は鎌倉時代の阿弥陀如来坐像じゃ。皆は仏像がどんな服を着ているか知っておるかのう?ブランケットが1枚あれば、仏像の服のまとい方をまねすることが出来るぞ!詳細はURLを参照じゃ!ch.kanagawa-museum.jp/ouchi/butuzou
泉屋博古館さん@SenOkuKyoto#キュレーターバトル へのご参加ありがとうございます。境目が #コレどうなってるの ということでしたら、太田記念美術館の三代広重「円窓雑画」も負けてはいません。頭と体の境目はどうなっているのか…。そもそも何でこんなお洒落なファッションなのか気になります。 twitter.com/SenOkuKyoto/st…
90
月岡芳年《鬼神於松四郎三郎を害す図》に描かれたこのシチュエーション… #コレどうなってるの !?女性が濡れないよう、彼女を背負って川を渡っている男性ですが…ギャー!後ろ後ろ!!実はこの女性、「鬼神のお松」と呼ばれた伝説の盗賊なのです…冷静な表情がおそろしい…。 #キュレーターバトル
#キュレーターバトル お題その2 #ナゾすぎる も参戦 鳴海織部茶碗(元屋敷窯出土)に描かれた絵が、ナゾすぎです。 私には、四本足の #ヘンな生きもの に見えてしまいますが、いったい何が描かれているのでしょうか? MK #土岐市美濃陶磁歴史館 #織部
#キュレーターバトル に参戦。 生きものなのかもわかりませんが、 #イチ推し生きもの は、やはり、#ヘンな生きもの #ナゾすぎる にも登場した鳴海織部茶碗のこの方です。 文様だけ取り出してみましたが、いったい何者なのか? ナゾは深まるばかりです。 #美濃焼 #桃山陶器 #織部 #岐阜県 #土岐市
93
【「梟図」に…】 ヒコロヒー 「ちょっとヘタですよね」 山田五郎 「そんなこと江戸時代に言ったら…」 全国の美術館・博物館のキュレーターたちが「門外不出の超レア作品」で戦いを挑む番組であります。 #キュレーターバトル !! 11(金・祝)夜10:00 [BSP][BS4K] nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
94
@nhk_bijutsu#キュレーターバトル 参戦!/ #岡山県立美術館 からはこちらの作品、大蛇うごめく画面を突き破って犬が顔をのぞかせています。犬のキョトンとした表情が印象的な作品です🐶 #ヘンな生きもの (原田直次郎《素戔嗚尊八岐大蛇退治画稿》)
葛飾北斎が描く白澤(はくたく)は、ご覧のように、ヤギのような姿をしています。ただ、額と胴体に眼があります。背中に角もありますね。#キュレーターバトル #ヘンな生きもの ※現在展示していません twitter.com/hiroshige_ena/…
96
@nhk_bijutsu#山種美術館#キュレーターバトル に参戦!】 ムキムキマッチョが空を飛ぶ⁉ しかも「止まれ!」のようなポーズで⁉  こちらは日本画家の下村観山(しもむらかんざん)が描いた珍しいお不動様。しかも署名は日本語ではなく英語で書かれています😲(三戸) #山種美術館 #キュレーターバトル #ナゾすぎる
97
@nhk_bijutsu#山種美術館#キュレーターバトル に参戦!】 ムキムキマッチョが空を飛ぶ⁉ しかも「止まれ!」のようなポーズで⁉  こちらは日本画家の下村観山(しもむらかんざん)が描いた珍しいお不動様。しかも署名は日本語ではなく英語で書かれています😲(三戸) #山種美術館 #キュレーターバトル #ナゾすぎる
98
(ひっそりこっそり #足立区立郷土博物館#キュレーターバトル に参戦します) 眉毛(?)が立派な、なんだか #ヘンな生きもの 。 こちらは「百獣図粉本」という絵巻に描かれた数々の動物たちのひとつ、ジャコウネコです。見つめていると…可愛く思えてきませんか…☺ jmapps.ne.jp/adachitokyo/de…
@nhk_bijutsu#キュレーターバトル その2も参戦します!/ 筋骨隆々の体に、異形の頭部。いつ、誰が、何のために作ったのか?#ナゾすぎる 36体の木彫の妖怪像、その名も「魔像三十六体(まぞうさんじゅうろくたい)」です。 ※3/10(木)から開催の企画展「妖怪のかたち2(仮)」にて展示の予定です。
100
#キュレーターバトル 参戦🚩】 紀元前1世紀のご馳走「蝉の串焼き」🍢 古代中国の身分の高い人物の墓に納めるやきものを「明器」と言います。多種多様な形がありますが「なぜこのチョイス? #ナゾすぎる 」のがコレ。 七輪で焼かれる蝉…今でも食されますし、きっと美味ゆえ選ばれたのでしょうが… twitter.com/nhk_bijutsu/st…