1
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
「廻り鉢兜」と呼ばれる現存僅少、天下の変り兜です。弾や矢を受け流す為兜鉢は廻ります。実際に回転している勇姿が見られるのは恐らくこちらが江戸時代以来初。大変興奮案件かと☺️❤️
この兜以上のコレ、回るの!?という品をお持ちの館はおられますか?😁
2
「根付道具箱」
井上猛 黄楊·象牙(横3.9cm×高3.0cm×奥2.4cm)
この小さな道具箱、実は根付なんです。箱の中には象牙や黄楊で作られた根付道具が沢山収納されています!
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
3
松ぼっくりの根付‥と思ったら、なんと中には更に根付の世界が広がっている #コレどうなってるの !? な作品です。高さ4.2cm、明治時代に作られました。
#松 の精が登場する『高砂』(たかさご)という #能 がモチーフの根付と思われます。#ColBase #キュレーターバトル
4
#キュレーターバトル に参戦中。月岡芳年の「月百姿」より侠客の深見十左衛門。光を当てる角度を変えると、黒い着物の中から市松模様が浮かび上がってきます。浮世絵版画ならではの正面摺というテクニックですが、#コレどうなってるの という不思議な技法で作られた作品をお持ちの館はおられますか?
5
明治時代の象牙のかんざしです。花びらのような楕円形のなかに浮かび上がる立体的な花模様!牡丹と菊の背景には、菊の葉が繊細な透かし彫りで表現されています。 #コレどうなってるの …!?と思わずいろんな角度から見てしまう美しさです…うっとり…。
#キュレーターバトル
cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/scene/…
6
「油断大敵」
井上猛 黄楊·象牙·べっ甲
題名の理由は…上蓋をスライドすると分かる仕組みになっています🐀
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
7
【㊗️#キュレーターバトル 第3弾放送決定‼️】
当館で人気の「アン王女👸」は、優美な指先からドレスのレースまで、すべてやきもので出来ています。
そう、“すべて”やきものです。
「#コレどうなってるの ⁉️作り方は⁉️」
と多くの方が驚かれます。
《アン王女》T・K名古屋人形製陶株式会社 1995
8
9
明治期の化粧道具から #コレどうなってるの な「懐中刷毛」をご紹介。
一見すると白粉を塗る際に使う刷毛ですが…柄の収納には紅が刷かれ、紅筆も付属!これひとつで白粉刷毛としてはもちろん、紅化粧も可能となる優れものです。出先の化粧を直す時にも重宝しそう!#キュレーターバトル #収蔵品に光を
10
小箱の中は… #コレどうなってるの !?小さなアイテムがぎっしり詰まったこの小箱は、大正時代頃に使われた携帯用化粧道具セット!大きめの鏡に…紅、白粉、櫛や剃刀、小さな香水瓶まで入っています。ケースの柄も素敵…!こんなセットがあったら旅行がより楽しくなりそうです!
#キュレーターバトル
11
美術館博物館のキュレーターさんが、知られざるお宝を熱血プレゼン!!
この“回る兜(かぶと)”を紹介してくれた学芸員さんは、7年前に #刀剣乱舞 にどハマり ⇒ 武具の魅力に開眼したそう
2023/1/1(日)夜11時 #Eテレ
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
12
井伊美術館(@ii_museum)さんの回る兜に対抗して…こちらは可愛らしい鳥籠が、なぜか回るかんざしです!籠の中にいる小鳥や周りのリアルな花々、下部の小さな鈴つきの飾りなど、職人さんの細かなこだわりが光ります。華やかな着物に似合いそうです!
#キュレーターバトル #コレどうなってるの twitter.com/ii_museum/stat…
13
#キュレーターバトル #コレどうなってるの 画像は庄内藩の上級武士、松平造酒助が江戸在勤時に書いた日記の一幕じゃ。何かにかじりついておるな!カステーラじゃ。一焼を四人で分け、茶を呑み、昆布と一緒にむせながら食べて大笑いしたとあるぞ。江戸時代に描かれたとは思えないコミカルな絵じゃな!
14
当館の化石展示コーナーにある #シーラカンス の化石。
なんとこちら、共喰いの最中に死んでしまい、
そのまま化石となったもの。
喉を詰まらせたのか?それとも海底火山の噴火に巻き込まれたのか??
それを想像するのも、化石のロマンですよ👀
#キュレーターバトル #コレどうなってるの #広大博物館
15
#キュレーターバトル 意外と知らない #コレどうなってるの 皆は当館の屋上にあるドームの中がどうなっているか知っておるかな?何かの部屋なのか?豪華な装飾がされておるのか?年に数回実施している建物見学会に参加したことがある人はご存じじゃと思うが、今日は特別にドームの中をお見せしよう。
16
謎といえば重要文化財「是害房絵巻」(南北朝時代)ですかね、やっぱり。
天狗たち、背中の羽毛と褌の境目はどうなっているんだい。。 日羅房さまのお着物はどうやって着込んでいるんだい?(ペンギンみたいに羽毛がたぷってなっているのかしら?)
#キュレーターバトル
#コレどうなってるの
17
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
1908年に制定された回転式ポストです。金色のつまみを持って、半回転まわすと差入口があらわれます。郵便物を入れて手を離すと回転板は自動的に元に戻りました。
丸い回転板のデザインは、この後に作られる赤い丸形ポストに引き継がれます。
18
これ…なんで収蔵品の中にあるのか、学芸員誰も知らなくて…なんで霊芝… コレどうなってるの…て思いながら早◯(ピー)年…。
A「霊芝って書いてあるね」
B「開けてみ…なんか出てきたね…」
C「きましたね…」
霊芝「やあ|・ω・)ノ」
全員「・・・」
#コレどうなってるの
#キュレーターバトル
19
江戸時代、災いから逃れ幸せをもたらすとされた「不老寿の獣」(『万代艸』より)。
麒麟に似た風体ですが、よく見ると「十二仁獣」です。十二支が融合している姿、どこに何の動物がいるか分かりますか?
顔がネズミで、ウサギの耳とヘビの尻尾… #コレどうなってるの !?
#歴彩館 #キュレーターバトル
20
「キュレーターバトル 」第3弾@冬 放送決定!
今回のお題は #コレどうなってるの
どんなイメージか、こちらのブログで説明しております!
nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
全国の #美術館 #博物館 #図書館 の皆さん、イチオシ作品を #キュレーターバトル とともにツイートしてください。お待ちしています!
21
古民家の梁の上で多くの古札とともに発見。
八角形周縁の字は五行思想と同じではない。中央は「鬼」か?同じような字は鬼を祀っている伝承が残る所で使われている。裏面中央には「鬼」の字だけある。
この世界観は何を意味するのか。関連情報はなく #コレどうなってるの な資料。
#キュレーターバトル
22
第3弾の企画に参戦中の #キュレーターバトル。今回は、ティーカップに電車、お菓子など様々な擬人化イラストをご紹介します。皆さん表情豊かで、比較的かしこまった服装の人が多いですね。#コレどうなってるの
23
#キュレーターバトル 意外と知らない #コレどうなってるの 左の画像は鎌倉時代の阿弥陀如来坐像じゃ。皆は仏像がどんな服を着ているか知っておるかのう?ブランケットが1枚あれば、仏像の服のまとい方をまねすることが出来るぞ!詳細はURLを参照じゃ!ch.kanagawa-museum.jp/ouchi/butuzou
24
泉屋博古館さん@SenOkuKyoto、#キュレーターバトル へのご参加ありがとうございます。境目が #コレどうなってるの ということでしたら、太田記念美術館の三代広重「円窓雑画」も負けてはいません。頭と体の境目はどうなっているのか…。そもそも何でこんなお洒落なファッションなのか気になります。 twitter.com/SenOkuKyoto/st…
25
月岡芳年《鬼神於松四郎三郎を害す図》に描かれたこのシチュエーション… #コレどうなってるの !?女性が濡れないよう、彼女を背負って川を渡っている男性ですが…ギャー!後ろ後ろ!!実はこの女性、「鬼神のお松」と呼ばれた伝説の盗賊なのです…冷静な表情がおそろしい…。
#キュレーターバトル