51
文化庁ちゃんとしろよ。何のためにあるんだよ。きっちり財務省に物申せよ。 #出版物の総額表示義務化に反対します
なので、正確には #出版物の総額表示義務化に反対します ではなくて、むしろ #出版物の総額表示義務免除を要望します の方がより将来に希望がもてると思うのです。 twitter.com/mittsun3214/st…
実際に先月うちで消費税率5%時代に作られた本が売れてる。長く売る前提で作ってるのだから、当然こういうことはある。今後もある。今の本体価格+税の表記なら、税率関係なく使い続けられるし、皆慣れていま誰も困ってないし、現状の表記で問題ないよね。 #出版物の総額表示義務化に反対します
54
エトセトラブックスから復刊された笙野頼子さん『水晶内制度』の増補部分を読んでいたら、当初の単行本は刊行から「十年後、倉庫を見たら三部だけ残っていただけというゆっくり売れた本」と書かれていた。時間をかけて売れていく本がたくさんあるんです。 #出版物の総額表示義務化に反対します twitter.com/satoyamashakiy…
教養文庫の社会思想社が廃業したのも消費税が一因だったね。 「89年の消費税導入による旧定価本の返品の影響により翌期の売上を大幅に減少させたことがその後に尾を引くこととなり、1997年からの出版不況のなかさらに厳しい運営を強いられるようになりました」 #出版物の総額表示義務化に反対します
56
出版物の総額表示が義務化されると、うちの本で生き残るのは「何らかの形で価格が表示」されてる『没落時代』だけかも。シャレで入れといてよかった。ただこれも税率が変わったらダメだけど。しっかし、皮肉な書名になっちゃうな。 #出版物の総額表示義務化に反対します
57
「スリップに総額表示があればOK」という話が妥協点になり得ないことは、スリップレス化がこれだけ進行していることを見てもらえばわかるかなと思います(政宗九さんのnote)。 #出版物の総額表示義務化に反対します note.com/mmmichy/n/n56c…
58
装幀家なんで。 #出版物の総額表示義務化に反対します 現状、定価表記は、本体0000円+税 これが総額表示だと税込で、定価0000円となります。 出版後税率が変わると当然定価は変わります、そうなるとカバーの掛け替えが必要となり、新たに印刷、書店は手作業で掛け替えます、その手間を考えてください。
59
たったこれだけのことで、文化を殺さないでください。 #出版物の総額表示義務化に反対します
60
一介の本好きとして見過ごせんと思って調べてみたけど、総額表示義務免除って2013年〜2021年3月までの特別措置で、2013年以前の仕様に戻るだけらしい。 日本書籍出版協会 消費税率変更に伴う措置等について(ガイドライン) jbpa.or.jp/pdf/documents/… #出版物の総額表示義務化に反対します
これ、社会の方から消費税を「変動させると総額表示の変更でコストがかかってしまう」という理由で税率下げるのにも難色を示すようにさせる効果がある。消費者の利便どころかハメ技やん #出版物の総額表示義務化に反対します
本件はまっとうな商品=国民の財産を相当以上の合理的理由なく毀損するもので、出版文化どうこう以前の問題です。猶予期間にわかったのは、外税・内税の表記が混在しても消費者は困らない、ということ。 #出版物の総額表示義務化に反対します #出版物以外の総額表示義務化にも反対します (有栖川)
63
#出版物の総額表示義務化に反対します 財務省へのご意見投書のリンク貼っておきますね e-gov.go.jp/policy/servlet…
本の価格は現状「本体価格+税」で表示されているが「税込表示」が義務化されるとカバーを刷り直すかシール貼りで対応することになると思う。問題は、そこにお金をかけられない本があるということ。まだ書店にいていい本が、やむなしと退場させられないために僕は #出版物の総額表示義務化に反対します
例えば生き物の本なんて、みんなぎりぎりでめっちゃ神本ができても2000部とかの(振れ幅は大きい)少数部数出版で頑張ってるんです。こんな意味のないコストアップの波がくれば本を出すことすら叶わなくなる。沢山刷る余裕もなく、部数が少なくなれば単価が上がる。 #出版物の総額表示義務化に反対します
66
#出版物の総額表示義務化に反対します 財務省が通告を出しましたが、法律の問題ですので、政治を動かさねばなりません。政治家に伝手のある方は、与党でも野党でも、問い合わせをお願いします。
67
出版物の総額表示。 財務省は「払う金額がひとめで判るから消費者の利益になる」とか言うんだろうな。本音は「消費税でいくら取られたか消費者に判りにくいので財務省の利益になる」なんだろうよ。バカにするのもいい加減にしろってんだ。 #出版物の総額表示義務化に反対します
68
財務省の言ってることと書協の言ってることが違う。これではまったくお話にならない。/どうする書籍の総額表示 来年度から義務化、作家ら波紋:朝日新聞デジタル #出版物の総額表示義務化に反対します asahi.com/articles/ASN9J…
69
ほとんどの書店や出版社はこの突然の表示義務への対応コストを負いきれません。かつて消費税の導入時にも同様の事態が起こり、一般書だけでなく、もともと数の出ない重要な研究書や史料がいくつも絶版になりました。同じ過ちを繰り返すのはやめてください。 #出版物の総額表示義務化に反対します
70
#出版物の総額表示義務化に反対します #総額表示義務化に反対します 本だけの話ではないですよね。本体に定価を表示していて、長期間発売を続けるもの全般なのでは? 辞めていただきたい。
税率表示変更に伴うカバー掛け替えの費用が捻出できず、多くの本が絶版になってしまうのだ…… 本当に面白い本が絶版で読者の手に届かない哀しさ、読めない悔しさ。毎日のように向き合ってるけど、これ以上増やしたくないのだ〜😢 #出版物の総額表示義務化に反対します
俺の漫画の既刊もどうなるかわからんし、その、すごく困る #出版物の総額表示義務化に反対します
73
これが強行されちゃうと、たとえ消費税が下がったとしても、(そのこと自体はいち消費者としては喜ばしいにもかかわらず)出版社の人間は頭を抱え込むことになってしまうのです。税率が変わるたびに、カバーやスリップを刷り直せってか。オニだな。 #出版物の総額表示義務化に反対します
74
#出版物の総額表示義務化に反対します これに関する疑義について明瞭に回答されている(知恵袋にしては珍しく役に立っているな) detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
75
罰則はない。 新刊書籍の商品特性を考慮して、税抜き価格であることの消費者への周知をきちんと図れば、現状のままでいいと書協には発信してほしい。 一方で、次の消費税改定や罰則化も視野に準備をするべき。今までがのほほん過ぎたのかも。 #出版物の総額表示義務化に反対します