Googleの最新型量子コンピュータの外観、今にも「ワレワレハ ジンルイヲ ホロボス コトヲ ケッテイシタ」と喋り出しそうな悪のコンピュータそのまんまなのやばい
「トリクルダウン」でよく説明に出されていたシャンパンタワーの図。あれが大変な悪影響を及ぼしていたと思う。グラスには大きかろうが小さかろうが必ず「容量」が存在するので絶対に下に零れる。でも、貯蓄や資産には「容量」はないので無限に滞留するんだ。
AV女優がバレエ教室の写真を自垢で無断で上げてたって話。「バレエが性的な目で見られなくなるよう先人達が努力してたのに」って批判があるが、実際、ベルエポックの絵画(ドガの踊り子など)にちょくちょく映り込むおっさんは「ダンサーのパパ(性的な意味で)」であるという裏真実があってね
「一見、勤務態度は真面目だったというプリゴジン容疑者……。彼を良く知る立場にあった上司はこう語ります」
国内TVメディアがワグネルのモスクワ電撃戦について何も報じてない? それはたぶんプリゴジンの卒業アルバムや卒業文集の入手に手間取ってるせい
安かろう悪かろうで人を犠牲にする新自由主義の、下から上への搾取構造の果実を思いっきり享受してた層が「え……もしかして、自分らも危険になってる?」と危機感を覚えて意識が変わってくれればいいんだけど まあ無理か
タイタン潜水艇の事故は、結局ゼニの亡者と化した企業が安全基準や提言を無視して運行したのが原因っぽいが、そういうのって普通は低価格帯のサービスで起こるもんだと思ってたら大富豪相手の高額サービスでも起こったというのが一番の驚きかな
いっとくけど、そうやって福祉(互助)のシステムを国家の側から打ち切った結果、人々はその機能を宗教組織に求めてしまい、国家は存在意義を失って亡び、宗教は国家に成り代わって絶大な支配力を得るに至った歴史が実在しますよ。 ローマ帝国とキリスト教って言うんですけど twitter.com/ike_su_/status…
「古文や漢文より」にみんな食いついてるけど、維新がこういうこと言う時の本音は 「子供をプチ医者にさせるぶん、医療制度は切り捨てていいよね」 だから、気を付けた方がいい twitter.com/Kenta_Fujimaki…
机の引き出しの奥にこっそりファイル隠してて、たまに眺める程度だと思ってたらスケールが違った。:トランプ氏、核兵器情報も持ち出し 浴室や宴会場に機密文書を保管 mainichi.jp/articles/20230…
新種のペニーワイズかと思うが、バナナの花が咲いているところだそうだ
日本の場合、「少子化対策」じゃなくて「低廉な労働者人口の確保」が本音なのが見え透いてて、貧富の差の固定化もセットでついてくるから国民がノるわけがない
この話の軽いオチとして、 「じゃあ、サーファーみたいなものだったんだね」 という納得に落ち着いたのだが、今でもなお「モテの手段」の記号として生き残ってるサーフィンの堅牢性すごいなって
「若い会社員がスキー場のある観光地にスキーするためにマンション買ったり、スキー板取り付けて運べるようにしたスキー行く用の四駆の車を買ったりしてて」まで話したら「絶対騙そうとしている」と怒り始めた まあ嘘だと思うよね……
「スキーウェアの流行っていうのがあって、みんな毎年スキーウェア買い換えていたらしくて……」 「は!?!?!?!?!?」 すっげー驚いてた
若い子に「昔、日本では猫も杓子もスキーばかりで、モテたかったらスキーやれ、スキーしない者は人にあらず、しまいにはスキー場で恋人が結ばれる映画が大ヒットするみたいな時代があった」と話したら大ボラ吹き扱いされた
改憲関係なくね? 日本国憲法第26条第1項に「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」と定められているので、教育の無償化は憲法ではなく法律の範疇で行えるし、行うもの。 twitter.com/toru_azuma/sta…
「奴隷に優しくする(でもって奴隷が心を開いて御主人様と結ばれる)展開」、それを楽しむなとは言わないけど卑しいストーリーであることは自覚する必要があるかなって思ってる。
いやそれは日本人なら日本史を良く知ってるってだけで、ヨーロッパならアンナ・コムネナとか聖ヒルデガルト・フォン・ビンゲンとかエリーザベト・フォン・プファルツとかいる。それに、著作は少なくても「書簡」は膨大な数が残っている。 twitter.com/AOIKEN72/statu…
しかし、松本零士の作品を全部読めとは言わないけど、メジャーどころを1つ2つ読めば、彼の太平洋戦争への評価は「正当化」よりも「怨念」のほうがはるかにまさっているのは容易に読み取れそうなものだけど。小銃のやつとかまさにそう。
鬼の首を取ったかのように「ニュージーランド」って言ってる人いるけど、NZの件は動機も背景もしっかり調査・報道されてて、伏せられたのは「犯人の名前、個人情報」なんだよな。功名心を満たさないために twitter.com/shinkai35/stat…
そういやChatGPTで思い出したけど、創作で演出上「聖書からの引用」をしたい時、日本人にはそっち方面の教養がさっぱりなのをうまくサポートしてくれるよ。
この「目利き人」に戦略的予算配分をさせろ、というのがつまり日本が失敗した「選択と集中」戦略でしょう。マネジメントとしては至極単純で、「目利き人」という名の利権構造の創出になってしまう。 twitter.com/takuyakitagawa…
個人的には、昆虫食は「食糧問題の解決策」になり得ないと思います。兎にも角にも「可食部(タンパク質の部分)が少なすぎる」。ほぼキチン質でしょあれ。コオロギじゃなくて、イモムシやミツアリのような品種を作り出すしか……。人類が何万年もかけて作り出した豚と鶏に思いつきで勝てるとは思えない
それ、英語で発信しなよ。 twitter.com/kskgroup2017/s…