2
変でいうと、乙巳の変は蘇我氏本宗家を滅ぼし、政権交代に成功。本能寺の変は信長父子を討ち取ることには成功、ただし権力奪取は失敗。禁門の変(蛤御門の変)はそもそも軍事的に敗北。ほかにも「事件」「役」と呼称される例もあり、勝敗は関係ないので個別に覚えましょう。
3
よく見るデマ。でもちゃんと否定しときます。李自成の乱で明は滅亡したし、玄武門の変で唐の太祖は権力を掌握した。日本史でも乱と変は成功か失敗かに関係がない。たとえば壬申の乱、平治の乱、治承・寿永の乱はいずれも反乱を起こした側が政権を奪取している。 twitter.com/daichinotgaea/…
4
5月18日から発効するというTwitterの新規約、「要するに我々のツイートをAIに食わせます」ということのようなんですが、果たして日本語圏のユーザーのツイートを食わせて大丈夫かな? AI腹壊すんじゃない?
5
富雄丸山古墳、被葬者を「ヤマト王権の有力者」と書いている記事が多いけど、円墳であることを考えると、むしろ王権から距離がある人物とも考えうる。それを辰巳和弘先生に取材して記事に反映させたのはやはり今井邦彦さん。さすがです。
asahi.com/articles/ASR1S…
6
電車で隣に座ってる大学生(たぶん)が、Yahoo!知恵袋の回答を見ながらレポート(たぶん)を書いている……やめろ! やめるんだ!!
7
ついでに
⑤団塊の世代が後期高齢者となり、人口減少も止まらない
も入れておきましょうか。日本語話者が減ると、日本語の印刷物の需要は減ります。
8
まとめると
①紙の価格上昇は止められない
②書籍・雑誌なども基本は値段を上げるしかない
③品切重版未定のものが増える
④経済成長なくしてこの流れは止められない
となります。絶望しかないですが、現状を正しく認識するためにまとめました。(おわり)
9
製紙会社さんも止むを得ない値上げであり、ついでに言うなら廃盤も相次いでいます。要するに、「これ以上生産を続けられない紙」がかなり出ている。需要の少ない紙を廃盤にして、定番のものに集中して、なおコストが上がっているので、値上げせざるを得ない……と。
10
昨年から値上げは続いていて、今年も上がり続ける見通しですね。ちなみに、原因については複合的で、なにかひとつ解決すれば(たとえば原油、為替、戦争など)落ち着くのかというと、そういうわけでもないようです。とにかく「限界」がきているということのようです。
11
うーん、紙がやばいですね。生活で使う紙(ティッシュやトイレットペーパー)の値上がりもまずいですが、書籍・雑誌・パンフレットなどの印刷用紙も非常にまずい状況です。ちょっと現状、上がり続ける未来しか見えない。いったいどこまで上がるのか。
12
「戦国武将の誰に仕えたいか」みたいな話題については「そもそも戦国時代に生まれたくない」以外の回答がない。誰かに仕えるはるか以前、乳幼児段階で死んでみせる自信があります。
13
これは本当にそう。「載ってない」ことを確認することもある。→「なぜなら、調べものの答えは、思っていたとおりの場所に「ない」ことのほうが多いからです。」/元国立国会図書館司書が教える「調べものが速い人と遅い人」ちょっとした行動の差 diamond.jp/articles/-/315…
14
大掃除で迫撃砲弾が出てくる家is何…… twitter.com/mpd_yokushi/st…
15
きたぞきたぞ! 全国民必携の名作『じゃりン子チエ』が66巻まで100円、67巻のみ330円! 前回のセールで買いそびれた皆さん、これで年末年始乗り切って!
amzn.to/3WIPFt3
17
周恩来、鄧小平、江沢民もやってみたが弾かれた。さすがだな……。
18
meituのAIイラストメーカー、毛沢東の画像を弾くぞ……。
19
【見本出来】
全国1,000万人の政宗ファンの皆さま、お待たせしました! 佐藤貴浩さんによる最新評伝『奥州の竜 伊達政宗』、見本ができあがりました! 奮ってご予約ください〜! 輝宗が案外武闘派とか、面白いですよ〜。
amazon.co.jp/o/ASIN/4040823…
20
そもそも進士及第が誤解されておる……。一回の合格者が二十数人とかだし、若くして合格するとなるとマジのエリート。国一も司法試験もまったく及ばない。そして、詩文の能力がないと合格できないので、李徴は書けるんですよね。 twitter.com/u68854731/stat…
21
「オタクというアイデンティティを持つ男性」に対する「ケガレ」に似た忌避感、もちろんバリバリの差別なんですが、「現代の民俗」として研究の対象たりうる気がしてきた……。
23
「ちょっと気になる知りたいことがあり、いろいろと調べてみたのだけど分からず、その分野があまり開拓されていないことを把握する」までいけば、あともう一歩で在野の研究者なんですよぬ。大学院を出ていなかろうが、査読論文がなかろうが、「ほかの誰も知らないことに異常に詳しい」は素敵なこと。
24
コロナ以降、あとがきに「コロナで時間が取れたから書けた」と記してある大学の先生の本を何冊も読んだのだけど、裏を返せばコロナがなければ時間的に書けなかった(少なくとも出るのがもっと遅れた)ということで、文科省はその意味を真面目に考えて欲しい。
25
ひろゆきに何か言っても仕方ないのだが、「ブチャとイジューム」「WWⅡの本土空襲と原爆投下」、それから、冷泉家当主やバロン西、小川環樹末弟(湯川秀樹の弟でもある)が戦死している(というか明治以来皇族も戦病死とかしてるよ)あたりの基礎知識を踏まえて欲しい。一般化しすぎ。 twitter.com/hirox246/statu…