26
27
「旅役者」
及川空観 象牙
細部の小物にも凝った、映画のワンシーン…のようですがなんと、こんなに小さな根付作品なんです。※現在常設展示中
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
28
躍動感あふれるこの像の名前は『伽藍神立像』。#鎌倉時代 に作られました。
本来の姿は釘と木槌を持った姿で、修行を怠る人を懲らしめるために走り回る神様だそうです。
一目見ると #コレどうなってるの ?と作品に込められた意味も気になってくる像です。#ColBase #奈良国立博物館 #キュレーターバトル
29
#キュレーターバトル 意外と知らない #コレどうなってるの 左の画像は鎌倉時代の阿弥陀如来坐像じゃ。皆は仏像がどんな服を着ているか知っておるかのう?ブランケットが1枚あれば、仏像の服のまとい方をまねすることが出来るぞ!詳細はURLを参照じゃ!ch.kanagawa-museum.jp/ouchi/butuzou
30
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
印刷博物館 印刷工房からは、
#活版印刷 でつくられた
#徳川家系図(略系図)で参戦します!
PCが普及する前の時代、
このような図はどのように
複製されていたでしょうか。
答えは次のツイートに↓ twitter.com/nhk_bijutsu/st…
31
#キュレーターバトル に参戦中。小林清親の「今戸橋茶亭の月夜」。明治10年(1877)頃の制作ですが、この作品、木版画に見えますか?特に水面の描写にご注目。橋の影や灯りの反射を細かく線を彫って表現しています。#コレどうなってるの という繊細な技術で作られた作品を所蔵する美術館はおられますか?
32
#コレどうなってるの 動画▶️笛吹きボトル「トリ」(ペルー.紀元前50~後300年頃)/液体を入れて揺り動かして音を出す土器。くちばしの中の笛玉があり、空気を出入りさせると音が出る仕組み。その用途は十分に解明されてはいない遺物です🤔口は付けずに吹いてみました。#キュレーターバトル
33
一見すると普通の樂茶碗。よーーく見てみると…随所に継いだ跡が見えます。何んでも、ある時、一三翁の末娘が落として粉々になったらしく。泣いた姿があまりに可愛らしくそして可哀想だったので、お抱えの塗師に継いでもらったそうです。
#キュレーターバトル #コレどうなってるの #わりと無茶ぶり
34
大嘗祭は皇位継承の際の宮中祭祀です。儀式が行われる大嘗宮は、代替わりの度毎に造営され、儀式は神秘のヴェールに包まれていますが、江戸時代には、次世代に継承するためこのような起こし絵図が作られ、大嘗宮の内部を垣間見ることができます。
#歴彩館 #キュレーターバトル #コレどうなってるの
35
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
岐阜県と富山県の県境付近を流れる神通川では、架橋も舟渡しもできず、籠渡しが行われました。人足らが、客が乗る籠を手繰り寄せて渡します。初めて見る人には「どこかの新アトラクション?」と勘違いしそうですが、当時のれっきとした移動手段なのです。
36
細長い家屋に脚が生えた生物にも見える画像の正体は、土製の棺「陶棺」です。#古墳時代 に作られました。
12本の脚は、棺を焼き上げる際に形が崩れないよう、空気を抜くために取り付けられたようです。
#コレどうなってるの ?と思わずにはいられない形態の棺です。#ColBase #キュレーターバトル
37
100年前の欧米で使われていたこの赤いコンパクト、実は多機能なんです!パウダーだけではなく、口紅や、さらにシガレットケース(当時は必需品でした)もついている便利さ!もし友達が持ってたら #コレどうなってるの !?と聞いてしまいそうです! #キュレーターバトル
cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/scene/…
38
#キュレーターバトル 意外と知らない #コレどうなってるの 皆は当館の屋上にあるドームの中がどうなっているか知っておるかな?何かの部屋なのか?豪華な装飾がされておるのか?年に数回実施している建物見学会に参加したことがある人はご存じじゃと思うが、今日は特別にドームの中をお見せしよう。
39
月岡芳年《鬼神於松四郎三郎を害す図》に描かれたこのシチュエーション… #コレどうなってるの !?女性が濡れないよう、彼女を背負って川を渡っている男性ですが…ギャー!後ろ後ろ!!実はこの女性、「鬼神のお松」と呼ばれた伝説の盗賊なのです…冷静な表情がおそろしい…。
#キュレーターバトル
40
#キュレーターバトル 第3弾‼
航空機用エンジンの進化を紹介しているエリアにある「R-1340-AN1 レシプロエンジン」。名前からして #コレどうなってるの !?ということで、今回は動画で投稿。ゆっくり動いている姿に思わず見入ってしまう、罪なエンジンです! twitter.com/nhk_bijutsu/st…
41
京都府立京都学・歴彩館さん@rekisaikan、太田記念美術館にも似たような動物がおります!そちらの「十二仁獣」と比べると、おっとりした、おとなしそうな子なのですが…。生き別れの兄弟でしょうか😁#キュレーターバトル #コレどうなってるの twitter.com/rekisaikan/sta…
42
#キュレーターバトル に参戦中。月岡芳年の「月百姿」より侠客の深見十左衛門。光を当てる角度を変えると、黒い着物の中から市松模様が浮かび上がってきます。浮世絵版画ならではの正面摺というテクニックですが、#コレどうなってるの という不思議な技法で作られた作品をお持ちの館はおられますか?
43
美濃の剣豪 #横倉喜三次 の愛刀「脇指 銘 #二王」
あの #近藤勇 新選組局長を斬ったのはこれ。こんなに短くて、軽量で、#コレどうなってるの? 剣術の達人だから、斬首用の柄をつけた等々、いわれております。赤いのは、樋に施された朱漆。
#キュレーターバトル
44
江戸時代、災いから逃れ幸せをもたらすとされた「不老寿の獣」(『万代艸』より)。
麒麟に似た風体ですが、よく見ると「十二仁獣」です。十二支が融合している姿、どこに何の動物がいるか分かりますか?
顔がネズミで、ウサギの耳とヘビの尻尾… #コレどうなってるの !?
#歴彩館 #キュレーターバトル
45
井伊美術館(@ii_museum)さんの回る兜に対抗して…こちらは可愛らしい鳥籠が、なぜか回るかんざしです!籠の中にいる小鳥や周りのリアルな花々、下部の小さな鈴つきの飾りなど、職人さんの細かなこだわりが光ります。華やかな着物に似合いそうです!
#キュレーターバトル #コレどうなってるの twitter.com/ii_museum/stat…
46
当館の化石展示コーナーにある #シーラカンス の化石。
なんとこちら、共喰いの最中に死んでしまい、
そのまま化石となったもの。
喉を詰まらせたのか?それとも海底火山の噴火に巻き込まれたのか??
それを想像するのも、化石のロマンですよ👀
#キュレーターバトル #コレどうなってるの #広大博物館
47
頭が3つに手が4つ?🖐️#コレどうなってるの?
実はこの作品 岡本太郎《千手》は、頭と手が繋がった「何か」が5体絡まったもの。
ウネウネした曲線が複雑で、どこを見ていいのか目が迷子になりそうな作品👀太郎さん、これどうなってるの??
美術館再開後の展示で会えるかも?
#キュレーターバトル
48
泉屋博古館さん@SenOkuKyoto、#キュレーターバトル へのご参加ありがとうございます。境目が #コレどうなってるの ということでしたら、太田記念美術館の三代広重「円窓雑画」も負けてはいません。頭と体の境目はどうなっているのか…。そもそも何でこんなお洒落なファッションなのか気になります。 twitter.com/SenOkuKyoto/st…
49
「油断大敵」
井上猛 黄楊·象牙·べっ甲
題名の理由は…上蓋をスライドすると分かる仕組みになっています🐀
#キュレーターバトル #コレどうなってるの
50
謎といえば重要文化財「是害房絵巻」(南北朝時代)ですかね、やっぱり。
天狗たち、背中の羽毛と褌の境目はどうなっているんだい。。 日羅房さまのお着物はどうやって着込んでいるんだい?(ペンギンみたいに羽毛がたぷってなっているのかしら?)
#キュレーターバトル
#コレどうなってるの