51
アユが旬を迎える頃となりました。#土田麦僊《香魚》(#山種美術館)は2匹のアユに青いフキの葉を添えた、さわやかな雰囲気の作品。初物を召し上がっていない方も、まずは目でお楽しみください!(山崎) #自宅でミュージアム #エア美術館 #おうちで日本画
3月22日まで臨時休館を延長することとなった当館では、展示をご覧いただけない皆さまにSNSを通じて学芸員による展示解説を行います。本動画では幕末の土佐藩を取り上げます。 #エア博物館 #自宅でミュージアム 常設展示解説(幕末の土佐藩) youtu.be/VESAB1YXSEY @YouTubeさんから
53
これから大注目の画家 #渡辺省亭 の3幅対のうち1図《桜に雀》(#山種美術館)。絵具の濃淡やかすれを活かしてモテイーフが表現されています。写実的に描かれた雀のさえずりが聞こえてくるようですね。 (山崎)#自宅でミュージアム #エア美術館 #おうち時間で学ぼう #うちで過ごそう #おうちで日本画
54
#荒木十畝《四季花鳥》(#山種美術館)には、春夏秋冬の草花や樹木、鳥が華やかに表されています。「夏(玉樹芳艸)」には、立葵やヒメユリなどのこれから見頃を迎える花々が描かれていますね。(山崎) #自宅でミュージアム #おうち時間で学ぼう #おうちで日本画 #おうちでお花見
55
お待たせいたしました!「日本の中世文書WEB」β版の第二弾、公開です。 義経、尊氏、信長の文書を追加した他、ご要望の高かった各文書の「解説」を加えたので、既出文書の「詳細解説」も御覧ください。chuseimonjo.net #デジタルコンテンツ #エア博物館 #自宅でミュージアム
5月3日は憲法記念日 『子どもにつたえる日本国憲法』(講談社)は、井上ひさしさんが、憲法のなかでも大切な前文と第9条を、小学生にも読めるように書かれたもの。ちひろの絵と合わさり、絵本のように読み進めていただけます。 #エア博物館 #エア美術館 #自宅でミュージアム #おうち時間で学ぼう
#おうちで明治村 今回は花咲く明治村でのお散歩の様子をお届けするのだ!! 黄色い花を咲かせる「ウコンザクラ」も明治村では咲いているのだ(`•ω•´) ぜひおうちでお花見を楽しんで欲しいのだ!! #エア博物館 #自宅でミュージアム #お花見
58
先日も紹介した特別展「明治錦絵×大正新版画」の図録なのじゃ。見事じゃのう。ミュージアムショップで郵送にて販売しているのじゃ。特設サイトで図録の抜粋もしておるぞ。#エア博物館 #自宅でミュージアム #錦絵 #新版画 ch.kanagawa-museum.jp/hanga/zuroku.h…
59
【ウチの江戸美人・コレクション紹介】昨日公開した最新話でご紹介した、着物を着ているときに便利な小物入れ。こちらは文化研究所のコレクションより、装飾も華やかな「箱迫(はこせこ)」。下についている小さな袋は匂い袋です。 #エア博物館 #自宅でミュージアム #江戸美 cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/edobij…
60
お昼に引き続き臨時休館中の「桜 さくら SAKURA 2020」の展示室をお見せします!橋本明治《朝陽桜》や横山大観《山桜》などが並んでいます。第二展示室は夜桜を描いた作品が展示されています。(山崎)#自宅でミュージアム #エア美術館 #おうち時間で学ぼう #うちで過ごそう #おうちで日本画 #山種美術館 twitter.com/yamatanemuseum…
61
#速水御舟《あけぼの・春の宵》のうち「あけぼの」。臙脂と紫を上下に施して夜明けを表現。こちらも朝鮮色紙(淡青色か白群青色)を用いたらしく、画材にもこだわった御舟の逸品です(山崎)。 #自宅でミュージアム #エア美術館 #おうち時間で学ぼう #うちで過ごそう #おうちで日本画 twitter.com/yamatanemuseum…
62
#北斎師弟対決 前期展示を臨時休館で観れなかった…というツイートを見かけました。これから少しずつ、前期の作品を紹介していきます。届きますように。。(そして後期は開館できますように。。) #おうち時間で学ぼう #エア美術館 #エア博物館 #自宅でミュージアム #すみだ北斎美術館 #おうちで浮世絵
63
熱帯雨林植物室にランの仲間「ペリステリア・エラタ」が登場しました🤗日本では「ハトラン」という、愛称で呼ばれており、花の中をのぞくと小さな鳩がちょこんと入っているように見えます🕊️現在、開花途中ですのでこれからが見頃ですよ😍 #咲くやこの花館 #エア植物園 #エア博物館 #自宅でミュージアム
64
高山植物室にてヒマラヤの青いケシ「メコノプシス」が少しずつですが登場しています🤗育成状況により少しの間、皆様に見て頂くことが出来ず寂しかったのですが、この美しい青色を見て元気をもらえました💪皆様も是非見に来てくださいね❤️ #咲くやこの花館 #エア植物園 #エア博物館 #自宅でミュージアム
65
速報!ロックガーデンで昨年よりにょきにょき伸びていたアガヴェ・サルミアナ・フェロックスがついに開花し始めました!一生に一度の開花を終えると枯れてしまいます。すぐ隣にある、昨年開花し枯死した株と見比べてみてください #咲くやこの花館 #エア植物園 #エア博物館 #自宅でミュージアム
66
高山植物室にて、今年も「ユキモチソウ」が見頃を迎えております🎵白いお餅のような部分はお花ではなく、附属体といいます。本当のお花は附属体の下の方にあり、表からは見えにくくなっています🧐また、栄養状態により性転換をする面白い植物なんですよ✨#開館中 #自宅でミュージアム #エア博物館
カラスウリの開花動画です。 見下ろした角度になってしまいましたが、雰囲気をお楽しみにいただいければ嬉しいです🤣 正面からの写真はこちらのツイッターをご覧ください。 twitter.com/ParksTayousei/… #植物多様性センター #エア植物園 #自宅でミュージアム #カラスウリ
#おうちで明治村 今回は「呉服座」の建物ガイドをお届けするのだ!! かつては大阪府池田市にあり、歌舞伎や落語、政治演説会などで使われた伝統的な芝居小屋の中を学芸スタッフのガイドでご案内するのだ!! #エア博物館 #自宅でミュージアム
ガラスが割れて無くなった時計があったので、こんな文字盤を上から貼ってみました。今、何時かわかるでしょうか? 各数式の意味は、下のURLから「月刊うちゅう 3月号」P12の記事をご覧ください(長谷川) #エア博物館 #エア科学館 #エア大阪市立科学館 #自宅でミュージアム sci-museum.jp/about/publicat…
70
#小林古径《萼》(がく)(#山種美術館)には、今が見頃の紫陽花の枝先が柔らかな色調で描かれています。紫陽花は美しいが香りがないことから「よそよそしい美しさ」の象徴でもあります。(山崎)#梅雨 #自宅でミュージアム #エア美術館 #おうちで日本画 #おうちでお花見
71
#鈴木其一《四季花鳥図》(#山種美術館)。右隻には雄鶏、雌鶏と5羽の雛が、左隻には鴛鴦がつがいで描かれています。かわいらしい鳥たちに心が和みますね。コメントくださった方々、ありがとうございました!(山崎)#愛鳥の日 #自宅でミュージアム #エア美術館 #うちで過ごそう #おうちで日本画 twitter.com/yamatanemuseum…
72
【アガヴェ日記】先日から様子をお知らせしている5m超の巨大なアガヴェ・サルミアナ・フェロクス♪ 一生に一度の開花を終えると枯れてしまいます。つぼみが展開してきました。5/27日から開館しますので来館時は成長ぶりをお見逃しなく #咲くやこの花館 #エア植物園 #エア博物館 #自宅でミュージアム
73
まん丸の目に丸まった角とふさふさの毛をもち、一目で羊だとわかる土製動物像です。西アジアでは粘土で作られた小動物像は新石器時代から作られていますが、この資料は立体的な毛の表現から青銅器時代のものだと考えられています。 #エア博物館 #自宅でミュージアム #横浜ユーラシア文化館
74
チクタクと時間を刻んでいるかの様に見える、こちらは時計草⌚と呼ばれる「パッシフロラ・ムルクヤ」と言うお花です🌼まるで時計の文字盤みたいですね🧐でも横から見るとこんな状態になっているんですよ👀🎵熱帯花木室にて開花中です😃#自宅でミュージアム #エア博物館
75
【速報!】 毎年独特な見た目でご好評頂いております「パナマソウ」のツボミが開き始めました✨ 一日花のため、明日にはラーメンのような雄しべは全て落ちてしまいます。 ぜひ熱帯雨林室にてご覧下さい!! #エア博物館 #エア植物園 #咲くやこの花館 #自宅でミュージアム