#キュレーターバトル #コレどうなってるの 岐阜県と富山県の県境付近を流れる神通川では、架橋も舟渡しもできず、籠渡しが行われました。人足らが、客が乗る籠を手繰り寄せて渡します。初めて見る人には「どこかの新アトラクション?」と勘違いしそうですが、当時のれっきとした移動手段なのです。
177
#泰巖歴史美術館#キュレーターバトル に参戦! 他の追従を許さぬ派手な戦国ファッションをご紹介‼ #豊臣秀吉 所用として伝わる陣羽織。#コレどうなってるの ❓と思うほど、たくさんの孔雀の羽があしらわれています。約500年経った今も、その輝きは健在です✨
178
【静嘉堂文庫美術館、再び参戦します】 キラキラ豪華な蒸気機関車と動物人力車が走るワンダーランド。遊園地みたいですが、ここはどこ?地獄?極楽?なぜ、怖いはずの地獄をこんな楽しそうに描いているのでしょう?そこには涙を誘うエピソードが… #ナゾすぎる #キュレーターバトル twitter.com/nhk_bijutsu/st…
#キュレーターバトル#ナゾすぎる#シカマイア が思わぬ?反響なので、古生物担当学芸員から追加情報。 2016年以降の研究により、シカマイアの姿が徐々に分かってきており、最新の復元(シカマイア・アカサカエンシス)は写真のとおり。 twitter.com/gifukenpaku/st…
180
昨日のクイズの正解を発表じゃ。正解は・・・イセエビじゃ!キセルを二本頭に刺してイセエビの真似をしているのじゃ。他の宴会芸も謎なものが多いな。しかし宴会でイセエビの真似をして果たしてウケたのかのう?江戸時代の人の笑いのツボは #ナゾすぎる な! #キュレーターバトル
\ #コレどうなってるの / 甲冑の背後の奇妙な物体は「指物(さしもの)」といって、戦場で自らの存在を誇示するために用いる道具です。銀のレースでできた筒の上に獣毛をつけているのですが、何をイメージしたのかとてもヘンテコな造形です… あなたには何に見えますか??? #キュレーターバトル
182
この暑~い季節、江戸時代の人々はどう過ごしていたのでしょうか。そこで登場するのがどことなく既視感を覚えるこちらの #ナゾすぎる 機械…。実はうちわを複数枚使った手回しの扇風機で、朝の入浴後に涼んでいる様子です。#キュレーターバトル バーチャル背景を配布中!→cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/focus/200722_p…
#キュレーターバトル 第4弾参加】 / 天狗と言ったら天狗なんです。 \ 江戸時代の手品の伝授本『手妻早伝授』によると、「座敷へ大天狗を出す術」として、着物を頭からすっぽり被り、穴の空いたコインを目に見立てた薬缶を上に乗せ、座敷に登場する方法が紹介されています👺 #イチ推し生きもの
こっそり #キュレーターバトル に参戦してみる。 頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎の鵺(ぬえ)こそ #ヘンな生きもの でしょう。国芳が描いた鵺は目が血走ってて怖いですが、ぱっつん前髪が可愛らしい。黒雲の上から、下の様子を窺っています。右下で頼政が弓で狙ってるよ!!
@seikadomuseum #キュレーターバトル#ナゾすぎる。板橋区立美術館さん@itabashi_art_mと静嘉堂文庫美術館さん@seikadomuseumが文字で描かれた仏画を紹介していましたので、対抗して、葛飾北斎が文字で描いた在原業平をご紹介。どこに文字が隠れているか、お分かりになりますか?かなりの難易度です。
国立国会図書館、#キュレーターバトル 第3弾に参戦します! インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介します。 まずは羽衣伝説の一場面を描いたこの4点、空を飛ぶ天女にご注目ください  背中に羽が生えていそうな天女もいますが… #コレどうなってるの
#コレどうなってるの 動画の笛吹きボトル「トリ」は本物の資料ですので、液体を入れられませんでしたが、皆さまのリクエストにより、実寸大のレプリカに水を入れて鳴らしてみました。かわいい鳴き声です。#キュレーターバトル
#キュレーターバトル に参戦中。歌舞伎「東海道四谷怪談」の「戸板返し」。戸板の表と裏にくくり付けられたお岩と小仏小平の死骸を一人二役で演じる場面ですが、紙をめくるという仕掛けで再現しています。#コレどうなってるの と思ってしまう、ギミック満載の作品をお持ちの館はおられますか?
本日も17時まで開館しております。 この間の #キュレーターバトル の投稿でお見かけして「これは!」と思いご紹介。こちらは、老夫婦がお酒を酌み交わし長寿を祝っています。当時流行していたモチーフなのでしょうか? 《松毱に風景図》安永正次 #清水三年坂美術館 #根付 #松ぼっくり twitter.com/jpsearch_go/st…
「アトゥイー海と奏でる #アイヌ文化」には、#コレどうなってるの という展示品も。 ハリセンボンのシラッキカムイ(人間を守護するカムイ)はきれいな球形。 どうしたらこんな真ん丸になるの? 実はイナウ(木の削りかけ)を中に詰めて乾かすそう。 (国立アイヌ民族博物館蔵) #キュレーターバトル
191
唇が #ナゾすぎる ?右側の女性…下唇だけ緑色!これは江戸時代後期に流行した「笹色紅」。良質な紅は塗り重ねると緑色に輝くことからこう呼ばれました。紅は高価だったため遊女の見栄が流行の始まりとも。庶民は墨を塗ってから紅を重ねて真似しました。 #キュレーターバトル cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/histor…
【テレビ番組情報】今年正月に放送された「#キュレーターバトル」第3弾「#コレどうなってるの」が明日3/26(日)18時30分より、地上波Eテレにて再放送されます。月岡芳年の「月百姿」より光る浮世絵が登場しますので、ぜひご覧ください。nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN… twitter.com/ukiyoeota/stat…
193
#キュレーターバトル #第2弾希望 が実現しました、ありがとうございます!! 今回は #ナゾすぎる を深堀 江戸時代に出現したUMA!? あの有名な「麗子像」の麗子が増殖!? 古代中国人が食べていた驚きの食材?? 番組のさわりをブログで少しご紹介! nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN… 放送は19(火)夜10:45 #Eテレ
194
#キュレーターバトル #イチ推し生き物】 香取秀真《鳩香炉》 少し首をかしげた姿が愛らしいと人気が高い作者の代表作。首が開いて香炉となる。鳩の羽根と胸元には中国古代の文様の雷文をアレンジし、胴体、足や尾は幾何学的形態となる。ある動物園長が「この鳩は生きている」と語ったという。
#キュレーターバトル #コレどうなってるの 印刷博物館 印刷工房からは、 #活版印刷 でつくられた #徳川家系図(略系図)で参戦します! PCが普及する前の時代、 このような図はどのように 複製されていたでしょうか。 答えは次のツイートに↓ twitter.com/nhk_bijutsu/st…
慶應義塾大学三田メディアセンターさん@Keio_MitaLib#キュレーターバトル へのご参戦ありがとうございます。こちらも文福茶釜で対抗します。僧侶の正体がタヌキであったというパターン。居眠りをして正体を現してしまったところ。尻尾も見えてしまっています。月岡芳年の作品。 #ヘンな生きもの twitter.com/Keio_MitaLib/s…
足立区立郷土博物館さん、#キュレーターバトル へのご参加ありがとうございます。立派な眉毛?のネコですね。太さでは負けますが、対抗して、歌川国芳が描いた眉毛のある猫をご紹介します。#ヘンな生きもの twitter.com/adachi_city/st…
198
画像は、中国で12~13世紀に作られた虎型の魔除け #枕。なんと陶器でできています。 鼻の穴は空気孔になっているそうで、実用的な機能もかえって #ナゾすぎる 枕。 #ColBase #キュレーターバトル #トラ #磁州窯 #陶枕
199
#キュレーターバトル  おかげさまで続編制作が決定! 第2弾希望の声、ありがとうございました!! お題は、次回も引き続き『#ナゾすぎる』 皆さんのご応募お待ちしております! そして再放送も決定! 【BSP】5/4 (水・祝) 午前10:29 【BS4K】5/8(日)午後0時(正午) nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
ちなみに鷹は、翌朝、小鳥を放すのですが、その日は小鳥の飛び去った方向には行かなったといいます。スズメは夜の間、ずっと不安だったでしょうね。#キュレーターバトル #イチ推し生きもの