201
202
初夏から夏にかけて日本の風物詩・蛍。本日は蛍を描いた作品をご紹介!#上村松園《蛍》(#山種美術館)。夏の夕暮れに、涼しげな浴衣を着た女性が蚊帳を吊る構図。女性の視線の先に蛍が飛んでいますね。(山崎)
#自宅でミュージアム #エア美術館 #おうちで日本画
203
🌸桜の季節限定 和菓子🌸
#山種美術館 Cafe椿では、奥村土牛《醍醐》の桜の開花を記念して和菓子「花のうたげ」を販売中!明日4/3までお楽しみいただけます。
しだれ桜を淡雪羹で表現した春らしい一品です♪中は爽やかな風味の柚子あん。ぜひご賞味ください。
#カフェのある美術館 #桜咲く美術館
204
205
206
/
#奥田元宋と日展の巨匠展
和菓子のご紹介😋
\
展覧会オリジナルの和菓子ができあがりました!
季節感や日本の風俗、色彩の美を日本画からすくい上げた和菓子。見た目だけでなく味にもこだわってお作りしました。ぜひお召し上がりください!
#山種美術館 #カフェのある美術館
207
明治後期から大正期にかけて「花鳥画の芳文」として人気を得ていた菊池芳文。本展では画帖《花鳥十二ヶ月》(#山種美術館 )のうち「桜」(3月)の頁を展示中。しだれる枝にモンシロチョウを添えた詩情あふれる作品ですね。(山崎)#自宅でミュージアム #エア美術館 #おうち時間で学ぼう #うちで過ごそう
208
209
これまで「桜・さくら・SAKURA 2020-美術館でお花見!-」展出品の作品を中心にご紹介してきました。皆さんの印象に残った作品、お気に入りの作品はありましたでしょうか?ぜひリプライやコメントでお知らせくださいね♪(山崎)#山種美術館 #自宅でミュージアム #うちで過ごそう #おうちで日本画
210
211
大河ドラマ「#どうする家康」完全小説版 第1巻(1650円)
#山種美術館 ミュージアムショップにて取り扱っています!
装画を担当した安原成美氏@shigemiyasuhara
は、「Seed 山種美術館 日本画アワード 2019」で大賞を受賞した新進気鋭の若手日本画家。#日本の風景を描く展 では安原氏の作品2点を展示中!
212
213
214
これからの季節にぴったり
三宝柑のシャーベット🍧
Cafe椿では、展示中の小林古径《三宝柑》(#山種美術館)をイメージしたシャーベットが食べられます。
三宝柑は酸味と苦みが少なく、さわやかな甘味が特徴🍊
展示室で古径の《三宝柑》ご覧になった後にいかがでしょうか? #古径と御舟展 twitter.com/yamatanemuseum…
215
/
#桜 メニューのご紹介🌸
\
#山種美術館 Cafe椿では、#富士と桜展 展示作品がモティーフの和菓子をお楽しみいただけます!
また桜の季節限定で、吉野山の桜を使用した桜香湯もご用意しています。
ぜひ展示をご覧になった後は、カフェにもお立ち寄りください🌸
#カフェのある美術館
#tokyomuseums
216
/
#上村松園松篁展 は4/17(日)閉幕
\
#上村松園 の作品をモティーフにした #和菓子 のご提供は、4/17(日)まで。
#山種美術館 にご来館の際は、Cafe椿で和菓子もお楽しみください。
和菓子は繊細で美しい小さな芸術品✨召し上がる前にスマホで撮影してシェアしてくださいね♪
#カフェのある美術館
217
速水御舟《夜桜》(#山種美術館)。墨の濃淡で表現された夜の闇。花びらには胡粉、葉脈には金泥が微かに用いられています。月光でほのかに白く浮かび上がる夜桜の美しさを、色数を絞ることで見事に際立たせていますね。(山崎) #おうちで美術鑑賞 @yamatanemuseum
218
#山種美術館 所蔵の #速水御舟 作品全120点を掲載した完全保存版の作品集が、スマホやタブレット端末でお楽しみいただけるようになりました🤳国内外でも屈指の御舟コレクションの全貌を、こちらの作品集を通してお楽しみください🔥
販売サイト一覧➡yamatane-museum.note.jp/n/n0b6eed981f20 twitter.com/yamatanemuseum…
220
221
222
少しずつ春の訪れを感じる日が増えてきましたね。 #上村松園《春風》(#山種美術館)は、穏やかな春の風情が感じられる作品。#和菓子「春のかぜ」は、女性がまとう着物の桜模様と、ふわりと舞うモンキチョウを表現しました。#カフェのある美術館
223
8/6公開 #山種美術館 オンライン講座
超絶技巧「截金」で日本画を描く
金や銀の箔を極小にカットし、 貼りつけて緻密な文様をつくる超絶技巧 「截金」。
日本画家で截金師の並木秀俊氏に制作動画とともに、 截金の魅力とその技法について、解説いただきます!
申し込み▶seiei2023.peatix.com
224
225