1
平野さんに演奏いただいたチェンバロは、酒井抱一の作品にインスピレーションを得て製作された特別なもの。側面は、天皇皇后両陛下がお使いになるお召し列車を手掛けた工房でつくられたもの。本当に美しい楽器でした。(山崎) #山種美術館 #バッハ #酒井抱一 #平野智美 #チェンバロ
2
12/23は今上天皇のお誕生日。現在展示中の 《犬張子形ボンボニエール》は、天皇陛下のご誕生祝宴に際して作られたもの。モティーフとなった犬張子は子供の健やかな成長を願うお守りです。(山崎) #山種美術館 #天皇誕生日
3
#めいこい の人気キャラクター春草・大観の作品と人物像を読み解く #山種美術館 館長・山﨑妙子によるギャラリートーク付特別鑑賞会(4/20)や、コラボグッズの販売・コラボカフェメニューのご提供(4/6-6/2)などを実施予定。お楽しみに! URL:yamatane-museum.jp/2019/03/-flowe…
4
#明治東亰恋伽 ×#山種美術館 #コラボグッズ & #カフェメニュー#めいこい の人気キャラクターでもある、春草・大観の花の絵画などをあしらった特製トレーディング缶バッジ。春草・大観の作品をイメージした特製和菓子とお抹茶のセット(特製コースター付)。お楽しみに! meikoi.com/news/goods/201…
5
#めいこい× #山種美術館#コラボ カフェメニュー「めいこいお抹茶セット(税込1400円)」は特製コースター(全11種のうち1枚、ランダム配布)付。なお、和菓子の数に限りがあるため、1回のお会計につきお1人様 1セットのみの販売です。
6
#明治東亰恋伽 ×#山種美術館 コラボ実施中。#めいこい の人気キャラクター #横山大観#菱田春草 は山種美術館ともゆかりの深い画家。二人の作品は現在、大観《山桜》と《寒椿》、春草《白牡丹》と《桜下美人図》を展示中。(山崎)
7
#明治東亰恋伽 ×#山種美術館 コラボ実施中。#めいこい とのコラボグッズのコースターや缶バッジの背景には花・Flower・華展で展示中の作品が使われています。順次ご紹介していきますので、お楽しみに。(山崎)
8
【EVENT】 明治東亰恋伽×#山種美術館 至高のコラボ第2弾 コラボカフェメニューや、「大観・春草・玉堂・龍子 ―日本画のパイオニア―」で展示される作品と #めいこい 好男子がコラボした特製グッズを販売♥️ 🎟️コラボチケット販売中 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… 🎨イベント詳細 meikoi.com/news/event/201…
9
いよいよ8月31日から‼️ 明治東亰恋伽×#山種美術館 至高のコラボ第2弾スタート コラボカフェメニューや、展示作品と #めいこい 好男子がコラボした特製グッズを販売♥️ 🎟️限定缶バッジ付きチケット販売中 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… 🎨イベント詳細 meikoi.com/news/event/201…
10
【EVENT】8月31日スタート✨ #明治東亰恋伽× #山種美術館 コラボカフェメニュー「めいこいお抹茶セット」を公開しました! 春草と大観の作品をモチーフにした和菓子に加え、めいこいに登場する白ウサギが和菓子になりました🐇🎀 くわしくはこちら🍵 meikoi.com/news/event/201…
11
【EVENT】 明治東亰恋伽×山種美術館 「大観・春草・玉堂・龍子 ―日本画のパイオニア―」 本日よりスタートです🖌️  #めいこい #山種美術館 ▼詳細 meikoi.com/news/event/201… yamatane-museum.jp
12
#山種美術館 ・Cafe椿では#日本画のパイオニア 展に出品中の作品をモティーフに、5種類の美しい和菓子をご用意。作品鑑賞の記念にぜひお召し上がり下さいね。(山崎) @yamatanemuseum #めいこい
13
川端龍子《鳴門》(山種美術館)をイメージした和菓子「しらなみ」。大画面いっぱいに描かれた鳴門の波涛を白い淡雪羹とブルーの錦玉羹で表現。白波の上を飛翔する鵜がアクセント。涼しげな見た目が残暑にぴったりな一品です。@yamatanemuseum (山﨑) #山種美術館
14
菱田 #春草《月四題》(#山種美術館 )。満月と季節の花木を組み合わせて四季を表現した4幅対の作品。墨を基調として色数を限定し、静謐な世界を描き出しています。(山﨑) #めいこい @yamatanemuseum
15
菱田 #春草《月四題》のうち「夏」(山種美術館)をイメージしたオリジナル和菓子「月下の柳」。静かな満月の光と柳の枝をモティーフにした杏入りの練切りです♪(山﨑)@yamatanemuseum #山種美術館 #めいこい
16
今日は菱田 #春草の#誕生日。日本画のパイオニア展では、代表作の《釣帰》(#山種美術館 )や当館で初公開となる《柳に鷺》(山種美術館)を含む春草作品8点を展示中!皆様のご来館をお待ちしています。(山﨑)@yamatanemuseum #めいこい
17
横山大観《作右衛門の家》(#山種美術館 )をイメージした和菓子「葉陰」。作右衛門の家を囲むように生い茂る緑の木々と枝にからまる蔓。さわやかな青葉に錦玉を取り合わせた一品です♪ (山崎)@yamatanemuseum #めいこい
18
川合玉堂《渓雨紅樹》(#山種美術館 )をイメージした和菓子「錦秋」。雨に霞む渓谷の美しく紅葉した葉を表現。ひかえめな甘さのこしあんを包みました(山崎)@yamatanemuseum
19
#日本画のパイオニア展 @yamatanemuseumの特製和菓子をお試しいただけるのもあと1週間。展示作品をイメージした美しい和菓子もまた芸術。作品鑑賞後にぜひもうひとつの芸術をご堪能くださいね。(山崎)  #山種美術館
20
奥田元宋《奥入瀬(秋)》 (#山種美術館 )をイメージした和菓子「秋の色」。秋の渓流を華やかに彩る紅葉と水しぶきを、美しい和菓子に仕上げました。深まる秋にぴったりな一品♪色鮮やかな黄緑色の柚子あん入りです。(山崎)@yamatanemuseum
21
奥村土牛《舞妓》 (#山種美術館 )をイメージした和菓子「鶴の舞」。舞妓の着物に舞う金色の鶴を淡雪羹と金粉で表現しました。華やかな袖の中に、風味豊かな胡麻入りのこしあんが包まれています。(山崎)@yamatanemuseum
22
小林古径《秌采》 (#山種美術館 )をイメージした和菓子「里の秋」。移りゆく秋の情景を描いた作品から、色づく柿の様子をかたどりました。今日は勤労感謝の日、プレゼントにいかがでしょうか。(山崎)@yamatanemuseum
23
#色展 に展示されている小林古径《果子》、竹内栖鳳《鴨雛》のマスキングテープが登場!いろんなものに貼ってアレンジしてみてくださいね。ポストカードと合わせて使ってもかわいらしいですよ♪(山崎)@yamatanemuseum #山種美術館
24
【日本画豆知識】美しい青色の絵具「群青」は最も希少で高価な岩絵具の一つ。原石の藍銅鉱(アズライト)は、緑青の孔雀石同様、銅の鉱山から産出されます。東山魁夷や平山郁夫の作品等で特徴的なブルーは、主に群青が使われているんですよ。(山崎)@yamatanemuseum #山種美術館
25
東山魁夷 《年暮る》 (#山種美術館 )。東山ブルーと称された青色が印象的な大晦日の京都の町並。当時、魁夷が定宿とした京都ホテル(現・京都ホテルオークラ)から見られた景観です。(山崎) @yamatanemuseum