76
雨の季節にぴったりのモティーフを描いた作品をご紹介。#竹内栖鳳の《緑池》(#山種美術館)はカエルが水面を泳ぐさまを描いています。カエルの生態はもちろん、池の水もわずかな色だけで見事に表現されていますね。(山崎) #自宅でミュージアム #エア美術館 #おうち時間で学ぼう #おうちで日本画
77
#日本の風景を描く展 人気No.1 #和菓子 \ 人気No.1に輝いたのは、「うららか」 横山大観《春の水・秋の色》のうち「春の水」(#山種美術館)をモティーフにした、春らしい和菓子です。 ひと足早い春をお楽しみいただけましたら幸いです🌸 次回 #富士と桜展(3/11~5/14)の和菓子もお楽しみに!
78
【炎舞もいよいよ見納め!】 #速水御舟#炎舞》の展示もあと数日となりました。「もう一度描けといわれても、二度とは出せない色」と自ら語ったという深い闇の色は、実物でしか味わえない絶妙な色合いです。皆様どうぞお見逃しなく!#山種美術館 #御舟と善彦展 は11/7(日)まで
79
#山種美術館 では、初の試みとしてクラウドファンディングに挑戦いたします。 12月14日まで|目標 500万円 readyfor.jp/projects/yamat… 今後はサポートしてくださる皆様の応援を受けながら、新たなかたちで活動を展開していきたいと思っています。是非皆様方のご支援を賜りますようお願いいたします。
80
【EVENT】 明治東亰恋伽×#山種美術館 至高のコラボ第2弾 コラボカフェメニューや、「大観・春草・玉堂・龍子 ―日本画のパイオニア―」で展示される作品と #めいこい 好男子がコラボした特製グッズを販売♥️ 🎟️コラボチケット販売中 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… 🎨イベント詳細 meikoi.com/news/event/201…
81
【山種美術館再開のお知らせ ― 5月15日(土)より時短開館】 #山種美術館 は、5/15(土)より感染症予防対策を強化し、開館時間を短縮して #百花繚乱展 を再開いたします。 開館時間:10時~16時(火曜~日曜・祝日)*月曜休館 詳細はこちら→bit.ly/3tHyv05
82
森寛斎《雪中嵐山図》 (#山種美術館 )をイメージした和菓子「雪けしき」。京都・嵐山の雪景色をあわい色づかいで、川辺に降り積もった雪を粉糖で表しました。静かな冬の風情を感じさせる逸品です。(山崎)@yamatanemuseum
83
田能村直入《百花》( #山種美術館 ) 今日は #母の日 💐豪華な花の作品をご紹介! 色鮮やかな四季の花々が画巻いっぱいに描かれています。その数なんと百種😲!緻密な表現も相まって、まるで図鑑のようです。 皆さんは今日どんな花に感謝の気持ちを込めますか? ※現在展示していません。
84
和菓子「汐風(しおかぜ)」は、 #水のかたち展 に出品中の横山大観《夏の海》(#山種美術館)をモティーフにした和菓子。岩壁に激しく打ち寄せる波をきんとんで表現し、淡雪羹で月を、羊羹で海鳥を表現しました。 #カフェのある美術館
85
新緑が美しい季節がやってきました。 #和菓子「葉のしずく」は、川合玉堂《山雨一過》(#山種美術館)がモティーフの和菓子。通り雨に洗われた木々の輝くような美しさと、雨後の澄んだ空気を表現しました。 #カフェのある美術館
86
つぶらな瞳の兎を描いた #奥村土牛《兎》。丸い姿かたちがとてもかわいらしく、見ているだけでほっこりする作品ですね☺画面構成はよく計算されていて、余白をしっかりとった構図のもと、兎の黒とポピーの赤の対比がきいています。 #奥村土牛展 #山種美術館
87
#御舟と善彦展 の和菓子「散椿」。 速水御舟《名樹散椿》(#山種美術館)に描かれた椿の花をかたどった自信作!色のバランスにこだわっておつくりしています。また、カフェでお召し上がりの際には、本物の椿の葉を添えてお出ししています。美しい和菓子に思わずうっとりしてしまいますね…!
88
2/22は #猫の日🐱速水御舟《翠苔緑芝》は金地屏風の大作。ビワの木の下の黒猫には岩絵具を焼いて使用し、毛の質感を表現しています。この黒猫がモティーフのミニタオルハンカチ、懐紙、菓子切りを #山種美術館 ミュージアムショップでお求めいただけます。
89
【3/1-3の3日間限定】 #ひなまつり 限定和菓子のご案内🎎 3/3は #桃の節句#山種美術館 のCafe椿では、ひなまつりにちなんだ特別メニューとして「曲水(きょくすい)」をご提供。お雛様が手に持つ桧扇(ひおうぎ)をイメージした和菓子です。中は色鮮やかな緑色の柚子あん入り。ぜひご賞味ください。
90
#山種美術館 ・Cafe椿では#日本画のパイオニア 展に出品中の作品をモティーフに、5種類の美しい和菓子をご用意。作品鑑賞の記念にぜひお召し上がり下さいね。(山崎) @yamatanemuseum #めいこい
91
12/23は今上天皇のお誕生日。現在展示中の 《犬張子形ボンボニエール》は、天皇陛下のご誕生祝宴に際して作られたもの。モティーフとなった犬張子は子供の健やかな成長を願うお守りです。(山崎) #山種美術館 #天皇誕生日
92
【予告】 クリスマス限定和菓子「雪あそび」🎄❄ 販売期間:12/16~12/25(数量限定) #山種美術館 のCafe椿では、初のクリスマス限定和菓子を販売します! ピンク色のマフラーを巻いた可愛らしい雪だるま⛄ 和菓子の中は菊家特製のこしあんです。 ぜひこの機会にいかがでしょうか?
93
#山種美術館 Cafe椿の #さくら展2020 の作品をモティーフにした和菓子は、2つからお持ち帰りができます。 お好きな和菓子を選んでぜひご自宅でもお楽しみくださいね。(山崎)@yamatanemuseum
94
#御舟と善彦展 では #速水御舟 の名作を2年ぶりに展示しています。 第2展示室は《炎舞》【重要文化財】(#山種美術館)のベストな展示をめざして設計された空間。室内に入ると、闇の中からゆらめく炎と色とりどりの蛾が浮かび上がります。会場でゆっくりお楽しみください!
95
#速水御舟#炎舞》のサイズはどれくらい?】 縦幅は約120センチで、横幅は約54センチ。決して大きくはありませんが、1点あるだけでその空間を支配するほど、圧倒的な存在感を放つ作品です。ちなみに、現在は額装になっていますが、かつては軸装(掛け軸)だったんですよ。#山種美術館 #御舟と善彦展
96
今日は #招き猫の日 🐱ということで、今週は猫の作品をご紹介!約4年ぶりの公開となる #竹内栖鳳《班猫》【重要文化財】(#山種美術館)。「動物を描かせたらそのにおいまでも描く」と称された栖鳳の代表作です。(山崎)#アニマル展
97
絢爛と咲き誇る福島・三春の滝桜を描いた橋本明治《朝陽桜》 (#山種美術館 )をイメージした和菓子「陽春(ようしゅん)」。練切りと金箔で、陽光を浴びて輝く桜を表しました。重なり合う桜がとてもかわいい一品です。(山崎)@yamatanemuseum #さくら展2020
98
#速水御舟《翠苔緑芝》(#山種美術館)。右隻に黒い猫、左隻には白いウサギが配されています。花も一方のツツジは暖色系、他方のアジサイは寒色系になっていて、右隻と左隻で色の対比が意識されているようですね!#御舟と善彦展
99
#速水御舟 が一家で軽井沢に滞在したときのこと。家族が家に戻ると、何と2階から火の手が!!! 実は制作中だった《炎舞》(重要文化財、#山種美術館)が窓に立てかけられていて、本物の炎と見間違えたのだそう。ホッ…。 山崎館長が御舟夫人からうかがった逸話のひとつです。#御舟と善彦展
100
「ひとひら」は、京都・醍醐寺の三宝院にある「太閤しだれ桜」を描いた奥村土牛《醍醐》(#山種美術館)がモティーフの和菓子。 散りゆく花びらのひとひらを表現し、やさしい色合いの春らしい和菓子に仕上げました。 ぜひこの機会にお召し上がりください🌸 #カフェのある美術館 #富士と桜展