201
202
203
ヴィスタリア・モノクローモ スパーツィオ
南欧州連合のフラッグシップ機である“ヴィスタリア”のコピーモデルである“ヴィスタリア・モノクローモ”に宇宙用ユニットである【スパーツィオユニット】を装備した姿
【スペースファイター】、【強襲形態】に可変する
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
204
リントヴルムC型
人型からドラゴン型へ可変するエグザマクスの改修機。
前作から少しだけパーツ加工と部分塗装を施しました。メンテナンス性を重視して外装部分は外せるようにしています。
#30MM地球連合軍
#30MM火山惑星戦
205
ゼーアドラー
DSF(DeepSpaceFleet)白瀬艦隊所属
海鷲級正規空母二番艦
全長1080mの大型艦
EXM4個戦闘大隊144機他、多数の戦闘機、大型挺を擁する機動部隊の中核
小国程の発電力を持ち、周囲にエネルギー供給を行う事も出来る
一騎当千の強者達よ、ようこそ海鷲の巣へ!
#30MM地球連合軍
#30MM宇宙戦
206
【グラバラス・ラスカ】
ハイガーディアンとして支配地域の拠点の防衛にあたる。
AI補助により入り組んだ遺跡上や密林も四脚高速歩行できる。
#30MM古代都市戦
#30MM地球連合軍
207
【#カスタマイズミッションズ 本日開幕!】
カスタマイズミッションズ第8弾“火山惑星戦”
本日開幕!
①『#30MM火山惑星戦』
②『#30MM地球連合軍』または『#30MMバイロン軍』または『#30MMマクシオン軍』
①②2つのハッシュタグをつけて参戦!
応募詳細⇒lnky.jp/MTE0nG7
208
【アームストロング2世】
働く漢のエグザマクス
#30MM #30MM地球連合軍
209
新基幹試験量産機G型 "オースランダー"
新フレーム量産機計画の派生系統の一つ。
機動性を重視した設計で、宙域特有の力場による機動干渉にも耐えうる為、試験機ながら数機が戦線に投入されている。
(ページ 1/2)
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
#30MM
210
ラビオット・パワード
大型アームユニットを効果的に使用するために建造されたEXM。
名前はラビオット名義だが全身の構造はほぼ別のものに置き換わっている。
アームに合わせて下半身も強化されており大型のキャノンも軽々と扱う事が可能。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
211
フェイルノート(砲戦用アルト)
超長射程の砲撃に特化した機体。
砲撃精度に特化した自走砲型エグザビークル形態と、機動性に特化したデミエグザマクス形態に可変する。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
212
エスポジット パラベラム ステイヤー
機動力に特化したエスポジットの特務仕様機
飛行形態では機体各部に設置されたスラスターのベクトルが同一方向に収束し爆発的な加速性能を得る
#30MM
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
#30MMパラコレ
213
『ペガサス・ゴルドフィアヴァイナ』
“ゴルド・エンジェロイ”と合体することで火力、推進力共に大幅に向上した“ゴルド・フィアヴァイナ”の完全体。
広範囲に無数のミサイルを撃ち込みながら繰り出されるランスチャージから、逃れる術は無い。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
214
#30MMSSW
#30MM地球連合軍
eEXM-CF00X クニークルス
惑星"E01"で発見されたエネルギー鉱石を機体の動力源として組み込んだ試作機体。試験運用中にvisitorの強襲を受け、そのまま戦いに身を投じる事になる。
エネルギー鉱石を組み込まれた専用ライフルはvisitorのバリアを中和することができる。
215
eEXM-17P2《パワードアルト LIP2nd》
パワードアルトLIPの完成形。
火力・機動力を更に強化し、単機での作戦行動を可能とした。
持ち前の突貫能力で、より早い作戦宙域への到達を狙う。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
216
作業用小型EXM
「鉱物を掘るなら採掘王と呼ばれたわしの出番だな!」
特殊鉱物を掘り出し、愛用の台車で運んでいた彼だが、地面に足を取られて台車だけが坑道の奥へ進む事態に。
相棒を失うまいと追いかけた先で、台車と共に巨大鉱床を発見するのだった。
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
#30MM
217
【ヴィットストルゥム】
【NOBLE CRUSADERS】に所属するW国騎士団のフラッグシップEXM。
W国内で産出する特殊鉱石(固有振動を与える事で膨大なパワーを発生する。)を用いたクリスタルリアクターを装備しており、細身の体躯ながら驚異的なパワーを誇る。
#30MM荒野戦
#30MM地球連合軍
218
#30MM古代都市戦
#30MM地球連合軍
選抜兵士用強化型アルト
R4防衛のために一般兵から選抜された兵士用に強化改修されたアルト
レーダーのジャミング効果のある黒い塗装が施され、また全身が排熱のため余剰エネルギー放出により発光している
戦闘レンジを選ばないバランスの取れた機体になっている
219
アルト X777 パラベラム特式
X777部隊のパラベラムユニット搭載機にさらなるカスタムを施した特別仕様のアルト。
推進力・機動力の更なる強化、ガンディバイダーと呼ばれる強力な遠隔操作端末などを駆使してスピードタイプのViSiTorに対応した。
#30MMSSW
#30MM地球連合軍
220
『フォレスティエリ・コマンダー』
座標Rに導入された、有人タイプのフォレスティエリ。左肩のセンサーでいち早く敵軍の位置を把握し、無人フォレスティエリ達に的確に命令を下す。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
221
エスポワール・ヴェルミリオン
アルト・エスポワールⅥ型カスタム
戦闘が激化するN65銀河座標Rに
ロールアウトしたばかりのヴェルミリオンを多数追加増援として投入された。
ビームライフル、ハンドガン、型高機動ブースター装備で地球連合軍勝利を信じ戦う…!
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
222
【eEXM-17F アルト次世代試験機[陸戦仕様]】
敵対勢力の同盟と言う非常事態に際して急遽投入された試験機体
基本構造はアルトを踏襲する事で高い拡張性を継承しつつ全体的な性能の向上が図られている
#30MM地球連合軍
#30MM古代都市戦
223
公式戦間に合わんかった……。
前後から見て上半身のパーツが全て隠れるヤバめな可変機が作れたんです。。次回公式戦待ちですね。
#30MM
#30MM地球連合軍
224
【ドン・キホーテ】
騎士と馬が合体した最強形態。戦場を駆け敵を打ち倒し麗しの姫を…
「姫いませんよ、戦場なんだから」
「ロマンの分からん奴め」
「ロマンじゃ勝てないんですよ」
「ロマンがなくてモノが作れるか!バーカ、バーカ」
「あ、博士ー!行っちゃった…」
#30MM荒野戦
#30MM地球連合軍
225
エスポジット 「typeセイヴァー」
ハイ・ブースターウェポン
『斑鳩』
強化型エスポジット
高速飛行を可能とした形態へと変形する座標R攻略を目的とした「typeセイヴァー」
大型ブースター、各種ビーム兵器による強襲用装備へと換装されている。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍