1
ネオ=バラハ Neo=Varaha 古代遺跡「R4」そこに眠る新たなるエネルギーを求め、マクシオン軍が投入した次世代型スピナティオ。 通常兵器だけではなく、試作型無線式兵器も搭載している。 (1/4) #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
2
ガルドタンク ガルドノヴァのバリエーション機。 腕部がビーム砲に改修されており、それを効果的に運用する為に安定性の高いタンクタイプの脚部へと変更された 高い走破性と速度を活かし、迅速な火力支援を提供する。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍 #30MM #30ミニッツの日
フェールノヴァ【PlanDelta】 R4遺跡に投入された量産型EXM。 複雑な地形に対応するため、ジャンプブースターなどを搭載している。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍 #30ミニッツの日 ▼(1/4)
4
プレバンバスピス 地球の古代生物を再現し作られたエグザマクス。 堅牢な装甲の防御は固いが、移動が遅い。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
5
ガルム 陸戦型可変EXM。 強行偵察や拠点防衛、 他歩行型EXMの運搬などを担う。 ビークル形態への可変機構を備え、 中・近距離戦の対応が可能だが 白兵戦は不得手。 古代都市R4に於いては宇宙連合の脅威に備え 複数が配備され防衛の任に就く。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
6
アルト アドバンス アーマード 2勢力の同時襲撃に備えた地球連合軍主力機の重装化モデル 追加装備はパイロットの任意でパージ可能であり、遺跡内での戦闘にも対応可能である #30MM #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
7
[レーヴェン・ノヴァ] バイロン軍、空挺部隊の1機。 レヴェルノヴァをベースに、空からの襲撃を主とするカスタマイズが施されている。 武装は【ダブルガトリング】のみだが、弾薬は余分に積んでいる。 ※リプ欄に別写真ありますので、よければ見て下さい。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
8
スピナティオ轟天【旋】 エグザビークル轟風とスピナティオ轟天が合体した姿。 空戦能力を獲得し、遺跡を制圧する地球連合軍の航空部隊と激しい戦闘を繰り広げる。 #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
9
eEXM-21XX ラビオエンペラーGXX ラビオギャザー隊のエグザビークルがグレート・エグザマクス・ドッキングした大型エグザマクス。 20基を超えるジェネレータからなるスーパー・パワーで同盟軍のエグザマクスを圧倒する。 合体ギミック、盛りに盛りました。密度! #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
10
ラビオット重装砲戦仕様【Wolfram】 R4遺跡守備隊に配属されているラビオット。前面装甲及び基本兵装の強化が施されている。 背部に装備したAPCRキャノンは重装甲EXMの装甲をも容易く貫く。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍 #30MM #30ミニッツの日
第11回 #カスタマイズミッションズ 特設サイト公開‼️✨ 今回のテーマは 「地球連合軍VS宇宙連合軍」 古代都市を舞台に繰り広げられる戦いに挑む 皆様のエグザマクスをお待ちしております! 応募開始は6/30(金)から!✨ bandai-hobby.net/site/30minutes… #30MM #30ML #30MM古代都市戦
12
キュクロプス 1/2 連合軍が投入してきた大型機体に対抗するために開発された大型EXM。 ビルを持ち上げるほどのパワーがあり、この機体に迂闊に格闘戦を挑むのは危険。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
13
「BAI・サンダーボルト」 テンペストの流れを汲む可変戦闘機 本作戦においては軌道海兵隊に配備され、その運用は機動力と汎用性を生かし制空・対地支援・陸戦による制圧等多岐に渡る(1/5) #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍 #30MM
14
スコーチド・ノヴァ 元は宇宙軍用に納入される機体を重力下戦闘用に改修した奇襲専用機体。 持ち前の高起動を生かし、ショートミサイルの爆風に自ら飛びこむ一風変わった奇襲を得意とするため、機体表面の損耗は激しい。 ※リプ欄に別写真もあります。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
15
EXV-dbv02 ニーズヘッグ:Nidhogg 神話の邪龍の名を冠したエグザビークル 幾重もの鋼の鱗と龍の雷を纏い、あらゆる戦場を駆け抜ける 操作系統の複雑さと破壊的馬力から搭乗するには柔・剛併せ持つEXMが必要だが、乗りこなした際の龍の恩恵は計り知れない (1/7) #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
16
可変式重EXM 「セントバルバラ」(地対空装備) 可変により運搬規格の逸脱を抑えたまま高い対反動性能と展開力を両立した重エグザマクス 最大積載量も多く、大火力の運用が可能 ヴォルパノヴァの精神的前身にあたる 長所を活かした地対空装備で航空戦力を抑え込む #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
17
【ジャバウォック GC型】 シエルノヴァ発展機、ジャバウォックシリーズの1機、陸戦用のバリエーション機 背部大型ガトリングによる火力と孤島の荒れた地形でも機動力を発揮出来る脚部ユニットが特徴 #30MMバイロン軍 #30MM古代都市戦
18
bEXM-TT BASE-6(ベーシックス) バイロン軍6番目の量産機のテストタイプ。 性能は従来機の水準をクリアしながら、コストカットとダウンサイジングに成功してる。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍 #30MM
19
【eEXM-EX カラドリウス】 先の宇宙戦にて大破したグリフォンの後継機。大型ウィングブースターによって変幻自在の軌道を描く。ビームショットガン、アンチマジックダガー、切り札の殲滅兵装ディザスターキャノンを用いて戦場を縦横無尽に駆け巡る。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
20
ヴァイスウォルフ Vise Wolf 狼型エグザビークル 汎用性と持続性に優れており、入り組んだ古代都市探索のために、大量に投入される。 #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
【ブラウヴィント】 先行して開発された「トライデント」を元に新たに開発された全領域可変型EXM 主に古代都市周辺空域の防空任務担当 戦闘の激化に伴い追加装備も開発中 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
22
#30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍 【ビリヤード台】 地球連合軍のR4防衛兵士のために兵舎に設置された娯楽の1つ 気分転換に遊ぶ者、真剣に勝負する者、配給品を賭けた賭博に興じる者などその使用目的は様々 非常に質素な作りだが連合軍の士気の維持、精神ケアに重宝された
23
【レヴェルノヴァ・グレイへロン】 レヴェルノヴァ陸戦強化仕様の現地カスタム機 対敵巨大兵器を想定したカスタムがされており、火力及び機体バランスの調整が施されている (1/4) #30MMバイロン軍 #30MM古代都市戦 #30ミニッツの日
[eEXM-17x1 ゼノスミル] 脚部ホバー及び腰部マルチプルバインダーの搭載によって有重力下での高機動を実現した試作EXM。 無線誘導兵器ガンウォールとEs-5レーザーライフルによるミドルレンジからの射撃戦を得意とする。 古代遺跡内の狭い通路を縦横無尽に駆ける。 #30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦
25
スピナティオ(将軍仕様)「瑠璃鋼(るりこう)」 特殊鋼の一種「瑠璃鋼」製アーマーを装備した将軍仕様の特別機 素体スピナティオも「白真珠」と呼ばれる特別製となっている 戦場にて目を引く色から、本作戦では先陣にて陽動を担当し、後続の部隊降下を支援した #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍