1
2
【10月発売予定!本日順次予約受付開始】
「#30MM 1/144 eEXM-30 #エスポジット β」
#30MM地球連合軍 より待望の新機体登場!
シリーズ初の「可変型量産機」!
機体をコアユニット化することで可変機のベースになる新機構。
別売のエグザビークルとも合体可能!
bandai-hobby.net/item/4599/
#プラモデル
3
ラビオット・ファング
増援として投入されるラビオットの重装備型
先行配備されたラビオットに陸戦仕様の脚部と履帯ユニットに換装し地形走破能力を向上。
湾岸部ではレールガンによる長距離制圧、砂漠地帯では中距離支援、都市部では近接戦を想定している。
#30MM地球連合軍
#30MM砂漠都市戦
4
アルト・リンドレイ
大型強化パーツを装備し、圧倒的な火力と推力を併せ持つ拠点制圧用兵器。主武装の複合型ビームキャノンユニットは1撃で敵部隊を殲滅させる程の絶大な威力を誇る。コストを度外視して開発された本機は宙間戦闘においてその性能を遺憾なく発揮した。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
5
ティエヂィェン スゥ
地球連合軍各国より集められたエース達で構成された部隊「a.l.e.s」の砲撃支援機。
中~長距離用装備を各種搭載。
可変機構と堅牢な装甲により“E01”の過酷な環境にも適応性が高い。
#a_l_e_s
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
6
eEXM-17A [x777 corps]
R. A. I. D. 特殊戦闘装備
惑星資源の戦いに対処するために、地球連合軍はALTOの基本的なパフォーマンスを大幅に改善し、サポート航空機を使用して近接モードと射撃モードに変換できます。
#30MM
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
7
eEXM-31S ヴァリアント・レイヴン
新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス
高機動戦闘に主眼を置いた飛行形態及び変形機構を有する
荒野地帯Lの制空権確保のため出撃する
#30MM
#30MM荒野戦
#30MM地球連合軍
8
ヴィスタリア・ゼロ インフィニート
【V-FORCEⅡ所属】
宇宙用高機動ユニットを装備したヴィスタリア。
ウイングには座標Rの力場を推進力に変換する機構を搭載、その名の如く半永久的な稼働が可能。
変形時には推力が全て後方に集中、圧倒的な加速性能を誇る。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
9
【#カスタマイズミッションズ 開催決定】
第3勢力“マクシオン軍”登場!
新局面で初の“三つ巴”ミッション4月28日開戦!
①『#30MM第3勢力襲来』
②『#30MM地球連合軍』または『#30MMバイロン軍』または『#30MMマクシオン軍』
①②2つのハッシュタグをつけて参戦!
応募詳細⇒lnky.jp/MTE0nG7
10
【30MMゲリラミッション開催】
#30MM第3勢力襲来 ミッションに
「EXM-E7V スピナティア ヴィラネス」襲来!
①『#30MM第3勢力襲来』
②『#30MMボス戦』
③『#30MM地球連合軍』or『#30MMバイロン軍』or『#30MMマクシオン軍』
3つのタグを付けてボス攻略イベントに挑戦!
作例協力 #ホビージャパン 様
11
eEXM-31G ヴァリアント・タンク
新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス
砲撃性能に重きを置き、背部に2門の大型キャノンを装備する
#30MM
#30MM森林戦
#30MM地球連合軍
12
高機動格闘ユニット「アウゴエイデスV」
小型化し、機動力を向上させたパワーローダー型格闘ユニット。
大型格闘アームによる近接戦闘を主軸に、大型格闘アーム内蔵ガトリングシステム、脚部固定武装の牽制、迎撃が可能である。
#30MM地球連合軍
#30MM荒野戦
13
【#カスタマイズミッションズ 開催決定】
新たなるミッションの開催が決定!
今度の舞台は“火山惑星”
12月22日開幕!
①『#30MM火山惑星戦』
②『#30MM地球連合軍』または『#30MMバイロン軍』または『#30MMマクシオン軍』
①②2つのハッシュタグをつけて参戦!
応募詳細⇒lnky.jp/MTE0nG7
14
【エスポジットリ】
古代生物を元に開発された飛行型EXM。
両翼をバサバサすることで強い風を発生させ、敵をマグマの海に吹き飛ばす。
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
15
ラビオット・ヘキサフォーム
連合の狂気にも近い熱意を結集した六段変型エグザマクス。
複雑な可変機構ながらスッキリした背面になってるのがポイントです。
六段変型が全部見えるよう、1枚目はTwitter仕様を意識しました。どうでしょうか。
#30MM第3勢力襲来
#30MM地球連合軍
16
アルト君
森林地帯G敵拠点潜入ミッションに急遽抜擢された。
無人機を歴戦ロイロイに操縦させる計画は、フォレスティエリ計画に負けてボツとなった。
この特殊な等身は一部の開発者に根強いファンがいる。
#30MM森林戦
#30MM地球連合軍
17
【ロード·フォレスティオン】
近接格闘兼運送型ギガンタイプEXM
トラック型ビークル【フォレスローダー】にマイクロEXMチームを収納したまま変形合体する
#30MM地球連合軍
#30MM森林戦
18
"Le souverain Bretagne"
Arthur Pendragon
円卓を統べる王の器を持つ機体。
手にするは聖剣『エクスカリバー』。
この機体にはマクシオン軍から鹵獲した機体の情報をフィードバックした『もう一つの貌』が存在する。
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
#30MMKotR
19
《ズワイオット》
ラビオットをベースに開発された多脚型EXM。左腕の大型クローで敵に強力な一撃をお見舞いする。
#30MM森林戦
#30MM地球連合軍
20
陸戦跳躍強襲ユニット「アウゴエイデスIII」F型
市街地戦から森林戦用に改修されたパワーローダー型格闘ユニット。
2種の大型アームとユニットを支える跳躍力強化脚部による強襲をコンセプトとした機体。
バックパックに2機の隠し腕を装備してい。
#30MM
#30MM地球連合軍
#30MM森林戦
21
「エスペラント」
連合軍【NOBLE CRUSADERS】所属、エスポジットベースのカスタマイズ機体。
ランスとエネルギーライフル、シールドの複合武装[エンテラル・ランス]を装備し、敵機を蹂躙する。
#30MM荒野戦
#30MM地球連合軍
22
eEXM-31A ヴァリアント
新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス
エスポジットαのコンセプトを踏襲し、脚部推進ユニットを内装化、背部に姿勢制御翼を装備する
その高い機動性が評価され、惑星E01で発生した戦闘に即応部隊として投入される
#30MM
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
23
eEXM-31FA フルアーマーヴァリアント
地球連合軍所属の可変エグザマクス
汎用仕様をベースとし、各特殊仕様からのフィードバックを基に開発されたオプションユニットによって、空間戦闘向けの改修が施された
#30MM
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
24
ラビオット パワード
地球連合軍第4世代エグザマクスの重装型
生存率の向上に重きを置いた仕様で各部装甲の強化、効率的な回避運動を可能とするスラスター配置が施された
携行火器は信頼性を重視し現行機種を装備する
#30MM
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
25
eEXM-21 H09/i ラビオット・ホークアイ
森林での狙撃に特化したラビオットのカスタム機。
観測用ロイロイにより周囲の地形から天候までを緻密に把握し、主兵装の超長距離ビームランチャー“サーペント”による正確無比な一撃を放つ。
#30MM森林戦
#30MM地球連合軍