[eEXM-17x3 ディニクティス] X777特務分隊で運用されているeEXM-17の陸戦高機動試験機。 背部に2門備えたやスプレッド•ガン・シリンダーを掃射して敵機を牽制、脚部及び背部大推力バーニアで一気に距離を詰め、手にしたヴァリアント・ダガーで確実に仕留める。 #30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦
177
eEXM-17Aアルト Δ333部隊仕様 (近接アーマーカスタム)サイクロプス 難度の高い特殊任務や新型兵器の試験運用等に投入される、地球連合軍の精鋭部隊に所属する機体。 本機は近接アーマー仕様に試作型アーマー、武装を追加装備したカスタムモデルに該当する。 #30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦
178
『ラビオット・グローリー』 ラビオットの重装備型 脚部を陸戦仕様にする事で、走破能力も向上させている。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
179
「アルト・サーベラス」 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍 #30MM 背後に特殊ユニット「サーベラス」を搭載した制圧及び防衛に特化したアルト 左右の火気管制、中央の姿勢制御を担う三機のロイロイのコンビネーションにより、高火力による自動掃討能力と重武装とは思えない程の機動性の獲得に成功している
180
【S50-1型 宇宙用トラクター】 貨物運搬等サポートを目的とする宇宙艇 #30MM #30MM地球連合軍
181
eEXM-17Aアルト Δ333部隊仕様 (狙撃アーマーカスタム)ホークアイ 難度の高い特殊任務や新型兵器の試験運用等に投入される、地球連合軍の精鋭部隊に所属する機体。 本機は狙撃アーマー仕様に試作型アーマー、武装を追加装備したカスタムモデルに該当する。 #30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦
182
フォレスティエリ01/S01N 連合軍の新型フォレスティエリのカラーバリエーション。 マクシオンの技術を取り入れた小型の無人機が、群れをなし荒野を駆ける。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
183
アルト クーラントジャケット 精鋭部隊がもたらした戦闘データを元に、より過酷な環境に投入されることを念頭においたオプション形態 近接防御用の固定兵装を腕部に装備し、各部に推進器を兼ねた冷却ユニットを装備する #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
184
アルト高機動仕様 高い機動力と攻撃性能を兼ね備えた連合軍の稲妻。 #30MM #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
185
eEXM-17m《アルト マリーン》 連合軍特務調査部隊所属の水中用アルト。 機体各所に水圧対策と調査活動用のパワーアームと潜行用予備モーター、左手には水中用溶断機が装備される。 主武装は水中用小型ミサイルランチャー。 リプ欄に360度動画あり #30MM地球連合軍 #30MM海底都市戦
186
eEXM-30L《エスポジットsubtraction》 エスポジットから可変機構など重量増に繋がる部分をそぎ落とし軽量化された少数量産機。 徹底された軽量化の恩恵は凄まじく、行動範囲こそ通常機に劣るものの敏捷性は大きく上回る(EXM形態比) 愛称は《スワロウテイル》 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
【本日開戦!30MM砂漠都市戦】 30MMカスタマイズミッションズ 第4弾“砂漠都市戦”本日開戦! #30MM砂漠都市戦 #30MM地球連合軍 または #30MM砂漠都市戦 #30MMバイロン軍 で参戦! 応募の詳細は公式HPをご確認下さい! lnky.jp/dKVyVU6 熱戦の勝敗を決するのは、あなただ! #30MM #30ミニッツ
188
『アルト・アーミー密林仕様』 密林地下基地からの要請を受け、アーミー2号機は、主に森林火災の消火活動に参加した。 専用の消火ユニットを装備。 背中には、予備のタンクもあり長時間の活動が可能。 #30MM密林戦 #30MM地球連合軍
189
ヴィスタリア スパーダ ヴィスタリアが近接戦闘装備・スパーダユニットを装備した形態。主武装の大剣、デュランダーナは高出力のビーム刃で敵機体を切り裂く。また、ライフルモードにも変形可能であり、射撃戦にも対応している。 #30MM地球連合軍 #30MMSSW
190
F-115E ストライクフェザント F-115C フェザントⅡをベースに地球連合空軍が開発した可変戦闘攻撃EXM。 8発の空対地ミサイルと2発の対地ロケットポッド、二発の中距離空対空ミサイルを同時装備可能で、連合陸軍の近接航空支援や敵拠点への航空攻撃を行う。 #30MM #30MM森林戦 #30MM地球連合軍
191
[アルト局地対応試作機] アルトをベースに地上戦を主とし、様々な悪路や、移動が困難な戦地に対応させる為、四脚モード・タンクモードを備えた機体。 試験的に作られたものなので、課題点はまだ多い… #30MM森林戦 #30MM地球連合軍
192
アルトTH-X 目的に応じて形態を変える連合軍の可変エグザマクス。シルエットはおろか配色まで異なる三様の目撃情報から、敵軍からは3種の機体と誤認されていた。 #30MM地球連合軍 #30MM宇宙戦
193
アルト アドバンス アルトをベースとして、これまでに開発されたラビオット、エスポジット、フォレスティエリの技術を組み込んだ機体。 最新のフレームにより大型のライフルを片手で扱うことができ、高い運動性能であらゆるレンジでの戦闘をこなせる。 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
194
アルティエリ エクスアーム アーマーを展開し巨大なクローとして扱うカスタム機。 #30MM #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
195
ラビオット・ブーステッド 1/3 大型ブースターユニットをベースに可変機構を実装した機体。 圧倒的なブースターの推力により高速で飛行する事が可能だが方向転換にやや難がある。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
196
エスポワール・エクレールⅡ アルト・エスポワールⅤ型カスタム エクレールをベースに空間戦闘用に量産化した機体。 大出力ビームライフルと高機動ブースターキャノンを主武装として激化するN65銀河の座標Rに多数実戦配備された。 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
197
コンテナ・トラック ウエポンコンテナを、そのまま積載可能な、有人無人両用トラック。 遺跡付近に停泊した、連合戦艦から、仮設基地に向けて武器・物資を運搬する目的で複数台導入された。 中には最新鋭の武器が入っている↓ #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
198
#30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 eEXM-211《ラビオットμ・レクス》 ラビオットの地上戦特化型派生機体で《μヘッド・ラビオット》のロールアウトバージョン。 装甲・推力・センサー系をアップデートし、排熱塗料でカラーリングされた本機体は、惑星E01へ実戦投入された。 #30MM
199
『サンマルデッカー』 警察車両をモチーフに建造されたEXM。 迷子の保護から悪の組織の撲滅まで、ありとあらゆる“正義”を行うぞ!! 「警察です。ちょっとお話いいですか?」 #30MMSSW #30MM地球連合軍
200
#30MM第3勢力襲来 #30MM地球連合軍 #30MMボス戦 初30MM 13番機(アルト陸戦仕様レールガン装備タイプ) マクシオン軍追撃作戦に参加したアルト通称13番機にはエグザタンクから流用されたレールガンや高出力ジェネレーターが取り付けられた他、追加装甲や腕部の延長など多数の改造が施されていた