1
《アームドアビス》 EXMのパワーを増幅させる大型アーマー。資源採掘のため海底エリアへ投入されたが、急遽戦闘に参加する事となった。背面ユニットがせり出す事で強襲モードへと変化する。 #30MM海底都市戦 #30MMマクシオン軍
2
スピナティア・ドラゴン ドラゴン型に可変するエグザマクス。 擬態のため可変前の姿はコマンド仕様スピナティアに酷似しているが、機体の基本構造は根本から大きく異なっている。 今回も差し替えなしの完全変型です。 #30MM海底都市戦 #30MMマクシオン軍
3
サーペンタイン シーサーペント型に可変するエグザマクス。 差し替え無しの完全変型です。変態変形機構が実現できたので見てください。 #30MM地球連合軍 #30MM海底都市戦
4
bEXM-29 ガルドノヴァ水中仕様 海底都市攻略のため投入されたエース専用機。 臀部の大容量フロート室が迅速な潜水と浮上を可能とする。両腕は鞭のようにしなり頑強な爪で敵の装甲をこじ開ける。 マッシブかつグラマラスな体躯はそれだけで相手を圧倒した。 #30MM海底都市戦 #30MMバイロン軍
5
#30MM海底都市戦 #30MMバイロン軍 #30MM フカい海底から目ザメし機体 🦈「SAME-Desu-No-YO!」🦈 水中を高速で移動可能、超音速魚雷を装備、また強力なアゴで敵を噛み砕く💥泳ぎはとてもじょーず!
6
アビスノヴァ トリデンタトゥス バイロン軍水中用EXMのカスタム機。 新技術のテストベッドとして様々な改良を重ね、原型が無くなる程の改造が施されている。 武装は両腕の大型クローと、その中心部の砲口から放たれる大口径ビーム砲。 #30MM海底都市戦 #30MMバイロン軍
7
シエルノヴァカスタム【バハムート】 シエルノヴァの水中強襲カスタム機 大型ハイドロジェットにより静音高速巡航が可能。 水中での視認性を下げる為、カウンターシェーディングを意識した配色となっている。 耐水圧性向上の為、格納式キャノンが採用されている。 #30MM海底都市戦 #30MMバイロン軍
8
アビスノヴァ セリアンサス レヴェルとガルドの複合機体。 攻防一体のアームユニットを用いて、高い推進力を活かした格闘戦を得意とする。アーム先端のニードルは触手のように射出可能。 機体名の由来はイソギンチャクだが、現場では「毒バナナ」と呼ばれている。 #30MM海底都市戦 #30MMバイロン軍
9
「特殊水中作戦機 アビス・クラーケン」 クラーケンの後継機として開発された機体 前級同様、水中では特殊な嫌気性ゲルによって全体を覆う事で水中抵抗の軽減及びステルス性を獲得している #30MM海底都市戦 #30MMバイロン軍 #30MM
10
【シュモクノヴァ・シャーク】 頭部に大型センサーを備えたポルタノヴァのカスタムタイプ。 水中でこの狩人から逃げ切ることはフカ能に近い。 #30MM #30MMバイロン軍 #30MM海底都市戦
11
eEXM-31F ヴァリアント・ファルコン 新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス 加速性、高速域での運動性に優れた飛行形態を持つ #30MM #30MM海底都市戦 #30MM地球連合軍
12
【アンティパスト/ASF】 マクシオン系の特殊な推進機構を試験的に搭載した機体。 水中でも威力減退の少ない特式高周波ブレードが海もろとも敵機を斬り裂いていく。 #30MM #30MMバイロン軍 #30MM海底都市戦
#30MM の3周年特別ミッション 『30MM 3 AREAS MISSION』 ー各エリアを攻略せよー 3エリアの戦況はOR検索で一気見が可能! 下記ワードをコピーして検索してみよう🔎 #30MM海底都市戦 OR #30MM荒野戦 OR #30MM森林戦 ミッションの詳細や投稿方法はこちらをチェック! bandai-hobby.net/site/30minutes
14
ルインズキーパー 海底都市を防衛する無人エグザマクス。 普段は壁面、床面に配置されている。 コンセプトは可変する「台座」。 驚愕の薄さが特徴です。 #30MM地球連合軍 #30MM海底都市戦
15
スピナティオ(水中仕様) 潜水能力に特化したスピナティオ。 海底の偵察が主な役割だが、両腕に装備されたハープーンガンでの攻撃は強力だ。 #30MM海底都市戦 #30MMマクシオン軍
16
eEXM-31M ヴァリアント・マリーネ 新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス 水中戦に特化した仕様であり、脚部に大型クローを装備する #30MM #30MM海底都市戦 #30MM地球連合軍
17
EF-19C メビウス 地球連合海軍が運用する双発艦上戦闘機。 機体形状の工夫と特殊塗料の使用により高度なステルス性を獲得した。 今次作戦では海底都市M周辺海域に展開する機動艦隊に配備され、上空の制空権確保にあたる。 #30MM海底都市戦 #30MM地球連合軍
18
『アルト・ウォーターハート』 アルトベースに水中用としてカスタマイズされた機体。 一部、エスポジットの機構を導入している為、変形が可能となり水中でも機動力は更に向上する事ができる。 ー武装ー サブロックガン 対艦大型魚雷 #30MM地球連合軍 #30MM海底都市戦
19
アシュケロン 巡航形態への可変機構を備えた強襲型エグザマクス。 肩のミサイルを外さずに完全変形できるように頑張りました。頭や腕の収納も良い感じなので見てください! ※パーツ無加工・ランナー不使用。 #30MMバイロン軍 #30MM海底都市戦
20
eEXM-17m《アルト マリーン》 連合軍特務調査部隊所属の水中用アルト。 機体各所に水圧対策と調査活動用のパワーアームと潜行用予備モーター、左手には水中用溶断機が装備される。 主武装は水中用小型ミサイルランチャー。 リプ欄に360度動画あり #30MM地球連合軍 #30MM海底都市戦
21
スピナティオ/ダイバー隊長機 水中用エグザマクス開発において先ん出るバイロンの技術を吸収し、スピナティオへフィードバック 海底都市のゲート開通を一番の目的とし、耐圧重装甲、目的地への到達を主眼においた機体。 海底都市戦における重要な役割を担う。 #30MM海底都市戦 #30MMマクシオン軍
22
【ラーメン・マスター】 海底都市Mで40年営業している老舗中華「倍論軒」の店主。 敵味方関係なく、こだわりぬいたラーメンを提供している。 「ピリ辛バイロラーメン」が人気だ! #30MM海底都市戦 #30MMバイロン軍
23
レヴァイアサン 「海底都市M」にて確認された大型エグザビースト エネルギー反応を守るように近づくものを無差別に攻撃している 塗装・加工・接着無しで作成 #30MM #30MM海底都市戦 #30MMマクシオン軍
24
レヴェルノヴァ フォートレス 腰横と膝下の増加装甲、バラストタンク、スラスターの複合装備により水中用として強化されたレヴェルノヴァ 巨大な質量弾を打ち出すパイルシューターとシールドクロー、魚雷を装備している #30MMバイロン軍 #30MM海底都市戦