102
									
								
								
							「メイドインアビス」背景
ラストシーンの夕景。街中の路地は、暗い中にも夕陽やその反射をアクセントにしています。
背景:西俊樹(@shirakabausagi)
#backgroundart
#madeinabyss 
#メイドインアビス
#背景美術
許可済
							
						
									104
									
								
								
							
									105
									
								
								
							ものの前後関係を描くときは、空気遠近以前に、重なりを意識しましょう。
#背景美術
							
						
									106
									
								
								
							【色価】
物体の光側には強い光が、影側には弱い光が当たっています。
両方の光の色は、画面内のそれぞれの物体に同じだけ反映されるのが基本です。
#背景美術
							
						
									107
									
								
								
							
									108
									
								
								
							「メイドインアビス」ラフボード作成プロセス
1直射光の当たった固有色をベタ塗り。
2崖の影を青黒で重ねる。
3画面外からの陰を青黒で重ねる。2の影に二重に影を重ねないよう注意。
4空色をスクリーンで重ね、空気遠近を出す。
#madeinabys #メイドインアビス #背景美術 許可済
							
						
									109
									
								
								
							光芒を描く時は、背景と一番明るい光色の間に、鮮やかな色のエリアをつくります。
#背景美術
							
						
									110
									
								
								
							
									111
									
								
								
							
									112
									
								
								
							室内のグラデーション3要素
#背景美術
							
						
									114
									
								
								
							深い森の出し方
#背景美術
							
						
									115
									
								
								
							このような「構成」が出来ていないと、色やタッチを加えても効果は限定的です。
#背景美術
							
						
									117
									
								
								
							影は、単に光が当たっている現象として付け足すのでなく、物と物の位置関係を表すための「アイテム」として使う意識が大切です。
#背景美術
							
						
									118
									
								
								
							色価の基本説明
#背景美術
							
						
									119
									
								
								
							夜の風景を描くとき、空や遠くを真っ暗にしてしまう人がいます。
太陽の光が月の光に変わっただけですので、基本的には昼と同じように考えましょう。
すなわち(照明が当たらなければ)空より建物のほうが暗く、空気遠近によって遠くが淡くなります。
#背景美術 許可済
							
						
									120
									
								
								
							画面外からの光の影響を描く時、空間が広がった感じがします。
#背景美術
							
						
									121
									
								
								
							
									122
									
								
								
							「メイドインアビス」本編背景
オープニングで使われたオースの全景カット。島にある建物や地区の位置が設定されているので、時間帯によって光が当たる側かどうかも決まっています。
背景担当:西俊樹
#madeinabyss
#backgroundart 
#メイドインアビス
#背景美術
許可済
							
						
									124
									
								
								
							
									125
									
								
								
							【汚れの入れ方】
汚れは、壁紙と同じような平面の「模様」です。
少ない面積でも効果的に見えるデザインを考えましょう。
#背景美術