#カスタマイズミッションズ 明日開幕!】 カスタマイズミッションズ第8弾“火山惑星戦” 明日12月22日いよいよ開幕! ①『#30MM火山惑星戦』 ②『#30MM地球連合軍』または『#30MMバイロン軍』または『#30MMマクシオン軍』 ①②2つのハッシュタグをつけて参戦! 応募詳細⇒lnky.jp/MTE0nG7
52
アルト クーラントジャケット 精鋭部隊がもたらした戦闘データを元に、より過酷な環境に投入されることを念頭においたオプション形態 近接防御用の固定兵装を腕部に装備し、各部に推進器を兼ねた冷却ユニットを装備する #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
53
#30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 eEXM-31R《エスポジット・ラヴァオストリッチ》(汎用装備) エスポジットの地上戦用派生機体。 可変機構はオミットされているが、軽量で俊敏なモビリティーを誇る。 装備の換装により、様々なシチュエーションでの戦闘が可能である。 #30MM
54
eEXM-31A ヴァリアント 新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス エスポジットαのコンセプトを踏襲し、脚部推進ユニットを内装化、背部に姿勢制御翼を装備する その高い機動性が評価され、惑星E01で発生した戦闘に即応部隊として投入される #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
55
スカーレット・フォーミュラ (ロゴステッカー無しVer) 30Mアクセラレーションで活躍したスカーレット・フォーミュラのロールアウト直前の状態。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MM
#カスタマイズミッションズ 本日開幕!】 カスタマイズミッションズ第8弾“火山惑星戦” 本日開幕! ①『#30MM火山惑星戦』 ②『#30MM地球連合軍』または『#30MMバイロン軍』または『#30MMマクシオン軍』 ①②2つのハッシュタグをつけて参戦! 応募詳細⇒lnky.jp/MTE0nG7
57
作業用小型EXM 「鉱物を掘るなら採掘王と呼ばれたわしの出番だな!」 特殊鉱物を掘り出し、愛用の台車で運んでいた彼だが、地面に足を取られて台車だけが坑道の奥へ進む事態に。 相棒を失うまいと追いかけた先で、台車と共に巨大鉱床を発見するのだった。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MM
58
【エスポジットリ】 古代生物を元に開発された飛行型EXM。 両翼をバサバサすることで強い風を発生させ、敵をマグマの海に吹き飛ばす。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
59
リントヴルム 2足のドラゴンを模した姿に可変する、異形の試作型エグザマクス。 差し替え無しの完全変型です。 変型前の武骨なデザインに対し、ガラッとイメージが変わる変型になったかと思います。 #30MM地球連合軍 #30MM火山惑星戦
60
■アルト シェリング改■ 両肩にキャノン砲を装備し装甲強化を施されたアルトの砲撃戦仕様。中距離支援機としての運用を想定し開発された。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MM
61
■サイネリア■ アルトをベースに設計された地球連合軍の試作EXM。 次期主力量産機に先がけ、頭部をはじめ各部に新開発ユニットが採用され原型機であるアルトを遥かに凌ぐ性能となった。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MM
62
#30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 eEXM-211《ラビオットμ・レクス》 ラビオットの地上戦特化型派生機体で《μヘッド・ラビオット》のロールアウトバージョン。 装甲・推力・センサー系をアップデートし、排熱塗料でカラーリングされた本機体は、惑星E01へ実戦投入された。 #30MM
63
リントヴルムC型 人型からドラゴン型へ可変するエグザマクスの改修機。 前作から少しだけパーツ加工と部分塗装を施しました。メンテナンス性を重視して外装部分は外せるようにしています。 #30MM地球連合軍 #30MM火山惑星戦
64
アルト重装型 火山惑星の過酷な環境下での運用を目的に耐熱コーティングを施したアーマーとシールドを装備した機体。 シールドには自然の猛威から機体を守る役割もある。 大型ライフルにはバックパックからエネルギーが供給され、様々な出力で発射が可能。 #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
65
アルトエンハンスド/G 手足を大型化し出力を強化したアルト改修機のガンナー仕様 熱による誘爆を防ぐため、炸薬を用いない大型レールガンを装備している。 3枚のシールドによって最小限の動きで防御体勢をとることが出来きるためゲート防衛の任にあたった #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
66
ナイト・ウィンダム 地球連合軍有する特殊部隊 『聖十字騎士団』に所属する空の騎士 肩部に搭載された《ルシファーズウイング》で大空に飛翔し大型複合兵器《セイントクロス》敵を撃ち落とす。 バイロン軍所属の『龍血騎士団』を討ち滅ぼす為舞い降りた。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MMCK
【騎士イグニヴェント】 騎士型装備のV-ALTO マクシオン軍の活動活発化に合わせて増援部隊として火山惑星に配備 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MM
68
■サイネリア ノワール■ アルトをベースに設計された地球連合軍の試作EXM。先に出撃したサイネリアの2号機で、機体色、単眼式カメラアイなど1号機と一部仕様が異なっている。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MM
69
eEXM-17A [x777 corps] R. A. I. D. 特殊戦闘装備 惑星資源の戦いに対処するために、地球連合軍はALTOの基本的なパフォーマンスを大幅に改善し、サポート航空機を使用して近接モードと射撃モードに変換できます。 #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
アルト・オリエンスΔリヴァイヴ 粒子ウィングユニット「エクエル」を装備したアルトのカスタム機。翼と各部に埋め込まれたスフィアから発する粒子フィールドによって機体を保護し、火山惑星においても驚異的な戦闘力を誇る #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
71
エスポジット重装甲型 地球連合軍は摂氏、重力、磁力、全てが不安定な火山惑星に対応すべく、エスポジットを大幅に改良。 可変機構をオミットし下半身を汎用脚部に一新。 加えて、超耐熱装甲の装備と重量アップに見合った出力向上が図られた。 #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
72
"Knight of the Lion" ユーウェイン 灼熱の大地を駆ける金獅子の騎士 ビーストモードに変形することで近接戦闘能力が大幅に向上するがパイロットへの負荷のために5分以上の連続使用はできない #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MMKotR
73
"Le souverain Bretagne" Arthur Pendragon 円卓を統べる王の器を持つ機体。 手にするは聖剣『エクスカリバー』。 この機体にはマクシオン軍から鹵獲した機体の情報をフィードバックした『もう一つの貌』が存在する。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MMKotR
74
"One-Armed Knight" ベディヴィア 円卓の十二騎士が一席。隻腕のEXM。その槍の一突きはEXM9機分の力に匹敵する。 左腕の代わりに鞭の如く扱えるビーム兵器を搭載。最大出力時にはビームの奔流が魔物の腕のようになるが、その原因は開発者にも不明。 #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MMKotR
75
エスポジット パラベラム ステイヤー 機動力に特化したエスポジットの特務仕様機 飛行形態では機体各部に設置されたスラスターのベクトルが同一方向に収束し爆発的な加速性能を得る #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MMパラコレ