101
【ヴォーパル・B】 特務部隊所属フルカスタムEXM。 脊椎ユニットのみで連結した腰部,剥き出しになったケーブルなど、極端な構成の目立つ機体である。 衛星軌道上から降下を始めたバイロン軍空挺部隊を迎え撃つべく、長距離狙撃用レールガンを装備して荒野に立つ。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
102
『ラビオット(重装砲撃特化仕様)』  地球連合軍の特殊部隊(R623部隊)に所属するカスタムラビオット。  対艦ミサイルやレールガン等の強力な砲撃兵装を多数装備し、敵軍を蹴散らして突撃部隊の道を開ける。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
103
治安維持部隊専用EXM 「バラスト」 軍内の規律、秩序を守る いわゆる憲兵。 軽装ながら高練度の精兵が操る本機は 一般機であれば瞬時に制圧可能。 「鬼のMP」と恐れられている。 森の闇に乗じて造反する者がいないか 常にその目を光らせている。 #30MM地球連合軍 #30MM森林戦
104
アルト陸戦仕様装甲強化型 陸戦に特化した地球連合軍第3世代機の改修モデル バイロン軍重装型エグザマクスに対する生存性向上のため、各部装甲が強化された #30MM #30MM森林戦 #30MM地球連合軍
105
アルト高機動仕様 高い機動力と攻撃性能を兼ね備えた連合軍の稲妻。 #30MM #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
106
サーペンタイン シーサーペント型に可変するエグザマクス。 差し替え無しの完全変型です。変態変形機構が実現できたので見てください。 #30MM地球連合軍 #30MM海底都市戦
107
#30MM荒野戦 #30MM地球連合軍 ファランクスⅢ"sheets of sound" 強靭な四肢は、よりデカい銃を持つために 大口径のガトリング砲、それを片腕に2基、計4基 "銃声のシーツ"と称されるそれは、名に違わず轟音を絶え間なく発し、射線上に存在するもの尽くを粉砕する ↓↓以下追加画像
108
『アルト・ウォーターハート』 アルトベースに水中用としてカスタマイズされた機体。 一部、エスポジットの機構を導入している為、変形が可能となり水中でも機動力は更に向上する事ができる。 ー武装ー サブロックガン 対艦大型魚雷 #30MM地球連合軍 #30MM海底都市戦
109
ラビオットキャノン 地球連合軍第4世代エグザマクスの砲撃戦仕様 バックパックにキャノンを装備し各部装甲が強化された 低下した機動力は脚部クローラーユニットで補う #30MM #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
110
eEXM-17 アルト [Abyss Type] 荒野地帯戦線で敵に立ち向かうため、地球連合軍は極限作戦専用の改良型機体を開発 #30MM #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
111
アルト アドバンス 地球連合軍主力機の最新モデル 無人機の運用で培われた自立制御プログラムが機体に組み込まれており、練度が低いパイロットでも性能を引き出すことができる #30MM #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
112
《ズワイオット》 ラビオットをベースに開発された多脚型EXM。左腕の大型クローで敵に強力な一撃をお見舞いする。 #30MM森林戦 #30MM地球連合軍
113
アルティエリ エクスアーム アーマーを展開し巨大なクローとして扱うカスタム機。 #30MM #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
114
【ドン・キホーテ】 騎士と馬が合体した最強形態。戦場を駆け敵を打ち倒し麗しの姫を… 「姫いませんよ、戦場なんだから」 「ロマンの分からん奴め」 「ロマンじゃ勝てないんですよ」 「ロマンがなくてモノが作れるか!バーカ、バーカ」 「あ、博士ー!行っちゃった…」 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
115
ハルピュイア 可変機構を有するエアファイター型エグザビークル。 胸部側面から足にかけて翼を形成するため、翼幅がとても大きいのが特徴。 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
116
エスポジットι 陸戦仕様 エスポジットの非変形モデル 陸戦に特化した仕様であり、各部装甲を防塵耐弾装甲に改装し、ロングバレル化された専用バズーカを装備する #30MM #30MM森林戦 #30MM地球連合軍
【グラン·フォレスティオン】 陸戦型ギガンタイプEXM フォレスティオンと大型ビークル【フォレクレス】が分解合体した姿 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
118
■シルフィード [高機動型] フォレスティエリベースの汎用試作機。脚部推進器の強化、腰部後方に推進ユニットを増設した高機動タイプ。 ライフルとシールドの追加、装甲の強化により攻守バランスのとれた機体となっている。 #30MM #30MM地球連合軍 #30MM森林戦
119
ラビオット・ブーステッド 1/3 大型ブースターユニットをベースに可変機構を実装した機体。 圧倒的なブースターの推力により高速で飛行する事が可能だが方向転換にやや難がある。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
120
陸戦跳躍強襲ユニット「アウゴエイデスIII」F型 市街地戦から森林戦用に改修されたパワーローダー型格闘ユニット。 2種の大型アームとユニットを支える跳躍力強化脚部による強襲をコンセプトとした機体。 バックパックに2機の隠し腕を装備してい。 #30MM #30MM地球連合軍 #30MM森林戦
【ロード·フォレスティオン】 近接格闘兼運送型ギガンタイプEXM トラック型ビークル【フォレスローダー】にマイクロEXMチームを収納したまま変形合体する #30MM地球連合軍 #30MM森林戦
122
NAORAL専用EXM二番機 「アルト・カスタム イーグレット」 「八咫烏」後継機にあたる白い鷺。 第三勢力の技術を用いたフレームと 新型の推進機で得た破格の機動性と 重力下単独飛行能力を備える。 舞い降りる敵勢力を迎撃すべく 白き体躯を羽ばたかせる。 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
123
eEXM-31G ヴァリアント・タンク 新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス 砲撃性能に重きを置き、背部に2門の大型キャノンを装備する #30MM #30MM森林戦 #30MM地球連合軍
124
ツインアルト 2体の同型小型機が可変合体したエグザマクス。戦況に応じてその姿を使い分ける。 合体前後でガラリと印象が変わるよう配色に工夫しました。背中から見るといろいろとお察しできるかなと。 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
125
Arca DiA (アルカ・ディア) 高性能AIユニット AW-XXI【世界】に見合う器として開発されたEXM《アルカ・ディア》 本体部に搭載しきれなかった権能を分配した外装《アイギス》を纏い、更なる力を得る。 ー全ては、限りなく調えられた理想郷の為にー #30MM森林戦 #30MM地球連合軍