176
フェイルノート(砲戦用アルト) 超長射程の砲撃に特化した機体。 砲撃精度に特化した自走砲型エグザビークル形態と、機動性に特化したデミエグザマクス形態に可変する。 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
177
47式宇宙戦車 地球連合の宇宙戦車。 宇宙戦車とは、宇宙でも扱えるようにした戦車であり、連合の執念の産物である。 こんな見た目だが装甲火力は戦車譲りであり、無重力宙域では機動支援トーチカ、低重力惑星では空挺戦車としてそこそこ活躍した。 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍 #30MM
178
#30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 eEXM-31R《エスポジット・ラヴァオストリッチ》(汎用装備) エスポジットの地上戦用派生機体。 可変機構はオミットされているが、軽量で俊敏なモビリティーを誇る。 装備の換装により、様々なシチュエーションでの戦闘が可能である。 #30MM
179
ヴィスタリア トニトルス パラベラム 【V-FORCEⅡ所属】 ヴィスタリア派生機の一つ。 機動力に優れたヴィスタリアにパラベラムユニットを装着。超高速戦闘に特化した機体へと進化した。 駆ける姿、まるで雷の如く――― #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
180
ヴィスタリア・ゼロ インフィニート ネロ 【V-FORCEⅡ所属】 宇宙用高機動ユニットに加え強襲用ユニットを装備した形態。 さらにライフルには強化バレルが装着されている。 火力と機動力が大幅に強化され、ファイター形態への変形も可能である。 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
181
ヴィスタリア・モノクローモ スパーツィオ 南欧州連合のフラッグシップ機である“ヴィスタリア”のコピーモデルである“ヴィスタリア・モノクローモ”に宇宙用ユニットである【スパーツィオユニット】を装備した姿 【スペースファイター】、【強襲形態】に可変する #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
182
「勇気炸裂 ゼンカイザー」 地球の守護者から地球の子供達に託されたスーパーロボット バイロン、マクシオンからの攻撃があれば基地となっている小学校から発進 18人の小学生、地球連合組の戦いが始まる 宿題は地球平和の後で✨ #30MMSSW #30MM地球連合軍
183
ヴィスタリア スパーダ ヴィスタリアが近接戦闘装備・スパーダユニットを装備した形態。主武装の大剣、デュランダーナは高出力のビーム刃で敵機体を切り裂く。また、ライフルモードにも変形可能であり、射撃戦にも対応している。 #30MM地球連合軍 #30MMSSW
184
#30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 eEXM-211《ラビオットμ・レクス》 ラビオットの地上戦特化型派生機体で《μヘッド・ラビオット》のロールアウトバージョン。 装甲・推力・センサー系をアップデートし、排熱塗料でカラーリングされた本機体は、惑星E01へ実戦投入された。 #30MM
185
NAORAL専用EXM二番機 「アルト・カスタム イーグレット」 「八咫烏」後継機にあたる白い鷺。 第三勢力の技術を用いたフレームと 新型の推進機で得た破格の機動性と 重力下単独飛行能力を備える。 舞い降りる敵勢力を迎撃すべく 白き体躯を羽ばたかせる。 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
186
アルト アドバンス アルトをベースとして、これまでに開発されたラビオット、エスポジット、フォレスティエリの技術を組み込んだ機体。 最新のフレームにより大型のライフルを片手で扱うことができ、高い運動性能であらゆるレンジでの戦闘をこなせる。 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
#カスタマイズミッションズ 本日開戦!】 カスタマイズミッションズ第7弾“第3勢力襲来” 本日開戦! ①『#30MM第3勢力襲来』 ②『#30MM地球連合軍』または『#30MMバイロン軍』または『#30MMマクシオン軍』 ①②2つのハッシュタグをつけて参戦! 応募詳細⇒lnky.jp/MTE0nG7
188
eEXM-17Aアルト Δ333部隊仕様 (近接アーマーカスタム)サイクロプス 難度の高い特殊任務や新型兵器の試験運用等に投入される、地球連合軍の精鋭部隊に所属する機体。 本機は近接アーマー仕様に試作型アーマー、武装を追加装備したカスタムモデルに該当する。 #30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦
189
eEXM-30L《エスポジットsubtraction》 エスポジットから可変機構など重量増に繋がる部分をそぎ落とし軽量化された少数量産機。 徹底された軽量化の恩恵は凄まじく、行動範囲こそ通常機に劣るものの敏捷性は大きく上回る(EXM形態比) 愛称は《スワロウテイル》 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
190
eEXM-R02α《ヴェントリーゼ》 古代都市防衛に際し少数量産された新鋭機。 フォレスティエリ系統の駆動系により、有機的な関節可動を実現しており、障害物の多い戦場に於いても優れた機動性を発揮する。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
191
アルティエリ エクスアーム アーマーを展開し巨大なクローとして扱うカスタム機。 #30MM #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
192
eEXM-17Aアルト Δ333部隊仕様 (狙撃アーマーカスタム)ホークアイ 難度の高い特殊任務や新型兵器の試験運用等に投入される、地球連合軍の精鋭部隊に所属する機体。 本機は狙撃アーマー仕様に試作型アーマー、武装を追加装備したカスタムモデルに該当する。 #30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦
193
エスポジット パラベラム ステイヤー 機動力に特化したエスポジットの特務仕様機 飛行形態では機体各部に設置されたスラスターのベクトルが同一方向に収束し爆発的な加速性能を得る #30MM #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MMパラコレ
194
ハルピュイア 可変機構を有するエアファイター型エグザビークル。 胸部側面から足にかけて翼を形成するため、翼幅がとても大きいのが特徴。 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
195
[アルト・タイム] 無重力での戦闘を考慮してカスタマイズされた機体 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
196
eEXM-A9R 技術検証試験機(実戦配備仕様) 鹵獲したマクシオン機体の技術を解析し、地球人仕様に操作系統を変更した検証機を実戦配備した機体。 その性能は既存機体を大きく上回り、技術の多くは小型量産機、更にはフォレスティエリへと継承された。 リプ欄に360度動画 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
197
ナイト・ウィンダム 地球連合軍有する特殊部隊 『聖十字騎士団』に所属する空の騎士 肩部に搭載された《ルシファーズウイング》で大空に飛翔し大型複合兵器《セイントクロス》敵を撃ち落とす。 バイロン軍所属の『龍血騎士団』を討ち滅ぼす為舞い降りた。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MMCK
198
『ラビオット(重装砲撃特化仕様)』  地球連合軍の特殊部隊(R623部隊)に所属するカスタムラビオット。  対艦ミサイルやレールガン等の強力な砲撃兵装を多数装備し、敵軍を蹴散らして突撃部隊の道を開ける。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
199
【ヴォーパル・B】 特務部隊所属フルカスタムEXM。 脊椎ユニットのみで連結した腰部,剥き出しになったケーブルなど、極端な構成の目立つ機体である。 衛星軌道上から降下を始めたバイロン軍空挺部隊を迎え撃つべく、長距離狙撃用レールガンを装備して荒野に立つ。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
200
【ドン・キホーテ】 騎士と馬が合体した最強形態。戦場を駆け敵を打ち倒し麗しの姫を… 「姫いませんよ、戦場なんだから」 「ロマンの分からん奴め」 「ロマンじゃ勝てないんですよ」 「ロマンがなくてモノが作れるか!バーカ、バーカ」 「あ、博士ー!行っちゃった…」 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍