51
52
"One-Armed Knight" ベディヴィア
円卓の十二騎士が一席。隻腕のEXM。その槍の一突きはEXM9機分の力に匹敵する。
左腕の代わりに鞭の如く扱えるビーム兵器を搭載。最大出力時にはビームの奔流が魔物の腕のようになるが、その原因は開発者にも不明。
#30MM
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
#30MMKotR
53
#30MM荒野戦
#30MM地球連合軍
ファランクスⅢ"sheets of sound"
強靭な四肢は、よりデカい銃を持つために
大口径のガトリング砲、それを片腕に2基、計4基
"銃声のシーツ"と称されるそれは、名に違わず轟音を絶え間なく発し、射線上に存在するもの尽くを粉砕する
↓↓以下追加画像
54
55
Arca DiA
(アルカ・ディア)
高性能AIユニット AW-XXI【世界】に見合う器として開発されたEXM《アルカ・ディア》
本体部に搭載しきれなかった権能を分配した外装《アイギス》を纏い、更なる力を得る。
ー全ては、限りなく調えられた理想郷の為にー
#30MM森林戦
#30MM地球連合軍
56
【カスタマイズミッションズ第6弾開催決定!】
11月13日~カスタマイズミッションズ
第6弾開催致します!
今度のテーマは“寒冷地戦”!
#30MM寒冷地戦 #30MM地球連合軍
または
#30MM寒冷地戦 #30MMバイロン軍
で参戦!
応募の詳細は公式HPをご確認下さい!
lnky.jp/jp6FXyv
#30MM #30ミニッツ
57
エスポジット重装甲型
地球連合軍は摂氏、重力、磁力、全てが不安定な火山惑星に対応すべく、エスポジットを大幅に改良。
可変機構をオミットし下半身を汎用脚部に一新。
加えて、超耐熱装甲の装備と重量アップに見合った出力向上が図られた。
#30MM
#30MM火山惑星戦
#30MM地球連合軍
58
アルト(高火力無重力戦闘仕様)
座標R攻略戦のため実戦投入された、宇宙用アルトの高火力モデル。
背部のメインスラスターの他、姿勢制御用スラスターを身体の左右と膝部に配置。
強力なビームライフルと左腕ツインビームキャノンで侵攻部隊の中核を担う。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
59
eEXM-21XX ラビオエンペラーGXX
ラビオギャザー隊のエグザビークルがグレート・エグザマクス・ドッキングした大型エグザマクス。
20基を超えるジェネレータからなるスーパー・パワーで同盟軍のエグザマクスを圧倒する。
合体ギミック、盛りに盛りました。密度!
#30MM古代都市戦
#30MM地球連合軍
60
eEXM-31K ヴァリアント・ランサー
新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス
近接格闘戦に主眼を置き、大型ランスユニットを装備する
高機動形態では姿勢制御スラスターが同一方向に収束し、その加速性能を活かした一撃離脱戦法を得意とする
#30MM
#30MM荒野戦
#30MM地球連合軍
61
【ラビオット特務調査部隊所属303番機】
荒地での乱戦に対応した強化装甲ラビオット。増加した重量をカバーするために、背部に強化ブースターを装備。
あらゆる方向からの攻撃に耐えながら、ハンドレールライフルで敵機を撃ち貫く。
「行くぞ!ここを死守するんだ!」
#30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
62
【アストラル·フォレスティオン】
宇宙戦開戦当初より切り札的機体として開発が進められていた新型EXM
単機で戦艦クラスの攻撃能力を有する
乗り手の負荷を軽減するためコアユニットとAI稼働出来る本体を分離式にしている
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
ギミックが多いので続きます
63
『サンマルタイガー』
建設用重機をモデルに建造されたEXM。
メインウェポン“タイガーバスター”は悪を薙ぎ払う強力な武器だ!!!
何故トラの顔が胸に付いているかって?
それは…
#30MMSSW
#30MM地球連合軍
64
ランチボックス
座標Rの調査のために5面にセンサーを備えた機体。戦闘時にはセンサーを畳み両腕を展開する。
スペクラでもて余し気味な板で変形する箱を作りました。意地と根性の差し換え無し変形です。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
65
■アルト ラヴィナール
数あるアルト試作機の1つ。
新開発の高出力バックパックを装備し機動性に優れる。主武装のロングライフルは連射・単発の切り替えが可能で、高性能センサーにより優れた命中精度を誇る。
#30MM地球連合軍
#30MM第3勢力襲来
#30MM
66
eEXM-31A2 ヴァリアント改
地球連合軍所属の可変エグザマクス
初期に開発された汎用仕様の改修型であり、変形機構の刷新、フレーム剛性の強化が施され、オプションユニットへの対応が可能になった
#30MM
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
67
ヤークトフント
連合軍潜入工作特務部隊「ベジッツァー」専用EXM。
少数が惑星バイロン侵攻作戦に投入された。
徹底した隠密行動を旨とし
宇宙の闇に紛れて敵基地に潜入、
兵器や施設の破壊工作を担う。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
68
eEXM-31M ヴァリアント・マリーネ
新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス
水中戦に特化した仕様であり、脚部に大型クローを装備する
#30MM
#30MM海底都市戦
#30MM地球連合軍
69
ツインアルト
2体の同型小型機が可変合体したエグザマクス。戦況に応じてその姿を使い分ける。
合体前後でガラリと印象が変わるよう配色に工夫しました。背中から見るといろいろとお察しできるかなと。
#30MM地球連合軍
#30MM荒野戦
70
【ゴッド·ライガー·ポルクス】
拠点突破用突撃機体
ブースターキャノンで敵陣を撹乱、突撃して新型マニュピレーターで殴り倒す
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
71
RABIOT FORTRESS(type:SPACE)
ラビオットフォートレス(宇宙仕様)
N65銀河座標R攻略戦に投入された、重砲撃戦仕様のラビオット。
地球連合軍の新兵器である大型ビームキャノンを運用するために設計され、敵戦艦や敵部隊を強力なビームで薙ぎ払う。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
72
【カスタマイズミッションズ第3弾開催決定!】
3月6日~カスタマイズミッションズ第3弾開催致します!
今度のテーマは“密林戦”!!
#30MM密林戦 #30MM地球連合軍
または
#30MM密林戦 #30MMバイロン軍 で参戦!
応募の詳細は公式HPをご確認下さい!
lnky.jp/jp6FXyv
#30MM #30ミニッツ
73
『ゴルド・フィアヴァイナ』
全身が特殊な対ビームコーティングによって黄金に輝く四脚騎士型EXM。
機体膝の姿勢制御バーニアと機体後方のメインスラスターで宇宙空間を駆け、四脚による跳躍が可能なデブリ帯や小惑星帯での戦いでは無類の強さを誇る。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
74
【グリーン・コニー(緑兎)】
連合軍特務部隊チーム82(バニー)が運用する重火器装備ラビオット改。N65銀河座標R争奪戦では後方からの火力支援を担当。3連ミサイルポッド×4とバズーカを基本兵装とするが、状況に応じて装備は変更可能となっている。
#30MM宇宙戦
#30MM地球連合軍
75
アルト 対空仕様。
バイロン軍の空からの侵攻に備えて配備された機体。4門の大型キャノンで敵機を確実に撃墜する。ただ、予想に反して空からの侵攻が少なくいささか暇を持て余している…
#30MM密林戦
#30MM地球連合軍