76
eEXM-17 アルト [Abyss Type] 荒野地帯戦線で敵に立ち向かうため、地球連合軍は極限作戦専用の改良型機体を開発 #30MM #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
アルト・オリエンスΔリヴァイヴ 粒子ウィングユニット「エクエル」を装備したアルトのカスタム機。翼と各部に埋め込まれたスフィアから発する粒子フィールドによって機体を保護し、火山惑星においても驚異的な戦闘力を誇る #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
78
ガルム 陸戦型可変EXM。 強行偵察や拠点防衛、 他歩行型EXMの運搬などを担う。 ビークル形態への可変機構を備え、 中・近距離戦の対応が可能だが 白兵戦は不得手。 古代都市R4に於いては宇宙連合の脅威に備え 複数が配備され防衛の任に就く。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
79
ラビオット 遠距離支援仕様(X777部隊機) X777部隊に配備された後方支援装備のラビオット。装甲や左右の大型シールドによる防御力の強化が施されている。 武装は肩部ビームキャノンに大型ライフルと遠距離に特化しており、先行する同部隊のアルトの作戦行動を補助する。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
80
アルト陸戦仕様装甲強化型 陸戦に特化した地球連合軍第3世代機の改修モデル バイロン軍重装型エグザマクスに対する生存性向上のため、各部装甲が強化された #30MM #30MM森林戦 #30MM地球連合軍
81
eEXM-31C ヴァリアント・キャノン 新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス 火力支援に主眼を置き、2門のキャノンとロングライフルを装備する 背部にブースターユニットを装備しており飛行形態を取ることで戦線への迅速な展開が可能である #30MM #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
82
ヴィスタリア・アムレート 【V-FORCE所属】 無線遠隔兵器、アムレート(護符の意)の運用に特化した機体。ベースはヴィスタリア3号機【トレ】であるが、無線兵器搭載にあたり大幅な改修が施された。エアファイター形態にも変形可能であり、戦場の空を自在に駆ける。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
83
ヴィスタリア・リエーヴル 【V-FORCEⅡ所属】 無重力下での運用を想定して開発されたヴィスタリアフレームを搭載した可変機。ロングレンジビームキャノンを主兵装とし一撃離脱の戦闘を主軸に座標Rに攻勢をかける。  #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
84
エスポジット空間戦仕様 地球連合軍所属の可変エグザマクス 無重力下での戦闘に特化した仕様であり、背部及び脚部に配置された3基のスラスターによる高い機動性を有するほか、脚部クローによる近接戦闘が可能である #30MM #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
85
超弩級可変エグザ戦艦 旭日 地球連合軍の決戦兵器の1つ。 従来のエグザ戦艦を超えるサイズと戦闘力を有する。 大火力、重装甲、高推力の戦艦形態と、大質量剣を用いた対大型兵器・対拠点破砕向きの近接格闘形態を巧みに使い分け、座標Rへ殴り込みをかける。 #30MM #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
86
ラビオット=ティターン 連合軍が新たに開発した新型ラビオット 殲滅戦を想定した火力特化仕様。 6つの砲塔が座標Rの防衛網を打ち破る #30MM地球連合軍 #30MM宇宙戦
87
eEXM-31U ヴァリアント・オービタル 地球連合軍所属の可変エグザマクス 空間戦闘を主眼に置き、脚部を大型ブースターに換装し背部に推力偏向ユニットを装備する N65銀河 座標Rでの戦闘では第一陣として攻撃隊に参加する #30MM #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
88
『近接特化型アルトカスタム』 近接仕様アルトを機体構成から見直し、造られたカスタム機。 「ガントンファー」を携え、戦地を駆け抜ける! #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
89
スカーレット・フォーミュラ (ロゴステッカー無しVer) 30Mアクセラレーションで活躍したスカーレット・フォーミュラのロールアウト直前の状態。 #30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍 #30MM
90
アルト アドバンス ハイマニューバ 地球連合軍主力機の空間戦モデル 機体各部に姿勢制御用スラスターを装備し、高い機動力を発揮する #30MM #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
91
アルト パラベラム ノーチェイサー 空中戦に特化したアルトの特務仕様機。 可変機構を有し、エグザマクス、エグザビークル双方の特徴を併せ持つ。 優れた機動力を活かした一撃離脱戦法を得意とする。 #30MM #30MM第3勢力襲来 #30MM地球連合軍 Si vis pacem, para bellum
92
『アルト・フェイラー』 アルト指揮官に簡易空戦ユニットを装着させ、空戦能力を向上させた機体。 まだ試験段階の為、改善の余地はありそうではある。 #30MM荒野戦 #30MM地球連合軍
93
フォレス・タイニー02 フォレスティエリを使って作られた小型のEXM。 01に比べて頭身が上がっており、より細かいアクションが行いやすくなった。 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
94
【アルト・グレイシャル】 バイロンの敷いた防衛ライン突破する為の高機動カスタムが施された地球連合宇宙軍所属のアルト。 敵の長距離狙撃を頑強なスペースフォースシールドで防ぎながら、タクティカルビームライフルで応戦する。 「悪いがここは通させてもらうッ!」 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
95
ラビオット(R623強襲特別隊所属機)  夜間や暗所での敵部隊及び敵拠点強襲用に開発されたカスタムラビオット。  多数の敵機体を一撃で薙ぎ払う高火力兵装“デモニックバスターキャノン”と両腕の近接格闘戦用兵装“ビームパイル”を駆使して、森林地帯Gを制圧する。 #30MM森林戦 #30MM地球連合軍
96
eEXM-17P2《パワードアルト アサルトフルアーマーカスタムセカンド》 砂漠都市戦で戦果を挙げた機体を再設計。 火力・装甲を強化し、より単機での強襲・迎撃行動に特化した機体となった。 リプ欄に360度動画 #30MM地球連合軍 #30MM荒野戦
97
eEXM-S03B 《メルクウェハ01》 フォレスティエリをベースとし、宇宙戦用に少数量産された高機動型汎用EXM。 ややオーバースペックともとれるパワーユニットを装備していることで、多彩な火器・装備を換装可能なEXMの次世代型とも云われる機体である。 #30MM宇宙戦 #30MM地球連合軍
98
eEXM-17 アルト近接戦闘用アーマーⅡ エグザマクスの発展に伴い旧式化しつつあるアルトの改修機。近接戦闘用アーマーをベースに装甲を追加、武装も最新鋭のライフルに変更されている #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
99
【eEXM-EX カラドリウス】 先の宇宙戦にて大破したグリフォンの後継機。大型ウィングブースターによって変幻自在の軌道を描く。ビームショットガン、アンチマジックダガー、切り札の殲滅兵装ディザスターキャノンを用いて戦場を縦横無尽に駆け巡る。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
100
eEXM-21PZ《ラビオット・パンツァー》 ラビオットの機動力を損なわずに重装化し、取り回しの良い武装で敵軍を掃討する。 #30MM第3勢力襲来 #30MM地球連合軍 #30MM