326
🇯🇵🇺🇸🇦🇺3か国は、先月の日米豪防衛相会談において、「3か国の演習を増加・強化し、相互運用性及び即応性を向上させる」ことで合意しており、本訓練の実施はこの合意を体現するものです🎊 #自由で開かれたインド太平洋 #FOIP twitter.com/JMSDF_PAO/stat…
9月4日、補給艦「ときわ」は、東シナ海において、米海軍駆逐艦「バリー」とともに、日米共同訓練を実施しました。本訓練は、日米が洋上補給において相互に代替し得る能力を保持し、運用の柔軟性を向上させる目的で実施しました。 #自由で開かれたインド太平洋 #日米同盟 #即応
#日豪の絆 】 2014年に「きりさめ」艦長、2020年に同艦が所属する第8護衛隊司令を務めた横田1佐は、@USNavyで「豪フリゲート艦「アランタ」には縁がある。🇯🇵とパートナー国との強固な絆は、#自由で開かれたインド太平洋 の維持・発展の基盤である」と述べました。navy.mil twitter.com/ModJapan_jp/st…
329
本日19日、山崎統合幕僚長は、ミリー米統合参謀本部議長及びウォン韓国合同参謀本部議長とテレビ会議を行いました。#自由で開かれたインド太平洋 というビジョンを共有し、3カ国の防衛協力を更に強化するとともに、共通の安全保障上の課題に対し引き続き共に取り組んでいくことで一致しました🇯🇵🇺🇸🇰🇷
330
#インド太平洋ランドパワー会議 への参加」 吉田陸幕長は5月19日及び20日、#米太平洋陸軍 が主催する第2回インド太平洋ランドパワー会議に参加し、日米豪による「#自由で開かれたインド太平洋」の維持強化に向け連携していくことについて、域内各国と認識を共有しました。
昨日、パラオ寄港中の #海上保安庁 練習船こじまは、パラオ海上保安機関の巡視艇(日本財団供与)と洋上で合同訓練を行いました🇵🇼🇯🇵 こじまは入港時、豪州🇦🇺がパラオに供与した巡視船レメリーク2号にエスコートされました。 詳しくはこちら↓ kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/r3… #自由で開かれたインド太平洋
11月10~12日、護衛艦「いなづま」は、豪海軍フリゲート「#ワラマンガ」とともに日豪共同訓練を実施し、戦術技量の向上及び豪海軍との連携の強化を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋 #特別な戦略的パートナー 詳しくはこちら👇 mod.go.jp/msdf/sf/news/1…
333
#日豪の絆 】 先月の日豪「2+2」において、両国は、部隊間の相互運用性の拡大を強調し、共同訓練・オペレーションを複雑化・高度化させ、人的交流などでも関与を深めていくという共通の意思を表明しました。#自由で開かれたインド太平洋 の維持・強化に向け日豪防衛協力を一層深めていきます。 twitter.com/JGSDF_pr/statu…
334
航空総隊は、#多国間訓練 #ピッチ・ブラック22 において、部隊の戦術技量を向上させることができました。 また、豪空軍及び米空軍との相互運用性を向上させるとともに、参加国との相互理解を深化させました。 #自由で開かれたインド太平洋
2月5日、第7護衛隊・護衛艦「まきなみ」は、米海軍沿海域戦闘艦CHARLESTONとともに、南シナ海において日米共同訓練を実施し、戦術技量及び米海軍との相互運用性の向上を図りました。自衛艦隊は、米海軍と常に連携して共に行動し、地域の平和と安定に寄与しています。#自由で開かれたインド太平洋
6月26日、海賊対処行動第41次水上部隊の護衛艦「さみだれ」は、アラビア海において、オマーン海軍哨戒艦KHASSABとPASSEXを実施し、部隊の戦術技量の向上及びオマーン海軍との相互理解の深化を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋 #FOIP #海賊対処
令和3年4月14日、山村海上幕僚長とギルデイ米海軍作戦部長との間でテレビ会議が行われました。 「#自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて、日米海軍種間協力🇯🇵🇺🇸の様々な案件について率直な意見交換を行うとともに、日米同盟の抑止力・対処力の強化を図っていくことを確認しました。
338
#陸上自衛隊 は、10月3日~10月14日の間、「#自由で開かれたインド太平洋」の維持·強化に寄与すべく、米比 #海兵隊 との共同訓練「#カマンダグ22」に参加し、災害救援活動に係る日米比3か国の相互運用性の向上を図るとともに、信頼関係の強化を図りました。@USMC @yourphilarmy #JGSDF #FOIP
7月3日、インド太平洋方面派遣( #IPD23 )第2水上部隊 輸送艦 #しもきた が佐世保を出港しました。 これから約2か月に渡り、各国海軍と共同訓練等を実施し「#自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け地域の平和と安定に貢献していきます。 IPD部隊の訓練や、隊員の様子は逐次お知らせします。
6月5日、7日、護衛艦はるさめは、米海軍駆逐艦FITZGERALD及び補給艦TIPPECANOEとともに、南シナ海において日米共同訓練を実施し、戦術技量及び米海軍との相互運用性の向上を図りました。自衛艦隊は、米海軍と常に連携して共に行動し、地域の平和と安定に寄与しています。 #自由で開かれたインド太平洋
341
#米空軍 の(前列から) #A10C サンダーボルトII、#KC135 ストラトタンカー、#B1B ランサーが太平洋上空で編隊飛行を行っています(11月9日)。 #PACAF #自由で開かれたインド太平洋
342
5月26日、統合幕僚監部 運用部長 下海将は、ビデオ会議にて、自衛隊及び統合幕僚監部に対するこれまでの協力とその功績をたたえ、 #在日米軍司令部 作戦副部長ブストス陸軍中佐に対し、感謝状を贈呈しました。#日米同盟 #自由で開かれたインド太平洋
7月25日、#IPD22 第2水上部隊の護衛艦 #きりさめ は、グアム🇺🇸のアプラ港に寄港しました。海上自衛隊は、日米同盟の抑止力・対処力の強化を図るとともに、#自由で開かれたインド太平洋 の実現に向けて活動していきます。 🇺🇸⚓️🇯🇵
10月6日~8日、海上自衛隊🇯🇵は、ペルー海軍🇵🇪200周年記念行事に参加しました。 日本とペルー間は、距離が遠いものの、両国は太平洋をはさんだ隣国となります。 海自は、「#自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、友好国と協力していきます。🇵🇪⚓️🇯🇵
2月9日~14日、第8護衛隊・護衛艦「すずつき」は、アラビア海北部においてパキスタン海軍主催多国間共同訓練「AMAN23」に参加し、戦術技量の向上、他国参加国海軍との信頼関係及び相互理解の増進を図りました。自衛艦隊は、「#自由で開かれたインド太平洋」の実現に寄与しています。
6月7日、令和5年度インド太平洋方面派遣(#IPD23 )第3水上部隊 護衛艦「#くまの 」は航空自衛隊とともに、#仏海軍 「ロレーヌ」との共同訓練(オグリ・ヴェルニー23)を実施しました。海上自衛隊は、 #自由で開かれたインド太平洋 の実現に向けて、同盟国・同志国と連携を強化していきます。🇯🇵⚓🇫🇷
【日米共同降下訓練⑤】 #第1空挺団 は、7月30日に日本から米国グアム島に直接飛行し、空挺降下訓練を行いました。 動画は、横田基地での共同調整、発進準備、空挺降下及びヘリボン戦闘等の場面です。 #374AirliftWing #1st_SF_Command #自由で開かれたインド太平洋
8月15日、#IPD22 第2水上部隊護衛艦 #きりさめ🇯🇵 はフィジー共和国海軍哨戒艇 #キカウ🇫🇯 と初の日フィジー親善訓練を実施しその後スバ港に寄港しました。 海上自衛隊は #自由で開かれたインド太平洋 の実現に向け友好国との協力関係を促進し、インド太平洋地域の平和と安定に寄与していきます。 #FOIP
嘉手納基地第909空中給油飛行隊は、太平洋上空で航空自衛隊 @JASDF_PAO のF-15Jイーグルと米空軍のF-15Cイーグルに給油を行いました。 米空軍・航空自衛隊は、#自由で開かれたインド太平洋 を確保しつつ、日本の防衛を支援するために、二国間の相互運用性を高めるための訓練を日常的に行っています。 twitter.com/INDOPACOM/stat…
350
訪日したギリシャのミツォタキス首相と会談しました。ロシアによるウクライナ侵略等、国際社会が大きな課題に直面する中、新たに戦略的パートナーとなった日本とギリシャが、#自由で開かれたインド太平洋 に向けた協力を含め、更に連携していくことを確認しました🇯🇵🤝🇬🇷