276
土田麦僊《香魚》(#山種美術館)をモティーフにした和菓子「瀬音」。みずみずしいふきの葉をつややかな錦玉羹でつくり、ふきの葉の上に添えられた鮎を羊羹でかたどりました。胡麻の風味もお楽しみください。(山崎)#アニマル展
277
菱田 #春草《月四題》(#山種美術館 )。満月と季節の花木を組み合わせて四季を表現した4幅対の作品。墨を基調として色数を限定し、静謐な世界を描き出しています。(山﨑) #めいこい @yamatanemuseum
278
#色展 に展示されている小林古径《果子》、竹内栖鳳《鴨雛》のマスキングテープが登場!いろんなものに貼ってアレンジしてみてくださいね。ポストカードと合わせて使ってもかわいらしいですよ♪(山崎)@yamatanemuseum #山種美術館
279
【Cafe椿の新春和菓子は1/7まで!】 Cafe椿では、新春限定の和菓子メニュー「いち富士」をご提供!富士山をかたどった可愛い和菓子です。1/7(木)までにぜひお試しください♪#山種美術館
280
🎍新春限定! 和菓子のご案内🎍 #山種美術館 のCafe椿では、1/3(月)~1/7(金)までの期間限定で #和菓子「ことほぎ」を販売。末広がりな形から縁起が良いとされる日の丸扇の型です。 新年は当館でお正月限定の和菓子をぜひお召し上がりください♪ #奥村土牛展
281
/ 🌸桜グッズ🌸 ミュージアムショップおススメ商品 \ 京都・川勝総本家「桜の花漬」は八重桜の塩漬けです。桜湯、桜寿司、桜カクテルなど様々な用途にお使いいただけます。春の#おうちごはん にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか? #山種美術館
282
竹内栖鳳《緑池》(#山種美術館)。 蛙を庭に飼い、雄雌が判別できるようになるほど毎日観察していたそうです。 水面下に透けて見える蛙の身体の表現や、池の水もわずかな色だけで表現されているところに栖鳳の画技の高さを感じますね。(山崎) #アニマル展
283
今週は猫🐱の作品をご紹介しています!#川合玉堂《猫》(#山種美術館)は、玉堂の飼い猫を描いたとされる作品。左の前脚を伸ばして次の動作に移る瞬間の猫の様子と、ちょっといたずらっぽい眼差しが可愛らしいですね。(山崎)#アニマル展
284
桜が咲く季節におススメしたいグッズをご紹介!八重桜を塩漬けした「〈川勝総本家〉桜の花漬」。お湯に浮かべて桜湯にしたり、お吸い物や桜のおにぎりなどにも活用できます。ご自宅でお花見気分を味わえますよ!(山崎)#山種美術館
285
【お知らせ②】「#おうちで日本画」にて、田能村直入《百花》(部分)(#山種美術館)の塗り絵を配信開始しました!自分だけのオリジナル《百花》を作成し、ぜひ完成した塗り絵の写真を「#おうちで日本画」「#山種美術館」でSNSにご投稿ください!(山崎) 詳細はこちら→bit.ly/2XeLOGZ twitter.com/yamatanemuseum…
286
【お知らせ②】「#おうちで日本画」にて、田能村直入《百花》(部分)(#山種美術館)の塗り絵を配信開始しました!自分だけのオリジナル《百花》を作成し、ぜひ完成した塗り絵の写真を「#おうちで日本画」「#山種美術館」でSNSにご投稿ください!(山崎) 詳細はこちら→bit.ly/2XeLOGZ twitter.com/yamatanemuseum…
287
#めいこい× #山種美術館#コラボ カフェメニュー「めいこいお抹茶セット(税込1400円)」は特製コースター(全11種のうち1枚、ランダム配布)付。なお、和菓子の数に限りがあるため、1回のお会計につきお1人様 1セットのみの販売です。
288
#山種美術館 では、#富士と桜展 に合わせ、出品作をイメージしたオリジナル和菓子をご提供しています。 今回は、桜を描いた日本画がモティーフの和菓子3種をご紹介🌸 季節感や日本の風俗、色彩の美を作品からすくい上げた和菓子の数々をお楽しみください。 #カフェのある美術館
289
🎍新春限定! 和菓子のご案内🎍 #山種美術館 は年明け2023/1/3(火)より開館します。 Cafe椿では、1/3(火)~1/9(月・祝)までの期間限定で #和菓子「ことほぎ」を販売。打ち出の小槌をイメージした縁起が良い和菓子です。 新年は当館でお正月限定の和菓子をぜひお召し上がりください! #tokyomuseums
290
🆕新商品 #速水御舟《翠苔緑芝》(#山種美術館)の左隻をデザインしたマスキングテープ!ポーズの違う2羽の白兎がとってもかわいいですね🐰 封筒やメッセージカードのデコレーションにもおすすめ。いろんな使い方を試してみてください♪ #翠苔緑芝 #マステ #御舟と善彦展
291
いよいよ8月31日から‼️ 明治東亰恋伽×#山種美術館 至高のコラボ第2弾スタート コラボカフェメニューや、展示作品と #めいこい 好男子がコラボした特製グッズを販売♥️ 🎟️限定缶バッジ付きチケット販売中 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… 🎨イベント詳細 meikoi.com/news/event/201…
292
本日2/3は #立春 。 梅を描いた作品をご紹介! 酒井抱一《月梅図》(#山種美術館)は、大きく枝を伸ばす白梅と、寄り添うような紅梅、そして満月が描かれた作品。 月の外側に金泥を薄く刷いて、ほのかな月光を表しています。(山崎) #おうちで日本画
293
【EVENT】8月31日スタート✨ #明治東亰恋伽× #山種美術館 コラボカフェメニュー「めいこいお抹茶セット」を公開しました! 春草と大観の作品をモチーフにした和菓子に加え、めいこいに登場する白ウサギが和菓子になりました🐇🎀 くわしくはこちら🍵 meikoi.com/news/event/201…
294
田能村直入《百花》(#山種美術館)をあしらったグッズをご紹介!マスキングテープや一筆箋、ブロックメモなど各種ご用意してます。美しい色とりどりの花は、まさに百花繚乱。プレゼントにも喜ばれますよ!(山崎)#百花繚乱展
295
鉄線を描いた奥村土牛《初夏の花》(#山種美術館)。 花や鳥について「私は格別の好き嫌いはない。何でも美しいと思うし、可愛らしいと思う」と語った土牛。 爽やかな色の組み合わせで、夏の訪れを感じますね。(山崎) #百花繚乱展
296
本日5/5は #端午の節句。菖蒲湯に入る風習にちなんで、小林古径《菖蒲》(#山種美術館)をご紹介。画家愛蔵の古伊万里の壺に活けられた、色とりどりの花菖蒲。花と壺を画面右に寄せ、隈を施して奥行きを表現しています。(山崎) ※本作は #百花繚乱展 に出品されています
297
#キュレーターバトル 参戦中⚔ 当館の #イチ推し生きもの といえば はずせないのが《炎舞》の蛾🦋 虫・蛾マニアの方はもちろん 蛾は苦手😰という方でも 見ているうちに描かれた蛾の魅力にハマる…かも😅 作品は今なら実物をご覧いただけます👀 画像:#速水御舟《炎舞》部分(#山種美術館) #古径と御舟展
298
/ 着物好きあつまれ! #山種美術館とっておきの和装コーデ シェア企画開催中👘 \ 2/5から #山種美術館 で始まる上村松園・松篁展に合わせ、松園の作品に描かれた女性の #着物コーデ をご紹介!皆さんはどの着こなしがお好きですか? ぜひお気に入りの作品に投票ください! (画像は返信欄をご覧ください)
299
守屋多々志《波乗り兎》(#山種美術館)。 「波に兎」は古くから絵画や工芸に取り上げられてきた主題。 シンプルに表現された兎と、金泥によるリズミカルな波がモダン。 うさぎのつぶらな瞳とピンと立った耳が可愛らしいですね。(山崎)#アニマル展
300
今日、4月3日は日本画家・小林古径の命日(1883-1957年)。その古径が描いた《桜花》(#山種美術館)をご紹介します。よく見ると桜の花びら、枝、葉は、輪郭線を用いず描かれ、赤い葉やしべ、落款には金泥が施されているんですよ。とても端正な桜ですね。(山崎)