朝の晴れ間を待ち焦がれているうちに #ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)が夕方の北西の空で見やすくなってきた。しばらくは、おおぐま座が彗星のおおよその位置を示してくれる(星図は #星ナビ 8月号付録冊子「夏の星空案内2020」から)。#NEOWISE #今日のそらナビ 詳しくは👉astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
#ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE))7月18日の夜9時半ごろから約2時間にわたり連続撮影した画像をタイムラプス動画にしました。 場所は石狩市厚田区望来の海岸沿い。ネオワイズ彗星が肉眼でもはっきりと見えていました。 #北海道 #C2020F3 #NEOWISE #cometNEOWISE
#ネオワイズ彗星 (C/2020 F3(NEOWISE))は2020年3月に発見された新彗星です。 この日は、天候はあまりよくありませんでした。 それでも、ダメもとで望遠鏡を向けると、このように観測することができました。 #ともにがんばろう #夜空を見上げてみませんか
暗くなってきたとはいえ #ネオワイズ彗星 は街明かりのない所ではまだまだ肉眼で見えています。 ただ尾はほとんど見えなくなってきているので見る際は双眼鏡などがオススメです。 昨夜(7/25)天文台屋上にて撮影。 #C2020F3 #NEOWISE #cometNEOWISE
55
昨夜知床峠で見えたネオワイズ彗星です。 何か彗星以外を被写体に入れて撮りたいと思ったのですがこれが精一杯。夜景や動物入れて撮っている人凄いな! 「ネオワイズ」って覚えられない。毎回なんだったけってネットで検索。 #ネオワイズ彗星 #知床 #知床峠
#ネオワイズ彗星 札幌の街の見下ろす高台からも、JRタワーとともに彗星の姿をとらえることができました。7/10未明の撮影です。7月中旬までは明け方北東低空、中旬以降は夕方北西の空にまわりますが、徐々に暗くなっていきます。
57
#ネオワイズ彗星 ほぼ諦めてましたが大阪市内で撮影成功しました! twitter.com/cafespica/stat…
いま見頃を迎えているほうき星「ネオワイズ彗星」の撮影に社内のスタッフが成功☄️📷 これからだんだん暗くなっていく彗星の観察には双眼鏡などがあるとより楽しめます!#彗星 #ネオワイズ彗星 #NEOWISE #ビクセン 「ネオワイズ彗星」を見る!撮る!おすすめ光学機器をご紹介 vixen.co.jp/post/200713k-2…
久々に雲間から⭐️が見えてたので、#ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)が見えるかと双眼鏡と星図を用意していたらまた雨の音が……☂️ せっかくだから星図(#星ナビ 8月号付録冊子「夏の星空案内2020」から)を上げておきます。#NEOWISE #今日のそらナビ 詳しくは👉astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
夕空に見え始めているネオワイズ彗星。 先ほど岡山からようやくとらえることができました。 これから北西の空で、明るさは暗くなりつつも、日に日に観測条件が良くなるので観測しやすくなりそうです。 双眼鏡で見ると、すぅーっと伸びる美しい尾が感動的です。 #ネオワイズ彗星 #NEOWISE #comet
#ネオワイズ彗星 を7/10未明に小樽で撮影することができました。空の条件が良ければ、うっすら肉眼でも見ることができます。明け方の金星を目印に、目線を左側に向けていきましょう。双眼鏡があるとよくわかります(二枚目画像右端明るいのが金星)。
62
今撮影してきたネオワイズ彗星です(C/2020 F3 NEOWISE彗星)。昇り始めの処理しました、最初のはトリミングしていますが、この画像はフルもupします Nikon D810A SIGMA70mm f3.2 三脚固定10秒露出。北海道名寄市弥生地区で撮影 #ネオワイズ彗星 #NEOWISE #C/2020F3 #名寄市
63
7月18日ネオワイズ彗星、彗星追尾です。凄い姿になっています!(^-^) 再処理版! Nikon D810A タカハシFSQ106ED 380mm F3.6 各露出25秒X17枚コンポジット ISO3200 北海道名寄市字共和地区で撮影 #ネオワイズ彗星 #NeowiseComet #C2020F3 #名寄市
64
#ネオワイズ彗星 梅雨空で見られない方へ吉報! 気象庁の火山監視カメラ「北海道駒ヶ岳(赤井川)」が7月10日午前2時くらいから明け方3時半くらいまで彗星の姿をきれいに捉えるかも。いま星空が写っています。画角は50mmくらい。稜線から彗星の尾が昇ってくるのが見られそう。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
65
今夜の #北海道#ネオワイズ彗星 観測のチャンス大。 #札幌 も含めて広範囲で晴れそうです。次に観られるのは5000年以上先の彗星なので、ぜひ見ておきたいですね。 週末も、晴天が続き、暑さが厳しくなりそう。内陸部は #真夏日 です。熱中症や食中毒に気を付けてくださいね。 #uhbお天気チーム