太田記念美術館は #キュレーターバトル に参戦中。浮世絵に描かれた #ナゾすぎる 巨人をご紹介します。港の石垣をまたぐようにして立つ、西洋人らしき男。豪華な船が股の下をくぐれるほどの大きさです。はたしてその正体は?歌川国虎「羅得島湊紅毛船入津之図」より。※現在展示していません
#キュレーターバトル 第2弾も参戦!/ ご紹介するのは、#ナゾすぎる 「羽が生えた河童」です! 天保11(1840)年、柳沢村(現山形県)の沼で捕らえられた首を伸ばすことのできる河童。なぜか羽が生えた珍しい姿で描かれています。 ※6/9(木)から開催の企画展「おいでよ!#大河童学校」にて展示予定です。
#キュレーターバトル #刀剣 から。堀川国廣の #ナゾすぎる 銘刀で第二戦です。所持者はあの大坂両陣のヒーロー、木村長門守重成。号は「草うらのつゆ」。実はすごい刀なのですが、由来や詳細はまた後日。お題にピッタリな理由は、茎尻にある「大 風 船」。なぜ、風船。
江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
#ナゾすぎる オシャレなアイテムをご紹介。通りすがりの女性たちが振り向くほど、オシャレなファッションをしている左の男性。頭をよく見ると、大きめの紙のようなもの挟んだ棒を髪に挿しています。このアイテムの正体は?答えはこちらのどこかに→otakinen-museum.note.jp/n/nfd18e8189eb… #キュレーターバトル
106
昨日のクイズの正解を発表じゃ。正解は・・・イセエビじゃ!キセルを二本頭に刺してイセエビの真似をしているのじゃ。他の宴会芸も謎なものが多いな。しかし宴会でイセエビの真似をして果たしてウケたのかのう?江戸時代の人の笑いのツボは #ナゾすぎる な! #キュレーターバトル
107
画像は、中国で12~13世紀に作られた虎型の魔除け #枕。なんと陶器でできています。 鼻の穴は空気孔になっているそうで、実用的な機能もかえって #ナゾすぎる 枕。 #ColBase #キュレーターバトル #トラ #磁州窯 #陶枕
小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
109
#キュレーターバトル」第二弾 7/19(火) 22:45~ Eテレで放送予定! 番組に向け、注目の人を紹介する「この人を見よ!」シリーズ 今回は、初回放送で人気を集めた国立科学博物館の吉川夏彦さん 「なぜ研究の道に入ったのか」「醍醐味は?」インタビューしました nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
@NDLJP <ジビエに挑んだ結果> #ナゾすぎる とは違いますが 「やひゃうゑねすみ」さんは身重の妻に 食べさせようと大きな雁に挑んだら、 逆に連れ去られて遠隔地でリリースの末、放浪。 その現場も置いておきますね。 なびく尻尾と丸いフォルム、悟った表情が見所です。(MT) #貴重書 #キュレーターバトル
国立国会図書館さん@NDLJPがご紹介された #ナゾすぎる 人面獣にちょっと似ている生き物をご紹介。歌川国芳の「欲といふ獣」。尻尾や羽根に小判がついています。体には「金がほしいナア」の文字が。手は人間の手の形をしています。#キュレーターバトル twitter.com/NDLJP/status/1…
112
唇が #ナゾすぎる ?右側の女性…下唇だけ緑色!これは江戸時代後期に流行した「笹色紅」。良質な紅は塗り重ねると緑色に輝くことからこう呼ばれました。紅は高価だったため遊女の見栄が流行の始まりとも。庶民は墨を塗ってから紅を重ねて真似しました。 #キュレーターバトル cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/histor…
キュウリ売りと水売りが真昼間に大喧嘩。しかし皆さん、お気づきいただけでしょうか。その隙を狙って河童がキュウリを奪おうとしているのを。妖怪が日常のすぐそばにいる #ナゾすぎる 作品です。歌川広景「江戸名所道外尽 廿四 数寄屋かし」より。 ※現在展示していません。#キュレーターバトル
全てが #ナゾすぎる 軸をご紹介します。と言うよりも、正体を教えて頂きたいのです。このスカートを履いている仏像?が踏みつけている花押は、一体誰のもの?後背の十字架が表す意味は?とにかくナゾすぎるし、それにちょっとコワイのです。 #キュレーターバトル
小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
江戸時代、肥前国(長崎県)平戸に出現したという「神社姫」です。こんな生き物が実在したのかも大いにナゾですが、「姫」なのに髭ボーボーのオジサン顔なのも #ナゾすぎる #キュレーターバトル ※こちらの作品は現在展示していません。
#ナゾすぎる ファッションをご紹介。歌川国貞が描く、おしろいを塗る年配の女性。着物の柄をよく見ると、シイタケの裏側の形になっています。こんな渋い模様の着物、当時は本当にあったのでしょうか。※現在展示していません。 #キュレーターバトル
先ほど #ナゾすぎる ファッションとしてご紹介したこちらの模様。シイタケではなくハツタケではとのご指摘を受けました。ヒダが青緑に変色すること、また、周りは松葉の模様になっていることから、松の下に生えるハツタケのように思われます。ナゾの解明に一歩近づきました。#キュレーターバトル twitter.com/ukiyoeota/stat…
ご指摘にありましたように、月岡芳年の「全盛四季冬 根津花やしき大松楼」(画像は国立国会図書館蔵)にも、キノコの裏側が紅葉と共に模様として描かれていました。情報ありがとうございます。他にもキノコ柄がないか、探してみます。#キュレーターバトル #ナゾすぎる twitter.com/yamaneko_kohak…
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 ndl.go.jp/kaleido/entry/… #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
121
ガイコツの一生を描いたこの本は、『一休骸骨』という法語集。あの有名な #一休さん こと一休宗純が書いたという説もあるそうです。 ガイコツ達がコミカルな #ナゾすぎる 一冊。 #ndldigital #キュレーターバトル
骸骨といえば河鍋暁斎。暁斎の描く骸骨たちは、みんなコミカルで楽しそうな動き。骨だけなのにとても生き生きとしている #ナゾすぎる 作品です。河鍋暁斎『暁斎鈍画』より。※現在展示していません。#キュレーターバトル twitter.com/jpsearch_go/st…
123
#キュレーターバトル 参戦! #愛知県陶磁美術館 】 にらみを効かせる狛犬…のはずが、 江戸時代の陶製狛犬には「どうしてこうなった? #ナゾすぎる‼️」というものがいっぱい。 こちらは、もう、この絵文字🤪にしか見えない⁉️ 《御深井釉狛犬 阿》美濃 1644年 本多静雄氏寄贈 👤学芸SM
#キュレーターバトル に初参戦! 木製のヘリが #ナゾすぎる ‼これは、自衛隊初の純国産ヘリコプター「OH-1」開発の為につくられた木製の実物大模型(モックアップ)。機体の形状やパイロットと整備員の視点からの使いやすさなどが確かめられ、実機の設計に反映されました。 twitter.com/nhk_bijutsu/st…
125
画像は #江戸時代 後期、為昆三之介という人物の模写による『鼷鼠喰印図』。落款にある「守信」というのは、#狩野探幽 の実名だそうです。 落款をネズミがかじっている、なんだか #ナゾすぎる 作品。#ColBase #キュレーターバトル