1
									
								
								
							#週刊安全保障
イギリス陸軍がアメリカ独立記念日に「正しい紅茶の入れ方」を紹介していますが、「ティーバッグをお湯に入れます。港にではありません(おそらくボストン茶会事件の揶揄)」など、やはり皮肉たっぷりです。 twitter.com/britisharmy/st…
							
						
									2
									
								
								
							#週刊安全保障
ロイターによるロシア軍のオデッサ上陸は誤報でした。
ロイターでさえ誤報する状況です。ましてや専門家ですらない個人による銃砲拡散、そしてその盲信はあまりに危険です。
							
						
									3
									
								
								
							日本に対抗措置 ロシア大使:時事ドットコム
#週刊安全保障
日本は何ら国際違法行為を行っていないので、ここで言う「対抗措置」は国際法上の対抗措置(countermeasure)ではなく、法的には「報復(retorsion)」にあたります。 jiji.com/jc/article?k=2…
							
						
									4
									
								
								
							英米が大統領脱出準備 亡命政権樹立を支援―ウクライナ:時事ドットコム
#週刊安全保障
「現在、大統領の身辺警護には英陸軍特殊空挺(くうてい)部隊(SAS)が協力しているもようだ。」
さらっととんでもない話が... jiji.com/jc/article?k=2…
							
						
									5
									
								
								
							海幕発表:参加艦艇も「えっ」だけど、場所にも「えっ」#週刊安全保障
							
						
									6
									
								
								
							
									7
									
								
								
							強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」艦内外部の火災被害の状況。
#週刊安全保障
							
						
									8
									
								
								
							#週刊安全保障
輸送機が着陸したという情報がありましたが、現状はそれを含めて疑うべきです。破壊工作程度ならばいざ知らず、首都空港が陥落したという情報はウクライナ国内に大きな影響を及ぼすはずで、それが狙いの工作である可能性も考えられます。なんでもかんでも拡散すべきではありません。 twitter.com/japanesepatrio…
							
						
									9
									
								
								
							アフガニスタン脱出 邦人保護に自衛隊なぜ派遣できない? 米軍展開の根拠と比較 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/109996
#週刊安全保障
アフガニスタンの国外退避作戦について、アメリカ軍のNEOや自衛隊法の規定について解説させていただきました!ご笑覧頂ければ幸いでございます🙇♂️
							
						
									10
									
								
								
							いいですか?みなさん
「いずも」はDestroyer です
繰り返します
「いずも」はDestroyerです(英政府公認)
#週刊安全保障 twitter.com/ukinjapan/stat…
							
						
									11
									
								
								
							navalnews.com/naval-news/202…
#週刊安全保障
米特殊作戦軍が日本のUS-2に興味を示していることに関して、Naval Newsが新明和から回答を得たようで、米国への輸出については非常に前向きなようです。
							
						
									12
									
								
								
							台湾周辺の米軍作戦機
●原子力空母CVN-76ロナルド・レーガン/フィリピン沖
F/A-18E/Fスーパーホーネット戦闘攻撃機44機
EA-18Gグラウラー電子攻撃機8機
●強襲揚陸艦LHA-7トリポリ/沖縄周辺
F-35Bライトニング戦闘攻撃機6機
●空軍嘉手納基地/18WG
F-15C/Dイーグル戦闘機約50機
#週刊安全保障
							
						
									13
									
								
								
							医薬品、防弾チョッキ供与 政府調整、ウクライナ支援 | 2022/3/4 - 共同通信 nordot.app/87216203474560…
#週刊安全保障
防弾チョッキ⁉︎
防衛装備移転三原則では紛争当事国はアウトのはずですが、これはどういう...
							
						
									14
									
								
								
							火災事故を起こした強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」のアイランドの被害状況。
航海艦橋は各甲板全てが焼損亡失し、吹き抜けの様になっている。
#週刊安全保障
							
						
									16
									
								
								
							という事で、F-1はこっちが本領ですね。500lb×4(2番機は×3)の一斉投下。勿論、訓練弾だけど、外見と重さは一緒。柔らかめの怪獣相手なら、訓練弾でもかなりイケると思う(笑)
#用途廃止になった飛行機写真を上げる見た人も #週刊安全保障
							
									17
									
								
								
							#週刊安全保障
cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu…
なるほど三原則でいう紛争当事国は安保理が強制措置を含む対応を行っている国を指しているからウクライナはセーフというわけですね?
							
						
									18
									
								
								
							米海軍の新しい宿泊艦APL 67は横須賀に配備予定です
#週刊安全保障
 milirepo.sabatech.jp/the-us-navys-n…
							
						
									20
									
								
								
							アフガニスタン退避支援に自衛隊派遣 法的に課題も? 「人道と遵法」どう折り合うのか | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/110129
#週刊安全保障
国内法・国際法の視点から、今回のアフガニスタンへの自衛隊派遣について解説しました!おそらく現時点では最も法的な面からの解説に特化した内容です!
							
						
									21
									
								
								
							先頭がイギリス空軍の、その後ろが海兵隊のF-35Bで、後列が両側が空自F-35Aと真ん中にイギリス空軍F-35B。すごいね、西太平洋の洋上にこういう航空戦力があるんだよ、これにカール・ヴィンソンのF-35Cと強襲揚陸艦アメリカのF-35Bもあるし。#週刊安全保障 ただし空中給油が2通り必要か。 twitter.com/NavyLookout/st…
							
						
									22
									
								
								
							
									23
									
								
								
							
									24
									
								
								
							モスクワ周辺でロシア空軍機の慌ただしい動き
空中コマンドポスト型や大統領専用機との通信中継を行う機体も含まれる
#週刊安全保障 twitter.com/gdarkconrad/st…
							
						
									25
									
								
								
							#国際政治ch
#週刊安全保障
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、フランス海軍の空母「シャルル・ド・ゴール」および打撃群は、訓練期間を切り上げてNATO支援のための即応体制に入りました。 twitter.com/navalnewscom/s…
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
								 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
								 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									