#週刊安全保障 イギリス陸軍がアメリカ独立記念日に「正しい紅茶の入れ方」を紹介していますが、「ティーバッグをお湯に入れます。港にではありません(おそらくボストン茶会事件の揶揄)」など、やはり皮肉たっぷりです。 twitter.com/britisharmy/st…
2
サンディエゴ郡消防局。サンディエゴ基地に停泊中の強襲揚陸艦ボノムリシャールで火災。喫水線下の艦内で火災。近所の人は、大きな爆発音を聞いた、と。#週刊安全保障 twitter.com/SDCountyFires/…
3
強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」艦内外部の火災被害の状況。 #週刊安全保障
4
火災事故を起こした強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」のアイランドの被害状況。 航海艦橋は各甲板全てが焼損亡失し、吹き抜けの様になっている。 #週刊安全保障
5
#週刊安全保障 10/29 11:55頃 三沢基地にB-1Bが2機飛来しました
F-15EX の公式愛称は「イーグルⅡ」(イーグル・ツー) #週刊安全保障 #F15EX #イーグル2
8
イギリスのクイーンエリザベス空母打撃群のインド~太平洋展開の概要(往路)。南シナ海でFONOP(航行の自由作戦)、オーストラリアやNZ、韓国との共同訓練・寄港の可能性も、台湾海峡は通らず、日本では「ヨコハマ海軍基地(?)」に寄港、つまり横須賀か。搭載のF-35は三沢に展開も。#週刊安全保障 twitter.com/NavyLookout/st…
DDG-89マスティン前方展開を終了。が横須賀を離れる。 #週刊安全保障
アフガニスタン脱出 邦人保護に自衛隊なぜ派遣できない? 米軍展開の根拠と比較 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/109996 #週刊安全保障 アフガニスタンの国外退避作戦について、アメリカ軍のNEOや自衛隊法の規定について解説させていただきました!ご笑覧頂ければ幸いでございます🙇‍♂️
イスラマバードに着陸するC-2 パキスタンのスポッターが撮っているものがもう上がっていた。 #週刊安全保障 jetphotos.com/photo/10267702
アフガニスタン退避支援に自衛隊派遣 法的に課題も? 「人道と遵法」どう折り合うのか | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/110129 #週刊安全保障 国内法・国際法の視点から、今回のアフガニスタンへの自衛隊派遣について解説しました!おそらく現時点では最も法的な面からの解説に特化した内容です!
13
米海軍の新しい宿泊艦APL 67は横須賀に配備予定です #週刊安全保障 milirepo.sabatech.jp/the-us-navys-n…
14
先頭がイギリス空軍の、その後ろが海兵隊のF-35Bで、後列が両側が空自F-35Aと真ん中にイギリス空軍F-35B。すごいね、西太平洋の洋上にこういう航空戦力があるんだよ、これにカール・ヴィンソンのF-35Cと強襲揚陸艦アメリカのF-35Bもあるし。#週刊安全保障 ただし空中給油が2通り必要か。 twitter.com/NavyLookout/st…
15
米海兵隊F-35Bの支援を受けて、護衛艦いずものF-35B発着艦検証が実施されます。 #週刊安全保障 mod.go.jp
海幕発表:参加艦艇も「えっ」だけど、場所にも「えっ」#週刊安全保障
石川県の小松基地で 🇮🇳✈インド空軍のSu-30MKIとの共同訓練 をする前に 護衛艦「かが」が 🇮🇳⚓インド海軍のMiG-29Kと共同訓練 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た #週刊安全保障 #護衛艦かが #加賀 #石川県
18
2021/10/18 津軽海峡(特定海域)を東進する中露艦隊-1 函館行き津軽海峡フェリー・ブルールミナス船上から偶然撮影したもの。1235時頃。 18日統幕発表。 先頭からアドミラル・パンテレーエフ、南昌、マーシャル・クルイロフ、昆明と続く10隻の艦隊。 無断転載禁止 #週刊安全保障 #津軽海峡
19
という事で、F-1はこっちが本領ですね。500lb×4(2番機は×3)の一斉投下。勿論、訓練弾だけど、外見と重さは一緒。柔らかめの怪獣相手なら、訓練弾でもかなりイケると思う(笑) #用途廃止になった飛行機写真を上げる見た人も #週刊安全保障
統幕:12月15日午前11時頃、男女群島の西約350kmを中国海軍・空母「遼寧」、055型駆逐艦「南昌」、ジャンカイⅡ級フリゲート「日照」、フユ級高速戦闘支援艦の4隻が南東進。 16日、4隻は沖縄本島と宮古島の間を南下、太平洋へ。東シナ海・太平洋で艦載ヘリ、太平洋で艦載戦闘機の発着艦 #週刊安全保障
このグローバルホークは謎だ。シリアル04-2015は去年退役したBACN(戦場空中通信ノード)バージョン、EQ-4B-20のものだし、退役後、偵察機に再改造されたのか? それともシリアルがフェイスなのか? #週刊安全保障
#週刊安全保障 輸送機が着陸したという情報がありましたが、現状はそれを含めて疑うべきです。破壊工作程度ならばいざ知らず、首都空港が陥落したという情報はウクライナ国内に大きな影響を及ぼすはずで、それが狙いの工作である可能性も考えられます。なんでもかんでも拡散すべきではありません。 twitter.com/japanesepatrio…
#週刊安全保障 ロイターによるロシア軍のオデッサ上陸は誤報でした。 ロイターでさえ誤報する状況です。ましてや専門家ですらない個人による銃砲拡散、そしてその盲信はあまりに危険です。
日本に対抗措置 ロシア大使:時事ドットコム #週刊安全保障 日本は何ら国際違法行為を行っていないので、ここで言う「対抗措置」は国際法上の対抗措置(countermeasure)ではなく、法的には「報復(retorsion)」にあたります。 jiji.com/jc/article?k=2…
#国際政治ch #週刊安全保障 ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、フランス海軍の空母「シャルル・ド・ゴール」および打撃群は、訓練期間を切り上げてNATO支援のための即応体制に入りました。 twitter.com/navalnewscom/s…