岡部いさく(@Mossie633)さんの人気ツイート(新しい順)

1
NATOサミットに向けてのたぶん非公式のPVらしいんだけど、加盟国が次々に出てきていろいろかっこいい。背景の飛行機や戦車とかはAI生成っぽい。フランスはいつのフランス?ノルウェーとデンマーク、ギリシャもなんかすごい感じだけど、ポーランドが強そう。でも2022年の柴犬は何なの? twitter.com/pawel_zariczny…
2
そしてこの、ほぼ最っ高のオープニングが実は本編とは全然つながっていない、というところがまた。そんなことはどうでも良くて、このオープニング見ただけでチケット代のモトが取れてしまう。 twitter.com/mod01re20912/s…
3
「潜水艦映画にハズレなし」。概ねうなずけるけど、試写会で途中で帰りたくなった映画は、2本とも潜水艦映画だったなあ。
4
「履歴書にウソ書いたけど、就職できた」。 twitter.com/CatWorkers/sta…
5
親が大正生まれのイキった端くれモダニストで、戦後の世の中でスカした自称モダンな自意識が爆裂して、子供に「世界で通用する(世界ってどこ?)」平仮名名前をつけたんですわ。強いて由来を探すと、文化学院の西村伊作らしいんですけどね。時代に先んじた今でいうキラキラネームで、恥っずかしい。 twitter.com/SONY74383228/s…
6
ちょっと待って、ちょっと待ってね。もう一度はじめから聞くね、「コンヴェア原子力ラムジェット潜水艦」って何?海水を推進剤に使う、っていうのはつまり原子炉で(一次冷却水を介してだとしても)海水沸かして、後に吹き出して推進するつもりなの? twitter.com/_deltaVelocity…
7
グラマン鉄工所での、トムキャットのドッカン落っことしテストですって。 twitter.com/Survols/status…
8
今開催されているキーウ・ブックフェア2023のポスター。 twitter.com/ianbremmer/sta…
9
ラジコンで走る、ロボが乗ってる履帯(チェーンソー風)式トライク。ロボの背中にエキゾーストパイプっぽいのが生えてて、なかなか可愛い。パンツ履いてるのね。動画もついてる。 twitter.com/Rainmaker1973/…
10
潜水艦のエキスパート、H.I.サットンさんが、この映像に感心してるけど、元のアニメがわからないのだそうな。 twitter.com/CovertShores/s…
11
フランスの暴動で、RPGが使われたという動画をリツイートしましたが、元ツイート主の政治的なバイアスが疑われるもので、しかも後に別の人が手製爆弾でATMを壊しているところと指摘していますので、リツイートを削除します。不確かでショッキングなツイートを拡散してしまい、申し訳ありません。
12
フランスの暴動で、暴徒が警察署にRPGを撃ち込んでるところだそうだ。めちゃくちゃだ。 twitter.com/GoldingBF/stat…
13
フランスの暴動で、チェーンソーをバイクで引きずって走ってる奴がいる。画面の白シャツ男は平然と跳んで避けてるけど、ひどい状況じゃない? twitter.com/crazyclipsonly…
14
日本では見れないのに加えて、トーイングしてるクルマがヘン。 twitter.com/Eaglepeak61/st…
15
潜水艇タイタンの残骸が引き揚げられたんですって。動画はチタニウム製の半球耐圧ドーム部分か。 twitter.com/WarMonitors/st…
16
あああ、知りたくなかった、これを見たらすごく気になって、なんか首筋がゾワゾワしてきた。 twitter.com/Masai_cat/stat…
17
「用廃になったランセンがあって、滑走路を除雪しなくちゃならなくて、サーブのエンジニアがいると、こういうことになる」のだそうです。 twitter.com/Hush_Kit/statu…
18
でも、この潜水艇タイタン事故みたいに爆薬とかが関係していないで、水圧で潰れたとしたら圧力で壊れた「圧壊」「圧潰」の方が適当な訳語じゃないかしら。要は「implosion=爆縮」という英語と日本語の1対1対応じゃなくて、英語の定義と、その場合に適当な日本語の訳語の選び方じゃないかしら。
19
英語のimplosionの定義は「the act of collapsing into the centre」oxfordlearnersdictionaries.com/us/definition/… で、直訳すれば「中心に向かって潰れる動き」。日本語の「爆」のイメージ、火薬とかでドカンといくイメージは含まれてない。プルトニウムを使った核弾頭みたいに、爆薬で潰すなら「爆縮」が適当かも。 twitter.com/futaba_AFB/sta…
20
小学校のころ、ドッジボールで割りと最後まで生き残ることが多くて、ずっと自分では回避能力や生残性が高いんだと思ってたんだけど、昨日突然「岡部は運動神経ないも同然だから、いつでも当てられる」んで、後回しにされてただけだ、ということに60年以上経って気がついた。
21
は・・・はいぃ?11秒あたりに小さな点が見えて、17秒あたりで最接近。円くて透明なのは風防のゴミだか水滴だかレンズのフレアなので気にしないで。何か菱形っぽいのとすれ違う。 twitter.com/MickWest/statu…
22
ラファール×10機、A330給油輸送機×5機、A400M輸送機×4機がフランス本国を出発、アジア~太平洋、日本と韓国に向かう。 twitter.com/SONY74383228/s…
23
潜水艦の圧壊の例。2017年11月、南大西洋でのアルゼンチン潜水艦サンフアンが沈没した際に、核実験禁止条約機構が捉えた音は、船殻の圧壊する音だった。その深度は388m、その深度の海水の圧力は40kg/㎠。圧壊のエネルギーはTNT5670kg相当。↓ twitter.com/TomSharpe134/s…
24
アメリカ沿岸警備隊は、民間潜水艇タイタンの捜索海域の海底で見つかった破片がそのタイタンのものであると確認。両端のチタニウム製部品はタイタニックの船首から1600ft(約500m)の、タイタニックの残骸や破片のない場所にあった。破片は圧壊があったことに適合している、とのこと。 twitter.com/CavasShips/sta…
25
グフフついでに、パオロ・タオン・ディ・レヴェル級PPAの装備図解を。この図はハイエンド戦闘装備型「PPAフル」なので、フランチェスコ・モロジーニの哨戒軽装備型「PPAライト」はこの図からいろいろ引き算してください。艦橋のCバンドAESAレーダーのアレイもECMも、VLSもテゼオ対艦ミサイルもなし。 twitter.com/japanesepatrio…