1
美しく玉虫色に輝く、宗茂兜の後に立てられた鳥の尾羽をじっくりとご覧ください。精悍な姿の黒漆塗桃形兜です。鳥毛を立物に使用した当世具足の例は意外に少ないのです。#ミュージアムウィーク #お宝MW @TachibanaMuseum
2
山種美術館の写真映えアイテムは、作品撮影以外ではカフェのオリジナル和菓子が人気No.1!展示作品をイメージした和菓子は、”それ自体がアート!”とファンも多いんです♪(山崎)#PhotoMW #写真ミュージアムウィーク #ミュージアムウィーク #MuseumWeek
【特別展】今夏、当館では特別展「戦国図鑑 ―Cool Basara Style―」(会期:7/18~8/30)を開催します。詳細は決まり次第、随時、御案内します。 #ミュージアムウィーク #BASARA #カプコン
4
顔を近づけてみたらこんな感じかな?西国無双と言われた立花宗茂の側近くひかえる親衛隊の気分でどうぞ! #ミュージアムウィーク #お宝MW @TachibanaMuseum
5
お宝と言えばまずこちら。胸に月輪を抱く、初代柳川藩主立花宗茂の具足。桃山時代の気風を纏った文句なしにクールなスタイル。素敵な画像を大放出しますよ! #ミュージアムウィーク #お宝MW @TachibanaMuseum
6
郵便着物。丹那トンネルとつばめ号、切手と郵便飛行機をあしらった着物。熱海の芸者さんが昭和9年から17年間愛用していたもの。 #womenMW #女性MW #ミュージアムウィーク
7
北斎は多くの弟子たちに手とり足とり教えるというよりは、絵手本から学ばせて弟子の能力を伸ばすスタイル。 画像は左が北斎、中央と左は弟子が描いた猫🐈 #CultureInQuarantineMW #ミュージアムウィーク #MuseumWeek #おうちで浮世絵 #自宅でミュージアム #HOKUSAI
8
梯子の頂上に登る勇気は貴い、 更にそこから降りて来て、 再び登り返す勇気を持つ者は更に貴い。 (中略) 登り得る勇気を持つ者よりも、 更に降り得る勇気を持つ者は、 真に強い力の把持者である。 ――速水御舟(日本画家、1894-1935) #lifeLessonsMW #山種美術館 #ミュージアムウィーク
9
世界中の文化を紹介するみんぱくで、実は最大の展示面積を誇るのが日本の文化展示場です。今まで知らなかった日本の多様性を実感できるはず。 #MuseumWeek #loveMW #ミュージアムウィーク #お気に⼊りMW
10
立花氏庭園での結婚式・披露宴では、衣装として立花宗茂所用「鉄皺革包月輪文最上胴具足」の着装用レプリカを選ぶこともできます。ご新婦様には誾千代モデル甲冑もご用意しております。#お気に入りMW #ミュージアムウィーク #LoveMW
11
からころも きつつなれにし つまりあれば はるばるきぬる たびをしぞおもうー 伊勢物語の主人公が都からの寂しい旅の途中に詠んだ歌を大胆に絵画化した「燕子花図屏風」。歌と絵が響きあいます。#旅MW #travelMW #根津美術館 #MuseumWeek #ミュージアムウィーク
12
一点の卑俗なところもなく…(中略)…その絵をみていると邪念の起らない、またよこしまな心を持っている人でも、その絵に感化されて邪念が清められる……といった絵こそ私の願うところのものである ――上村松園(日本画家、1875-1949) #lifeLessonsMW #山種美術館 #ミュージアムウィーク
本日からTwitterアートイベント #ミュージアムウィーク 開催。 作品紹介等に活用させていただきます。 曜日別ハッシュタグは #秘密MW 目玉に水晶を入れる過程はこんな感じです。 #MuseumWeek #secretsMW
14
土田麦僊「静物 鮭と鰯」大正13年 白磁の皿に、鮭の切り身と生の鰯が盛られている一方、かたわらには、串を抜かれたメザシが無造作に置かれています。生魚と干魚との質感の描き分けが見事な一作です。#フードMW #ミュージアムウィーク #foodMW #MuseumWeek
15
文化講座スケジュールを更新しました。goo.gl/GCjAlU 5月18日のテーマは『へし切と雷切、その主たち-俺色に染まれ』。福岡市博の宮野さんと当館館長の植野が担当します。#未来MW #ミュージアムウィーク
室町時代15世紀に作られた琵琶「禹門(うもん)」です。ばちが当たる部分には流れ落ちる瀑布と、それを照らす月が描かれます。激しく打ち付ける禹門の水音を名に持つ琵琶は、どんな音色を奏でたのでしょうか…。 #ミュージアムウィーク #音楽MW #musicMW
17
山種美術館で人気のオリジナル和菓子。展示作品をイメージした美しい和菓子は、特別なお友達への贈り物、お友達のホームパーティーなどへの手土産にもお勧め♪2個からテイクアウトも可能です。(山崎) #FriendsMW #友達ミュージアムウィーク #ミュージアムウィーク #MuseumWeek
18
館内には、創設者・足立全康の生家が残されており、床の間には、庭をあたかも山水画のように鑑賞する『生の掛軸』があります。 ある日思い立った全康が、周囲の反対を押し切って、床の間の壁を自ら金槌で穴をあけ、この掛軸が誕生しました。 #EurekaMW #MuseumWeek #ミュージアムウィーク #足立美術館
19
柳川藩主立花家、江戸時代の盃コレクションの艶やかさ。大名は将軍から拝領したり、お祝いごとに贈りあったり。お目出度さいっぱいの温かな心が伝わります。 #ミュージアムウィーク #お宝MW
20
#山種美術館 のCafe椿では、展覧会ごとに出品作品をモティーフにした和菓子を5種類ご提供しています。現在開催中の #百花繚乱展 から、#小林古径《蓮》をもとにした和菓子「はすはな」。展示室の後は、カフェでも作品をお楽しみください。(山崎)#ArtIsEverywhereMW #ミュージアムウィーク
21
「脇指 無銘(雷切丸)」戸次道雪が炎天下に大木の下で昼寝していたところに落ちてきた雷を太刀「千鳥」で斬ったことから、この刀を「雷切」と改号した-という由来のある刀です。 #お宝MW #ミュージアムウィーク #MuseumWeek