401
402
世界遺産の大聖堂と教会をもつ中世都市、ヒルデスハイム。
旧市街には、華麗なる木組みの家々が並びます。
圧巻が、驚くほど精緻な彫刻が施された「ヴェデキントの家」。
現在1階は銀行として営業中。
歴史的建造物が日常の一部になっているのが、ドイツのいいところですね。
#DiscoverGermanyFromHome
403
ロマンチック街道のディンケルスビュールは、中世の城壁に囲まれた城塞都市。
三十年戦争下、勇気ある子どもたちが救った旧市街は、「タイムスリップ」という表現がぴったり。
可愛らしさと素朴さが共存する街並みは、小さな路地にいたるまで、歩き尽くしたくなります。
#DiscoverGermanyFromHome
404
バルト海沿岸のヴィスマールはハンザ同盟で栄えた町。
レンガゴシック建築が並ぶ歴史地区は世界遺産に登録されています。
木造帆船で海賊王気分を味わったり、帝国宰相ビスマルクが愛したニシンのサンドイッチを食べたり、港町ならではの楽しみがいっぱい!
#DiscoverGermanyFromHome
405
ハノーファーのヘレンハウゼン王宮庭園。
幾何学模様に配置された木々や花々が美しく、まるで園芸の美術館のようです。
この広大な庭園に、鳥になって降り立ち、陽光差す道を散策し、宮殿の中を探索しませんか?
スマホの3D映像でハノーファーへGo!
hannover-living.de/wp-content/upl…
#DiscoverGermanyFromHome
406
小さな木組みの町ヴェツラー(Wetzlar)は、ゲーテが激しい恋に落ちた町。
ゲーテは舞踏会で出会った女性「ロッテ」に恋をしますが、彼女にはすでに婚約者がおり、叶わぬ恋に苦しむことに…
この体験が、世界的ベストセラー「若きウェルテルの悩み」を生み出したのです。
#DiscoverGermanyFromHome
407
ドイツで自転車の街として知られるミュンスター。
10年に1回開催されるミュンスター彫刻プロジェクトでは、街全体がアート空間に!
その中を自転車で回るという趣向が人気です。
次の開催予定は2027年。
ミュンスターの街を、風を切って走る日を夢見て…
#DiscoverGermanyFromHome
408
【いきなりドイツクイズ】
写真の城と都市名は?返信欄にコメント下さい!
夕闇が迫る逢魔が時。黄昏時の夕陽が妖しい光を放ち、水面に城が写りこんでいます。じっと写真を見ていると、その中に吸い込まれそうな、絶景!
中の人がコロナ禍後に行きたい城ナンバー1です。
#DiscoverGermanyFromHome
409
#ドイツの古城ホテル 続いてもメルヘン街道から、いばら姫(眠れる森の美女)の舞台ザバブルク城。グリム童話が現実になったかのような塔のお部屋に興奮しすぎてなかなか眠れなかった思い出。薔薇づくしのディナーも朝ごはんも素敵でした
#DiscoverGermanyFromHome twitter.com/realdoitsu/sta…
410
突然ですが、早朝と夜のローテンブルクっていいですよ☀🌙
日中のざわめきが嘘のように消えると、本物の中世都市の雰囲気に…
早朝と夜のローテンブルクは宿泊した人の特権✨日中とはまったく違った体験が待っています。
#DiscoverGermanyFromHome
411
木組みの町クヴェトリンブルクに、ドナウ河畔の古都レーゲンスブルク、「ハンザの女王」リューベック、「フランケンのローマ」バンベルク。
これらの都市の共通点は?
それは、旧市街が丸ごと世界遺産に登録されていること。
今もそれぞれに中世の息づかいが残っています。
#DiscoverGermanyFromHome
412
幾何学模様の「美」に魅せられて…
300年の歴史をもつ、ハノーファーのヘレンハウゼン王宮庭園。
たたみかけるようなリズムで描かれる模様は、まさに草木が生み出す芸術。
そこに足を踏み入れた瞬間、どこからともなく、壮重なバロック音楽の調べが聞こえてきそうです。
#DiscoverGermanyFromHome
413
#ヴァルプルギスの夜 が話題の今日は #図書館記念日 でもあるそうです。
写真はドイツ最古の大学、ハイデルベルク大学の図書館(1、2枚目)。館内はユーゲントシュティール様式の優雅な雰囲気で、宮廷詩人の詩を集めたマネッセ写本が保管されている場所でもあります。
#DiscoverGermanyFromHome
414
3つの川が出会う、国境の町パッサウ。
ドナウ川、イン川、イルツ川の合流点にあることから、「3河川の町」の異名を取ります。
17世紀の大火事で多くを失うも、その後当時の流行だったバロック様式で再建。
玉ねぎ頭の教会塔が印象的な、絵画のような町並みが完成しました。
#DiscoverGermanyFromHome
415
メルヘン街道の坂の町、マールブルク。
方伯城を頂点に、木組みの家々が段々畑のように連なる光景は壮観。
この地で大学に通ったグリム兄弟のヤーコプは、「家の数より階段のほうが多い町だ」と評しました。
下の町と坂の上の旧市街を結ぶエレベーターもあるのでご安心を。
#DiscoverGermanyFromHome
416
ミュンヘンには縦長で見てほしいとっておきがいっぱい❣️まずはニンフェンブルク城🤗🏰💕ヴィース教会も手掛けたツィンマーマンによる祝宴広間の天井フレスコ画が見事です😍✨ #縦長で見せたかったドイツ #DiscoverGermanyFromHome
417
黒い森の自然に囲まれた、歴史ある大学町フライブルク。
この町は、環境に配慮した街づくりを早くから実践してきたエコ先進都市です。
市街中心部の車両通行制限や、クリーンエネルギーの活用…
石畳の美しい旧市街にも、人々の環境への愛が感じられます。
#DiscoverGermanyFromHome
418
ドイツでこの時期に登場するフェーダーヴァイサーは、甘くてシュワシュワな飲み心地が特徴の発酵途中のワイン。
ワイン産地であるリューデスハイムやコッヘムでは、例年であればフェーダーヴァイサー祭りも開催されます。
来年こそは行けますように!
#DiscoverGermanyFromHome
419
ドイツ、スイス、オーストリアの3ヵ国にまたがるボーデン湖に浮かぶ島の町、リンダウ。
目と鼻の先が外国で、船で簡単に3ヵ国周遊ができるなんて、日本では考えられませんよね。
防波堤にはバイエルン州のシンボルにもなっているライオンの像が立ち、睨みをきかせています。
#DiscoverGermanyFromHome
420
今夜の「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)の舞台は、メルヘン街道。
1/11(月)23:30-23:55
nhk.jp/p/german-tv/ts…
ブレーメンには、あの「音楽隊」の像が。
ロバの足をなでながら願いごとをすると願いが叶うとの言い伝えがあり、その部分だけが金色に光っています。
#DiscoverGermanyFromHome
421
日本人があまり知らない、ドイツの美しき小さな町たち✨
①コッヘム
②ヴェルニゲローデ
③クヴェトリンブルク
④メーアスブルク
本当はもっとあるけど、とても載せきれません。ドイツには魅力的な穴場が多すぎるぞ…😯
#DiscoverGermanyFromHome
422
北ドイツの港町、ロストックは夏がよく似合う。
重厚なレンガ造りの建物と砂糖菓子のようなパステルカラーの建物が融合した街並みは、ハンザ同盟都市の誇りを感じさせます。
夕暮れどき、ドイツの短い夏の儚さと美しさは頂点に。
どこか切なくも、心に沁みる瞬間です。
#DiscoverGermanyFromHome
423
香ばしいソーセージの香り漂う街ニュルンベルク。
本場のニュルンベルガーはブナの木材で焼きます。
名物店のブラートヴルスト・ホイスレは、煙突から煙がもくもく上がっていて、ここを素通りするのはほぼ不可能。
また食べに行きたいです。
travelbook.co.jp/special/german…
#DiscoverGermanyFromHome
424
ライン川沿いの薔薇の町、エルトヴィレ。
やっぱりこんなときは、花のある風景は気持ちをぱっと明るくしてくれますね✨
「ラインの真珠」と呼ばれるリューデスハイムからもすぐ。
きっとまた、会いに行こう。
#DiscoverGermanyFromHome
425
ヴィースバーデンのカジノは、ドストエフスキーの「賭博師」を生んだ場所。
ここで一夜にして全財産をすった経験が、「賭博師」のもとになったのです。
その空間は、レトロかつゴージャス✨ドストエフスキーが大負けしたというルーレットも!
#wiesbadenkommtzudir #DiscoverGermanyFromHome