ペロシ下院議長が台湾を訪問するかどうかが話題ですが、4月にロバート・メネンデス上院外交委員長らが訪台した際、嘉手納基地のF-15が空対空ミサイル実弾を搭載して護衛に当たったことを考えると、ペロシが訪台すれば当然、同じ動きがあるでしょうね。嘉手納の動きに要注目です。 #週刊安全保障
1931年に建造されたイタリア海軍の練習帆船、「アメリゴ・ヴェスプッチ」が2023年から2025年にかけて世界一周航海に! 日本には東京港に2024年8月25日から30日にかけて来航予定と!! marina.difesa.it/cosa-facciamo/#週刊安全保障 #NaveVespucci
youtu.be/cSF0OK5gM-o #週刊安全保障 第1空挺団の日出生台演習場での演習の様子ですが、敵SSMへの襲撃は興味深いですね。
モスクワ周辺でロシア空軍機の慌ただしい動き 空中コマンドポスト型や大統領専用機との通信中継を行う機体も含まれる #週刊安全保障 twitter.com/gdarkconrad/st…
えっ?は?ラインメタル社長Papperger 氏が、ラインメタルがウクライナで パンターMBT の生産を確立するためにキエフと交渉している?! 2 億ユーロで、年間 400 台の パンター を生産することを目指す? うせやろ? #週刊安全保障 n-tv.de/23960499
57
米海軍ドック型輸送揚陸艦ニューオリンズ(以下、ニューオリンズ)艦橋に置かれているドローン対策機材Known Electromagnetic Warfare (DRAKE) システム。 ※撮影、アップ等許可済 #週刊安全保障
沈む軍艦は誰のもの? 露艦「モスクワ」はウクライナの「水中文化遺産」になれるのか | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/118736 #週刊安全保障 先月沈没したロシア海軍の巡洋艦「モスクワ」を含め、沈没後の軍艦の法的な扱いがどうなるのかを書かせていただきました!ご笑覧いただければ幸いです!
59
サンディエゴ郡消防局。サンディエゴ基地に停泊中の強襲揚陸艦ボノムリシャールで火災。喫水線下の艦内で火災。近所の人は、大きな爆発音を聞いた、と。#週刊安全保障 twitter.com/SDCountyFires/…
猛烈な台風が接近するなか異形の「ポセイドン」3機が日本に集結…ロシア・中国など14カ国参加の軍事演習を監視?|FNNプライムオンライン #週刊安全保障 機体下面にAPS-154レーダーを搭載したP-8Aが横田基地に展開した件について報じられるのはFNNだけですよ! fnn.jp/articles/-/415…
61
韓国新型戦闘機KF-21ボラメが初飛行に成功したようです。 #週刊安全保障 thekoreanews.com/detail.php?num…
海自も導入か 水上戦術をガラリと変える艦艇用レーダー「SPY-6」…何ができるの? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/119222 #週刊安全保障 米海軍のこれからを支えるレーダーであるSPY-6の機能について、乗りものニュースで書かせていただきました!ご笑覧いただければ幸いです!
サルベージされた #UH60 を見ると、グレイの板状のものが目につく。これはキャビンの床面で、座席は残っていないがカーゴフックのアクセスドアからSta288以降の後部キャビンと分かる。 前方キャビンやコックピットと分断された状態で、着水時にどんな力が加わったか知る一助となりそう。 #週刊安全保障
日本が持てる/持てない兵器の境界線は? 専守防衛と「スタンド・オフ・ミサイル」 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/121672 #週刊安全保障 #国際政治ch 日本がトマホークを導入する件で、憲法や専守防衛の観点からなぜ問題ないのかについては、こちらの拙記事をご笑覧いただければ幸いです。
伊海軍PPA「フランチェスコ・モロシーニ」が6/14〜6/18日に横須賀寄港! 横須賀の次の寄港先は韓国は釜山(6/21〜6/24) startmag.it/smartcity/moro… #週刊安全保障
ロシア空挺軍 第98親衛空挺師団 第217親衛空挺連隊がワグネルについたとの由(※真偽不明) #週刊安全保障
陸自の多連装ロケット砲「陳腐化」とは? ウクライナの戦線支える「現役」が廃止へ | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/123667 #週刊安全保障 陸自がMLRSを廃止することが決定された件について、「スタンド・オフ防衛能力」とスクラップアンドビルドの観点から書かせていただきました!
これは2018年8月22日、エグリン空軍基地で今回と同様のトラブルに見舞われたF-35A〈AF-35/ 11-5024〉。 すぐに修理され、引き続き第33戦闘航空団 第58戦闘飛行隊「ゴリラズ」で新しいF-35Aパイロットと整備士養成のために使用されている。 すごくかわいい #F35 #週刊安全保障 twitter.com/nagatolove7/st…
Japan Starts Conversion Work on Second Izumo-class DDH - Naval News #週刊安全保障 護衛艦「かが」のF-35B運用に関する改修が開始された件について、Naval Newsにて書かせていただきました。ご笑覧いただければ幸いでございます! navalnews.com/naval-news/202…
6日、 🇲🇽✈メキシコ空軍 第3航空団 第301飛行隊(ズンパンゴ) ・C-295 輸送機 が、 麻薬カルテルが発射した携帯式地対空ミサイルの被害により、緊急着陸しました。死傷者は報告されていません #週刊安全保障 #航空事故
#週刊安全保障 #国際政治チャンネル ・不整地走破能力は限られているが、ジグザグに動いて自力で脱出したことがある。 ・不整地については、車長が操縦手にルートを指示して避けるのが良い。 ・16式は色々発展的で面白い。
ワーサンダー「マインクラフト、ようこそわがクラブへ」 ※マインクラフトを経由して、ウクライナ支援に関する米機密文書が流出したことによる #週刊安全保障 twitter.com/WarThunder/sta…
#週刊安全保障 海外的には日本の自衛隊艦船建造はこう見られているんですね。 twitter.com/navylookout/st…
核兵器の使用は違法や否や? 国際司法裁判所もキレが悪い極限状況での選択 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/117198 #週刊安全保障 ロシアによる核兵器使用の可能性に関連して、国際法上の核兵器に関する扱いについて、乗りものニュースで書かせていただきました。ご笑覧いただければ幸いです。
嘉手納からペロシ機護衛のため8機上がったF-15イーグル。AIM-120CとAIM-9Xが実弾なのはまず間違いないところだけど、4月の時にはスナイパーポッド搭載していたし、夜間だからレギオンポッド搭載の可能性もある。誰か撮ってるといいけど。 #週刊安全保障