51
■3001F 東横線桜木町駅を出発して渋谷に向かう急行列車3001F8両編成です。20年以上の時を経てこの編成も8両に戻されるのでしょうか。1999年8月、桜木町駅で撮影。#東京急行 #東急 #桜木町駅
52
■8027F 営業線で実証実験が出来たのも、車両メーカが子会社だったからでしょうか。8029Fとともに乗り合わせるのが楽しみな編成でした。車体断面が8090系とかなり異なると知ったのはだいぶあとでした。96年都立大学駅で撮影。#東急 #東京急行 #都立大学駅
53
■開業当日の新玉川線渋谷駅 1977年4月7日撮影の渋谷駅です。半蔵門線との直通を前提に営団仕様の駅内装で開業。終端部分は未使用ながら、開通前の「表参道」などのサインが確認出来ます。#東京急行 #東急 #渋谷駅 #新玉川線
54
■東横線を走るリゾート21 1986年6月、東横線元住吉~日吉間にて撮影した伊豆急2100系リゾート21使用の「田園都市線20周年記念号」です。車庫には赤帯無の7000系8000系が。#東急 #東京急行 #伊豆急
55
■東急2000系試乗会・撮影会 昔はよくこのような企画に参加させていただいたものです。「方向幕」リクエストなんて最近のことかと。当時は撮らせて頂けるだけで一杯いっぱいでしたね。1992年3月、長津田検車区にて撮影。#東急 #東京急行
56
■新製間もないころの9008室内 この編成から、シルバーシート(優先席)のデザイン(モケット柄)が新しくなりました。1988年9月、東横線桜木町駅で撮影。#東京急行 #東急 #桜木町駅
57
■東横線は各停と急行だけ。 特急なんて冗談でしょ。って云われていた時代がありました。ましてや、通勤特急、Sトレイン、Qシート!?(これはフライングですが)時代は変わりましたね。2000年7月、東横線渋谷駅で撮影。#東京急行 #渋谷駅 #東横線 #東急 #駅サイン
58
■2両編成から10両編成へ 開業当初、鷺沼以西は3ドア車2両編成の運転。利用客が急増し大型10両に。しかしホーム上屋の延伸は全く追い付いていませんでした。1986年7月、田園都市線藤が丘駅で撮影。#東京急行 #東急 #田園都市線 #藤が丘
59
■開業当初のあざみ野駅 田園都市線あざみ野駅を開業の数日後に撮影しました(1977年5月)。開業当日は雨で、学校もあったので駅撮りで済ませ後日改めて訪問した時の写真です。#東京急行 #東急 #あざみ野駅
60
■武蔵小杉駅 1992年8月撮影の、東横線武蔵小杉駅。ホームは池上線や目蒲線の雰囲気が残っていました。営団地下鉄日比谷線3000系が停車中。#東京急行 #東急 #東京メトロ
61
■リゾート21(1986年) 1回目の東急線入線は1986年6月のことで、「田園都市線開通20周年記念」号で6連での運転でした。写真は大井町線自由が丘~九品仏間で撮影。#東急 #東京急行 #伊豆急
62
■東横線桜木町駅 2002年12月に撮影した東急の桜木町駅。発車案内には「中目黒」通過時代の「東横特急」の痕跡がしっかり写っていました。#東京急行 #東急 #東横特急 #みなとみらい #桜木町
63
■こどもの国線のボックスシート ほんの一時期、9000系が3連でこどもの国線運用に入っていました(多客時輸送ではなく)。ある意味ボックスシートの本領を発揮?した時期でもありました。1996年9月長津田で撮影。#東京急行 #東急 #こどもの国
64
■東京急行電鉄路線図 1976年10月の路線図です。田園都市線が大井町~つきみ野間となり(南町田、つきみ野開業)、新玉川線・あざみ野駅の開業を来春に控えた時です。#東急 #東京急行
65
■2021年度はDT2020系9編成(90両)新造 設備投資計画詳細が発表されましたね。いよいよ8500ともお別れですね。画像は1993年2月、田園都市線鷺沼駅で撮影。 #東急 #東京急行 #2021年度設備投資計画
66
■目黒区は圧倒的に戸建て住宅が多かった時代 東横線学芸大学~祐天寺間で1988年4月に撮影。 #東京急行 #東急 #伊豆急
67
■鉄道発祥の地・桜木町の賑わい かつては東急東横線が乗り入れていた桜木町駅。根岸線(横浜線)と東横線の共演シーンです。1993年3月撮影。#JR東日本 #東京急行 #東急
68
■あの頃の日常 東横線渋谷駅での日常の一コマ。駅も、都バスも、8090系も、全てが過去… 1986年11月撮影。#東急 #東京急行 #渋谷駅
69
■そこに森があった。 確かに森が存在していました。市が尾方面から、江田駅、あざみ野方面を望む構図です。右手に東名自動車道と国道246号が通っている辺りです。1984年7月撮影。#東京急行 #江田駅 #東急
70
■時代を先取り?していた乗務員さんの制服と、田園都市線と同じホームに到着することを示す緑幕表示の9000系。1990年6月、大井町線大岡山駅で撮影。#東京急行 #東急 #大岡山駅
71
■約20年前の二子玉川駅 2001年5月に大井町線折返し線を中心に撮影しました。大井町線8000系8090系はすでに過去。田園都市線・半蔵門線の車両も更新が続いています。#東京急行 #東急 #東京メトロ
72
■真夏の窓全開急行 当時、田園都市線に比べ極端に冷房車の比率の少なかった東横線では、唯一の優等列車「急行」の主力は7000系8連で、窓を全開にして走る姿は当たり前の事でした。1979年8月、東白楽で撮影。#東京急行 #東急 #東白楽駅
73
■8501と赤帯の8537 8637Fがまだ赤帯だった頃の、1986年8月に長津田検車区で撮影しました。まさかこの編成がラスト1になるなんて。#東京急行 #東急
74
■田園都市線赤田隧道 江田駅の都心方にかつて存在した全長50mの短い隧道です。区画整理に伴う開発に伴い山ごと撤去されてしまいました。1981年5月、あざみ野~江田間の隧道(江田駅ホームから撮影)。#東京急行 #江田 #東急
75
■現在は6連と8連が混在している目黒線ですが、目蒲線末期の短期間は3連と4連が混在して、目黒線6連に生まれ変わる直前の数日は3連のみとなりました。画像は目黒に停車中の4連(2番線)と3連。2000年7月18日撮影。#東急 #目蒲線 #目黒駅 #東京急行