101
本日12月7日は大雪、二十四節気のひとつです。山間部だけでなく平野でも降雪があり、本格的な冬の到来を告げています。関西ではそろそろお歳暮を贈る季節… → gogyo.seimeijinja.jp/calendar/627.p… #晴明神社 #京都 #二十四節気 #大雪 #GOGYO
102
金糸で晴明桔梗をあしらった、 #晴明神社 の御朱印帳。 西陣織で作られた紺地の表紙に晴明印が映えます。 5月29日、 #フジテレビ 系列 「 #林修のニッポンドリル 」で紹介されました。 表紙をめくると、晴明公から34代目にあたる土御門晴雄(はれたけ)卿が揮毫した#御朱印 を印字しております。
103
暑中お見舞い申し上げます。 暦では23日が「大暑」です。そして本日20日は土用丑。厳しい暑さを乗り切るために行われる風習については、gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1340.… をご覧ください。 猛暑はまだまだ続きますがお体を大切に、健やかに過ごされますようお祈り申し上げます。 #晴明神社 #平成三十年盛夏
104
晴明神社を南に100mほど下がると数多く伝説が残る一条戻橋があります。桜の花が早くも満開になっていました。 #京都 #晴明神社 #桜 #一条戻橋
105
本日3月20日は春分、二十四節気のひとつです。昼夜の長さがほぼ同じになると言われます。 御祭神安倍晴明公秘伝本暦には「(略)春分を以って暦元となし 次の春分に至る一年とするものあり」と書かれています。 この日を新年の始まりとされている国もあるそうですね。 #晴明神社 #春分
106
春分の次候(七十二候:2019年3月26日~30日)は「桜始開」、桜の花が咲き始めるころです。 東京では21日に開花宣言がされました。みなさんのお住いのところでは、もう桜は咲いていますか? 日本の春の代名詞・桜 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2090.… #晴明神社 #京都 #暦 #七十二候 #桜始開 #GOGYO
107
冷え込んだ今朝、雪化粧をした境内です。 #雪化粧 #京都 #kyoto #晴明神社
108
本日、 #御火焚祭 を無事斎行いたしました。 #陰陽五行 の思想に基づけば、火は大地に力を与える存在。今年も一般参列は見送りましたが、境内にお集まりいただいた皆様と共に護摩木を焚き上げ、今年の収穫に感謝と来年の実りを祈ることができました。 #晴明神社 #京都 #安倍晴明 #onmyoji
109
本日5月5日は立夏(りっか)、二十四節気のひとつです。 春分と夏至の中間にあたり、暦の上では夏がはじまりました。 各地で様々な行事が行われる日でもあります。紫外線や暑さ対策もお忘れなく。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #立夏 #二十四節気
110
#晴明神社 の花である #晴明桔梗 が一輪開花いたしました。 これに伴い、本年も #桔梗守#ききょう土鈴 の授与を開始いたします。 今から秋ごろまで、長く境内を彩る #晴明桔梗 。ぜひお参りの際はパシャリと一枚撮影いただき、 #晴明桔梗 のハッシュタグをつけて投稿してみてください。
111
境内の桔梗の蕾、風船のようにふっくらと膨らみだしました。ほんのり色づき、いよいよ開花を待つばかりです。 #晴明神社 #京都 #桔梗 #蕾
112
#晴明神社 の花である #晴明桔梗 が一輪開花いたしました。 本年も #桔梗守#ききょう土鈴 の授与を開始いたします。 この時期から秋まで花を長く愛でていただけます。お参りの際は #晴明桔梗 のハッシュタグをつけて、ぜひ多くの皆さまと凛と咲く風情を共有いただければ嬉しいです。
113
本日5月21日は小満(しょうまん)、二十四節気のひとつです。 気候が良くなり、万物が成長しはじめ、天も地も満ち始める頃です。 二十四節気のひとつひとつをさらに三等分し...gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1180.… #晴明神社 #京都 #二十四節気 #小満 #GOGYO
114
明日3月3日は上巳(じょうし)、五節句のひとつです。 各地で、女の子の幸せを願う「ひな祭り」が行われます。 桃の節句とも言われる、この日は… gogyo.seimeijinja.jp/calendar/846.p… #晴明神社 #京都 #GOGYO #桃で厄祓い
115
本日7月7日は小暑、二十四節気のひとつです。 もうしばらく梅雨空が続きそうです。そして、暑さはますます増していきます。蒸し暑い日が続いていますね。この暑さで体調を崩されませんように。 星に願いを hoshinega.com は旧暦の七夕まで #晴明神社
116
【ご案内】 来る2月3日は節分にあたり、文字通り陰と陽を分かつ重要な節目です。 節分の日にご参拝においでになれない方へ、本日より社頭にて、節分人形祈祷のご案内をはじめます。 人形に名前・数え年を記入し、息を吹きかけ、心や体の穢れを人形に託します。 #晴明神社 #京都 #節分星祭 #厄除け
117
七十二候で2019年1月10日〜14日は「水泉動」。地中で凍った泉が動き始める頃となりました。 関東を中心に明日11日には鏡開きが行われ、神様に捧げたお餅をお下がりとしていただき、無病息災を祈願します。 様々な文化を支えてきた、京の水 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1962.… #晴明神社 #京都 #暦 #GOGYO
118
明日1月20日は大寒。 季節は晩冬、最後の節気。暦のうえでは最も寒い時期。インフルエンザの猛威もおさまりませんね。どうぞご自愛ください。 大寒の初候は「款冬華」フキノトウが顔を出し始める頃です。 植物の力を借りて、季節に寄り添う暮らしを gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1976.… #晴明神社 #京都
119
本日は「大祓」。各地で半年の罪や穢れを祓い清める神事が行われます。京都では暑気払いの意味も込めた水無月(和菓子)を食しますが、当神社では水無月の祓いの神事はございません。節分に人形の祓いを行う事となっております。#晴明神社 #京都
120
晴明神社では、「ペットの健康祈願」を、通信制にて受け付けています。(お届けは日本国内に限ります。) 晴明公が祀られている神前にて、宮司自らが皆さまの大切なペットの健康を祈る祝詞を奏上します。 詳細は seimeijinja.jp/kitou/petkigan/ をご覧ください。 #晴明神社 #京都 #ペット祈願
121
春分の末候(七十二候:2019年3月31日~4月4日)は「雷乃発声」 啓蟄のころから鳴り始める春の雷は「虫出しの雷」とも言われています。冬眠中の生き物たちにとっては目覚まし時計ですね。 春の訪れを告げ、稲に実りをもたらす雷 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2102.… #晴明神社 #京都 #暦 #七十二候 #雷乃発声
122
本日1月15日は小正月。旧暦の1月15日を、かつては正月としていました。 小正月には小豆粥を食べ、無病息災を願う風習があります。 小寒の末候(七十二候:2019年1月15日〜19日)は「雉始雊」雄の雉(きじ)が鳴き始める頃です。 鳴き声の印象的な国鳥・雉 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1960.… #晴明神社
123
平成三十戊戌年本暦を見ていると10月10日に「亥の子」と記されています。 かつて中国では「亥の月、亥の日、亥の刻に餅を食べれば無病息災である」と言われていました。 「亥の子」のおはなし gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/169… #晴明神社 #京都 #暦 #亥の子
124
本日11月7日は 立冬(りっとう)、二十四節気のひとつです。 立冬・立春・立夏・立秋は四立(しりゅう)と言われ、季節の大きな節目になります。 立冬は、「いよいよ冬が始まる」と告げています。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #立冬 #二十四節気
125
【厄年】 平安時代の貴族の間では、毎年行われていたという厄祓い。現在では人生の節目(何かとつまづきやすい年頃である厄年)に無病息災を願うものとされています。 厄年とされる年齢は地域や宗派などによって異なりますが、晴明神社では、厄年を数え歳の...→gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/667… #晴明神社