51
明日6月10日は「時の記念日」 時間の大切さを広めるため、1920年に定められました。 この時間、かつては子の刻、丑の刻、寅の刻…というように十二支を用いて表されていました。 時を示す十二支についての話は、gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/121… をご覧ください。 #晴明神社 #京都 #GOGYO #時の記念日
52
【急募・拡散お願い】このご時世、性別や年齢制限を設けることに不快を感じる方がおられるかもしれませんが、巫女の助勤の募集ですのでご容赦ください。お問合せ:075-441-6460(9:00〜18:00 担当:山口)詳細→ seimeijinja.jp/offer #フリーター歓迎 #アルバイト #巫女 #晴明神社
53
本日3月6日は啓蟄、二十四節気のひとつです。 先週末にはゴールデンウィーク頃の気温となり、土の中にいた生物たちも活動をはじめていることでしょう。しかし、また冬の寒さが舞い戻ってきます。天候不順の折、何卒ご自愛ください。 春の季語に… gogyo.seimeijinja.jp/calendar/865.p… #晴明神社 #京都 #啓蟄
54
9月20日は秋の彼岸入り。26日までの7日間、各寺院で秋の彼岸会が執り行われます。 彼岸の中日の23日は秋分。昼夜の長さがほぼ等しくなる日です。当神社では秋分の日とその前夜に晴明祭を執り行います。 彼岸について gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1653.… #晴明神社 #京都 #秋の彼岸 #秋分
55
本日11月7日は立冬、二十四節気のひとつです。 暦の上では、いよいよ冬が始まります。寒くなると外に出るのも億劫になりがちですね。 外に出かけると体を冷やしやすい方へ、体を温める方法のひとつとしてこんな食材はいかがでしょうか。 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1777.… #晴明神社 #京都 #立冬
56
【鏡開き】 お正月にお供えした鏡餅を手や木槌でわり、食する事で無病息災を祈る儀式。1月11日に多くのご家庭で行われることと思います。 鏡開きの日や食し方は地域によって様々なようですが、お供えしたものをいただく事で、ご加護を得ようとする思いは同じですね。 #晴明神社 #京都 #行事 #鏡開き
57
本日2月19日は雨水、二十四節気のひとつです。 陽気が地上に昇り、空から降る雪は雨となり、雪氷が解けはじめる頃です。 14日には「春一番」が吹いたと発表され、3月中旬の暖かさとなりました。寒さは再び戻ってきてはいますが、梅もほころび始め春の気配が感じられます。 #晴明神社 #京都 #雨水
58
まもなく天体ショーのはじまりですね。くもりの予報でしたが、晴明神社ではお月さまが大きくくっきりとしています。晴明公も月を愛でているようです。 #皆既月食 #ブラックムーン #晴明神社 #京都
59
立春の本日、晴明井の口も恵方の東北東へ向きを変えました。晴明公が念力により湧出させた井戸が、この晴明井です。 病気平癒のご利益があるとされ、水の湧き出るところは、その歳の恵方を向いています。 #晴明神社 #京都 #晴明井 #恵方 #吉祥の水
60
明日は、6月30日。各地でこの半年の罪や穢れを祓い清める神事「夏越の祓」が行われます。 当神社ではこの神事は行いません。年に一度、節分に人形の祓を行う事となっております。 夏越の祓と水無月(和菓子)については、 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1283.… をご覧ください。 #晴明神社 #京都
61
本日8月13日は「寒蟬鳴(ひぐらしなく)」、七十二候のひとつです。 セミの一種であるヒグラシが鳴きだす頃。 その特徴的でもの悲しげな鳴き声のヒグラシは、万葉集など古来より歌に詠まれることも多く、初秋の季語にもなっています。 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1477.… #晴明神社 #京都 #暦 #寒蟬鳴
62
9月9日は重陽。最大陽数が重なる日を前にして、花の上に綿を被せた菊を目にされるかもしれません。 五節句のひとつである、重陽の節句について gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/154… #晴明神社 #京都 #重陽 #GOGYO
63
本日は5月2日は、八十八夜です。 立春から88日目にあたる日をさします。「夏も近づく〜」の唱歌にもあるように、農家のみなさんにとっては何かと忙しい時期。そして落雷の恐れがある時期です。育ちつつある作物を台無しにしないよう注意を促す日です。 #晴明神社 #京都 #八十八夜
64
晴明神社の一の鳥居付近では、赤い山茶花が咲きだしました。 山茶花の花言葉は、「困難に打ち克つ」。冬の寒い時期に美しい花を咲かすことに由来しているそうです。 #晴明神社 #京都 #山茶花
65
先ほどご案内した「星に願いを」アクセスが集中して見れない状況です。 #星願2018 を付けて願いを投稿することもできます。またサイトが復旧した際、ハッシュタグを読み込みますので、皆さんの願いはサイトに反映されます。願いをツイートしてみて下さい。 #晴明神社
66
本日9月26日は当神社の御祭神、 #安倍晴明公 の御命日です。 秋晴れのもと嵯峨墓所に参拝し、有志の方々にもご参列いただき、粛々と墓所祭を取り納めてまいりました。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto
67
晴明神社にお参りされるほとんどの方が通る #堀川通 のソメイヨシノが、満開を迎えました。境内のしだれ桜も、今年は早々に見ごろです。 参拝の折、ぜひお花見散歩をお楽しみください。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto #shrine #onmyoji #桜 #お花見
68
本日2月4日は立春、二十四節気のひとつです。 冬と春を分ける節目「節分」の翌日、暦の上では春が始まりました。立春の初候(七十二候:2019年は2月4日~2月8日)は「東風解凍」。東風が厚い氷を解かし始めるころという意味です。 季節を感じる遊び  gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2008.… #晴明神社 #暦 #立春
69
本日9月13日は「鶺鴒鳴(せきれいなく)」、七十二候のひとつです。 鳥の一種であるセキレイが鳴き始める頃。 現在では年中見かけるセキレイですが、かつてはセキレイの一種であるハクセキレイが北から渡ってくる頃だったと言われています。 #晴明神社 #京都 #暦
70
明日4月20日は穀雨、二十四節気のひとつです。 百穀を潤す雨が降る頃。穀雨以降、降水量が増えるともいわれています。 これからゴールデンウィークにかけては、天気が数日周期で変化しそうです。 紫外線が強まる時期でもあります。帽子など紫外線対策もお忘れなく。 #晴明神社 #京都 #暦 #穀雨
71
本日3月3日は #桃の節句#上巳の節句 という #五節句 のひとつです、元来は老若男女問わず、人形に穢れを移して健康を願う農村儀礼であったそう。当神社の #厄除桃 を撫でて厄を移していただくのも同じ意味です。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto #shrine #ひなまつり #雛人形
72
本日9月7日は白露(はくろ)、二十四節気のひとつです。 9月に入り、朝晩、随分と空気が冷たく感じるようになりました。 日中の空気が夜間に冷え朝霧が降りる季節です。この日から秋も半ばにさしかかり「仲秋(ちゅうしゅう)」と言われます。 #晴明神社 #二十四節気 #白露
73
当神社の社紋であり、魔除けの呪符として用いられる「五芒星」。 この五芒星によく似た印が三重県の海女の方々の間でも使用されているそうです。 格子状の印とあわせて「セーマンドーマン」と呼ばれるこの印、どのような謂れがあるのでしょうか...gogyo.seimeijinja.jp/talisman/1072.… #晴明神社 #京都 #魔除け
74
明日 6月7日(水)より、社頭にて、おみくじ付き夏季限定の「七夕まもり」を授与を始めます。諸芸上達、諸願成就にご利益があります。 今年は、8月28日(月)までの授与となります。 ご参拝の際にぜひ、お受けください。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #お守り #七夕
75
神様にお供えしたものを下げてきた「徹下 魔除煎餅」。 #晴明神社 を表す #桔梗印 を焼印してお渡ししているのですが、こちらの外箱に #アマビエ 様をつけてみました。 #疫病退散 を願い、しばらくの間お力をお借りしようと思います。 #晴明神社 #seimeijinja #kyoto #shrine #コロナに負けるな