851
【暦】🗓明日6月21日は二十四節気の夏至☀️です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
852
【暦】🗓明日6月21日は二十四節気の夏至☀️です。二十四節気・雑節、月の朔弦 望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
853
【イベント情報】三鷹市の天文・科学情報スペースでは2019年7月12日より9月15日まで、企画展「宇宙のフロンティアに挑む超大型望遠鏡 TMT」を開催します。詳細はウェブサイトをご覧ください。 #国立天文台 mitakatkjs.mall.mitaka.ne.jp
854
【高校生のための最新天文講座】#国立天文台 平松正顕 助教による #休校中特別授業 のアーカイブ映像。色々な光で見る宇宙、太陽系外惑星、天文学者の仕事についてなど、もりだくさんの1時間です #休校中特別授業 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome youtu.be/OagxPOHHwhg
855
国立天文台三鷹キャンパスは無料で見学いただけます。大赤道儀室など歴史ある天文施設が見られます。詳しくはウェブサイトにて。 nao.ac.jp/access/mitaka/ 皆既月食についてはこちらをご覧ください。 nao.ac.jp/astro/feature/… #アド街 #三鷹 #国立天文台
856
【キャンペーン】皆既食中の月がどのような色に見えたのかを報告する「皆既月食を観察しよう 2018」キャンペーン。観察結果を報告してアンケートにお答えいただいた方には抽選で国立天文台特製てぬぐいをプレゼントします。報告受付は2月2日(金)正午まで! buff.ly/2DRm0Gf #国立天文台
857
【キャンペーン】「皆既月食を観察しよう 2018」キャンペーンの報告期間は2月2日(金)正午まで。皆既月食を観察された方は結果をぜひ報告してください。観察結果を報告してアンケートにお答えいただいた方には抽選で国立天文台オリジナルグッズをプレゼント! buff.ly/2EssmNf #国立天文台
858
【イベント情報:国立天文台 野辺山 特別公開2019】今年のテーマは「45m望遠鏡と新しい仲間たち」。8月24日(土)午前9時30分から午後4時。詳細はウェブサイトをご覧ください。 #国立天文台 nro.nao.ac.jp/visit/open2019…
859
【イベント情報】「三鷹・星と宇宙の日 2017」はいよいよ今週末、10月13日(金・プレ公開)、14日(土・本公開)開催です。施設公開や講演会、スタンプラリーなど、盛りだくさんの内容でお待ちしています。詳細はこちら→ buff.ly/2xXcBN0 #国立天文台
860
各機関の広報担当者がオススメするコンテンツをあつめたサイトを、科学技術広報研究会(JACST)が公開しました。#国立天文台 の映像、ゲームコンテンツもあります。この機会にぜひ、研究の最先端にふれてください! #臨時休校 #臨時休校中の学ばせ方 sites.google.com/view/jacst-for…
861
各地で立派な姿が見えてきたネオワイズ彗星ですが、取り急ぎ解説ページを作成。ぜひご覧ください。 (速報)ネオワイズ彗星が明るい(2020年7月) nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台 @prcnaojより
862
今夜19:30〜21:00「【みんなのための課外授業】南の島のでかい望遠鏡で宇宙を見よう」を配信。むりかぶし望遠鏡から今夜見える天体をお届けします🔭 #休校中特別授業 #休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方 YouTube:youtu.be/xAAPdKKMLRU ニコ生:live2.nicovideo.jp/watch/lv324750… #国立天文台
本日20:30から「三鷹の夜空から」をネット配信します。 最接近を迎える火星と、木星、土星などを中心にご紹介します。 ニコニコ生放送(なんと公式放送です!)とYoutubeで配信します。 詳細はprc.nao.ac.jp/live/ をご覧ください。 #国立天文台
864
【募集中】#国立天文台 の天文学者が全国の小中学校へ出向いて授業を行う「ふれあい天文学」、2020年度の実施校を募集中です。今年度はビデオ通話システムを利用した遠隔授業を中心に行い、状況が許す場合には講師が学校に出向きます。たくさんのご応募をお待ちしております。 prc.nao.ac.jp/delivery/
865
【暦】明日2月4日は二十四節気の立春です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
866
【暦】明日1月20日は二十四節気の大寒です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
867
【イベント】天文学に関心を持つ大学生・大学院生を対象とした特別公開講演/総研大入試ガイダンスが開催されます。今年のテーマは、『国立天文台における天文学研究の最前線』。遠方から参加する場合は旅費の補助もあります。詳細はこちらをご覧ください buff.ly/2JIr0QA #国立天文台
868
【ライブ配信】本日7月25日19:30からニコニコ生放送で「【15年ぶり火星大接近】理系のための社会科見学~国立天文台編」と題しライブ配信を行います。山岡広報室長の解説で夜の #国立天文台 を探検しつつ、50cm公開望遠鏡による火星等の惑星中継も実施予定。 ぜひご覧くださいlive.nicovideo.jp/gate/lv3144016…
869
すばる望遠鏡の観測画像データの中を宇宙旅行できる「HSCビューワ」。URLはコチラです→ hscmap.mtk.nao.ac.jp/hscMap2/ HSCビューワの使い方を解説するサイト prc.nao.ac.jp/citizen-scienc… と動画 youtu.be/jF9fOgIxUyc も制作しました。解説サイトと動画をご参考にじっくりお楽しみください。 #国立天文台
870
【暦】明日5月6日は二十四節気の立夏です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
871
【暦】明日2月4日は二十四節気の立春です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
872
【暦】明日3月21日は二十四節気の春分です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
873
【暦】明日6月22日は二十四節気の夏至です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
874
【暦】明日8月7日は二十四節気の立秋です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
875
【暦】明日6月21日は二十四節気の夏至です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台