801
802
【研究成果】すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラHSCで得られたアンドロメダ銀河のデータを詳しく解析した結果、原始ブラックホールがダークマターである可能性が低いことが観測的に初めて明らかになりました。 nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
803
太陽南中のタイミングで各地の天文台からライブ配信。#時の記念日 に、日本国内の「時差」と日本標準時を実感してください。#国立天文台 は三鷹キャンパスと石垣島天文台から参加します。 youtu.be/MBfeY9YPV24 twitter.com/jstm135e/statu…
804
ほしぞら情報🌌日の出前の南東の空に土星と木星が見えています🪐
5月3日から6日にかけて、下弦前後の月が2惑星の近くを通り過ぎていきます。少しずつ欠けながら東へ東へと位置を変えていく月と、2惑星の共演をお楽しみください🌘
nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
805
【お知らせ】BSフジの「ガリレオX」放送200回記念「日本の天文 四百年 その歴史と発見を追う」に #国立天文台 が取り上げられます。放送は2019年7月14日(日)再放送は7月21日(日)いずれも午前11:30より。ぜひご覧ください。
番組サイト:bsfuji.tv/galileox/pub/2…
予告編:youtu.be/L92D0uLLGik
806
【ライブ配信】小学生向けオンライン天文ミニレクチャー最終回「冬の流星群を見よう!」は12月7日(火)午後4時から🌝
今回で最終回!テーマは冬に極大を迎える2つの流星群、#ふたご座流星群 と #しぶんぎ座流星群 です🌠
#おうちで天文学 #国立天文台
nao.ac.jp/news/events/20…
807
【募集中】太陽系外惑星およびその惑星が周りをめぐる主星の名前を提案する、太陽系外惑星命名キャンペーンを実施中です。太陽系外惑星って何?誰でも名前が付けられるの?そんな疑問に答える詳しい説明と応募方法はキャンペーンサイトをご覧ください。#国立天文台
prc.nao.ac.jp/iau/exoworlds2…
808
\ #石垣島天文台 から #金星食 をライブ配信!/
今夜、九州の一部の地域では月が沈む直前に金星食が起こります。#国立天文台 では石垣島天文台@IshAstO_naoj から金星食や火星の様子などをお届けします。
配信先👉
ニコ生:live.nicovideo.jp/watch/lv340636…
YouTube:youtube.com/watch?v=vQk7XT…
809
無限に存在する多種多様な銀河の姿を調べながら、136億年の銀河の進化を一緒に解き明かしませんか?GALAXY CRUISEは、研究者と市民が一緒に科学的活動を行う #市民天文学 プロジェクトです。ご乗船をお待ちしております。
#国立天文台 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome
galaxycruise.mtk.nao.ac.jp
810
2月11日(金・祝日)19時より、#国立天文台 オンライン定例観望会(@naoj_kanboukai)を開催します🔭
ご自宅から、三鷹キャンパスの50センチ公開望遠鏡で撮影した月やこの時期見頃の天体を見てみませんか?🏠🌝
詳細はこちら👉prc.nao.ac.jp/stargazing/
配信はこちら👉youtu.be/J98CCYdRzk0
811
「【おうちで天文学】国立天文台の夜空から」は、本日24日午後8時ごろから配信を行う予定です。(午後7時半より準備放送をします)
三鷹キャンパスと石垣島天文台より中継の予定です。
Youtube youtube.com/watch?v=MWfncf…
ニコ生 live2.nicovideo.jp/watch/lv327638…
#国立天文台
812
#国立天文台 は、国内外の小中学校で天文学や宇宙の授業を行う #ふれあい天文学 を実施しています
講師は国立天文台の天文学者で、出張授業だけではなく、オンライン授業も行います
現在、2023年度の実施校を募集中です。たくさんのご応募をお待ちしています
nao.ac.jp/news/topics/20…
813
屋外の散策に限定して #国立天文台 三鷹キャンパスの見学を再開しました。建物内の見学は引き続き休止中です。
個人や少人数でお越しください。守衛所での連絡先記入と検温へのご協力をお願いいたします。
その他、ご来訪にあたってのお願いはこちらをご覧ください
nao.ac.jp/access/mitaka/…
814
本日19:00より「ブラックホール特番」を、YoutubeLiveとニコニコ生放送で配信いたします。2時間まるごとブラックホールです!お楽しみに!
youtube.com/watch?v=pbgFQD…
live2.nicovideo.jp/watch/lv320664… #国立天文台
815
【広報ブログ】6月の星空情報です
nao.ac.jp/news/blog/2022… #国立天文台
6月中旬から下旬にかけて、明け方の空に7個の惑星が勢ぞろいします✨
惑星の軌道面はほぼ同じ平面にそろっています。地球上から太陽系の大パノラマを楽しんでみましょう
動画はYouTubeでも公開中👉youtu.be/SyFbNFaTi6Y
816
【観測成果】#国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の45m電波望遠鏡を用いた観測研究で、星が誕生する領域の詳細な電波地図が得られました。これは、世界最高の解像度で描いた広域の電波地図です。
概要:nao.ac.jp/news/science/2…
詳細:nro.nao.ac.jp/news/2020/0323…
818
広報ブログ「2022年5月の星空情報」
nao.ac.jp/news/blog/2022…
5月の始まりは、明け方の空の惑星に注目。下旬になると、並んだ惑星の近くを月も通っていきます。
ワンポイント・アドバイスは「金星と他天体の共演に注目」です。 #国立天文台
819
【ライブ配信】5月12日(木)22時より、国際研究プロジェクトと #国立天文台 ほかによる、「イベント・ホライズン・テレスコープによる天の川銀河の中心について」の研究成果を発表する記者会見を行います
視聴はこちらから👇
youtube.com/watch?v=ZvvxaS…
820
【#アルマ望遠鏡 観測成果】宇宙初期に予想外の巨大炭素ガス雲を発見-アルマ望遠鏡がとらえた宇宙最初の環境汚染-
概要:nao.ac.jp/news/science/2…
詳細:alma-telescope.jp/news/press/car…
#国立天文台
821
🗓明日6月21日は二十四節気の #夏至 です☀️
二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、 #国立天文台 暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。
eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
822
「星空ライブ」を9月6,7,8日の好天の夜に1回ライブ配信を行います!
全日悪天候の場合は8日に天体映像を使った番組を配信します
準備配信18:30-19:00 解説付き19:00-20:00
YouTube youtu.be/AsQ_3jcgx5U
ニコ生公式 live.nicovideo.jp/watch/lv338321…
望遠鏡で宇宙をのぞいてみませんか?
#国立天文台
823
【お知らせ】「夏の夜、流れ星を数えよう 2018」キャンペーンを実施中です。11日から14日の夜空を観察し、流星がいくつ見えたかをインターネットを通して国立天文台に報告してください naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/2018… #国立天文台
824
#国立天文台 野辺山特別公開 ⚡️ライブ配信一覧
4Dシアター:youtube.com/watch?v=gPfME8…
特別講演:youtube.com/watch?v=Gyl5Xo…
アルマ ミニ講演:youtube.com/watch?v=GJE-AV…
アルマ ミニ講演2:youtube.com/watch?v=d6eBn0…
特設ページはこちら:nro.nao.ac.jp/visit/open2020…
今日一日、じっくりとお楽しみください✨
825
【小学生のための最新天文講座】 #国立天文台 山岡均 准教授による #休校中特別授業 のアーカイブ映像。「地球のなかま」と題して太陽系と惑星についてわかりやすく解説しています。冥王星が準惑星になった舞台裏の話も。 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome
youtu.be/86M7f_PHAbc