1
おうちの庭やベランダから #天体観測 はいかがでしょうか。 #国立天文台 が企画、設計から製造までの全工程をプロデュースした組み立て式 #天体望遠鏡キット は月や惑星を観察したり、スマートフォンで天体写真を撮影することもできます #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome nao.ac.jp/study/naoj-tel…
2
おうちで地球儀の #ペーパークラフト を作ってみてはいかがでしょうか。所要時間は2時間程度。#国立天文台 の関連施設が世界のどこにあるかもわかります #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome nao.ac.jp/gallery/paper-…
3
おうちで望遠鏡の #ペーパークラフト を作ってみてはいかがでしょうか。所要時間は1時間程度のものから2時間以上のものまで。観測装置ごとの構造の違いを見るのも楽しいのでは #国立天文台 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome nao.ac.jp/gallery/paper-…
4
おうちで火星儀の #ペーパークラフト を作ってみてはいかがでしょうか。所要時間は10分〜2時間程度。火星の地名を調べることもできます #国立天文台 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome nao.ac.jp/gallery/paper-…
5
宇宙の大海原を航海し、銀河の分類に挑戦する「GALAXY CRUISE」。プレイヤー=市民天文学者の分類結果は研究者によって統計的に解析され、銀河の研究に役立てられます。あなたも研究者と共に銀河の謎に挑戦しませんか。#国立天文台 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome galaxycruise.mtk.nao.ac.jp
6
1960年から2018年までの長年にわたる天体物理観測の発展への功績を記念して公開された特設サイト「#岡山天体物理観測所 全史」。57年間のすべてを網羅した、読み応えのあるサイトです。ぜひお楽しみください。 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome #国立天文台 nao.ac.jp/study/oao/
7
【小学生のための最新天文講座】 #国立天文台 山岡均 准教授による #休校中特別授業 のアーカイブ映像。「地球のなかま」と題して太陽系と惑星についてわかりやすく解説しています。冥王星が準惑星になった舞台裏の話も。 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome youtu.be/86M7f_PHAbc
8
【高校生のための最新天文講座】#国立天文台 平松正顕 助教による #休校中特別授業 のアーカイブ映像。色々な光で見る宇宙、太陽系外惑星、天文学者の仕事についてなど、もりだくさんの1時間です #休校中特別授業 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome youtu.be/OagxPOHHwhg
9
【小学生のための最新天文講座】 #国立天文台 山岡均 准教授による #休校中特別授業 のアーカイブ映像。「地球のなかま」と題して太陽系と惑星についてわかりやすく解説しています。冥王星が準惑星になった舞台裏の話も。 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome youtu.be/86M7f_PHAbc
10
無限に存在する多種多様な銀河の姿を調べながら、136億年の銀河の進化を一緒に解き明かしませんか?GALAXY CRUISEは、研究者と市民が一緒に科学的活動を行う #市民天文学 プロジェクトです。ご乗船をお待ちしております。 #国立天文台 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome galaxycruise.mtk.nao.ac.jp