126
花浅葱(はなあさぎ)|#にっぽんのいろ 花浅葱の「花」とは、ツユクサのこと。 「花浅葱」とは、ツユクサによって染められた「浅葱色」です。 とても美しい明るい青色ですね♪ ▼6月のいろ #にっぽんのいろ 6月の色をまとめました。 543life.com/nipponnoiropal…
127
利休色(りきゅういろ)|#にっぽんのいろ 抹茶のような、ややくすみを帯びた黄緑色が、大人びた雰囲気を醸し出しています。 その名は安土桃山時代の茶人・千利休に由来します。「禅の精神」を体現するような色で心が引き締まりますね。 ▼7月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
128
薄桜(うすざくら)|#にっぽんのいろ 桜の花のような、紅みのある優しい白色です。 今にも消え入りそうなほど可憐な色が、人々を魅了してやみません。 春の訪れを感じる、素敵な色ですね。 3月のにっぽんのいろをまとめました。 543life.com/nipponnoiropal…
129
孔雀緑(くじゃくりょく)|#にっぽんのいろ 強い青緑色は、孔雀石(くじゃくせき/マラカイト)の粉末で染めた色を指します。 自然染料で得られる唯一の緑色には、まるで孔雀の羽のような神秘的な美しさが宿っています。 ▼6月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
130
青黒(あおぐろ)|#にっぽんのいろ 平安時代の色目にも登場する、歴史のある色です。 青と黒を混ぜ合わせたような色合いで、湿ったような色は、独特の艶やかさと妖しさを秘めているようです。 「黝(あおぐろ)」の一文字で示されることもあります。 543life.com/nipponnoiropal… 11月のいろ|暦生活
131
紫陽花青(あじさいあお)|#にっぽんのいろ 梅雨に咲く紫陽花の花の色。 紫陽花は土の酸度によって花の色が変化します。青に紫、白にピンク。色鮮やかに、雨の季節を彩ります。 6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
132
紫陽花青(あじさいあお)|#にっぽんのいろ 梅雨に咲く紫陽花の花の色。 紫陽花は土の酸度によって花の色が変化します。青に紫、白にピンク。色鮮やかに、雨の季節を彩ります。 6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
133
鋼色(はがねいろ)|#にっぽんのいろ 夜空を思わせるような、暗くて渋い青色が印象的です。 有島武郎や石川啄木など文豪たちの文学作品でも、夜空を描写する色として使われています。 7月「にっぽんのいろ」はこちらから。 543life.com/nipponnoiropal…
134
印度藍(いんどあい)|#にっぽんのいろ 名前の由来は、インド原産の天然藍から染め出されることから。とても歴史の古い染料で、江戸時代末期に日本に輸入されるようになりました。 底知れぬ海の深さを思わせるような神秘的な藍色が人気です。 ▼7月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
135
勿忘草色(わすれなぐさいろ)|#にっぽんのいろ ワスレナグサの花言葉は「私を忘れないで」。その名前と花言葉は、ドイツの伝説に由来します。 美しさのなかにほんの少しだけ、切ない気持ちを隠したような色をしています。 5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
136
勿忘草色(わすれなぐさいろ)|#にっぽんのいろ ワスレナグサの花言葉は「私を忘れないで」。その名前と花言葉は、ドイツの伝説に由来します。 美しさのなかにほんの少しだけ、切ない気持ちを隠したような色をしています。 5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
137
7月の「にっぽんのいろ」は青が美しいので、青色が好きな方はよければご覧ください(*^^*) それぞれの名前の由来も、簡単にご紹介しています。 7月のいろ #にっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
138
水柿(みずがき)|#にっぽんのいろ 色名の由来は、水色と柿色を染め重ねることから。 紫を帯びた、優しく穏やかな色が印象的ですね。 ▼5月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
139
薄紅梅(うすこうばい)|#にっぽんのいろ 寒い冬の中に、あたたかな春の予感を感じさせてくれるやさしい色。 平安時代から多くの人に愛されてきた色のひとつです(*^^*) ▼『365日にっぽんのいろ図鑑』 amazon.co.jp/dp/4768314198
140
桜色(さくらいろ)|#にっぽんのいろ 日本人にとって、古くから特別な「桜」の色。 不変の美を誇る神秘的な紅色は、感動を与えると共に、優しく寄り添ってくれるようです。 今日はさくらの日だったので、桜色を🌸 3月のにっぽんのいろをまとめました。 543life.com/nipponnoiropal…
141
紅掛花色(べにかけはないろ)|#にっぽんのいろ 紅色を花色(縹色)に重ねた、上品な青紫色。江戸時代には、染色者が色名を発案することが多かったそう。 太陽が沈む頃の空と宵闇が混ざり合ったような色が、多くの人に愛されています。 ▼3月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
142
活色(かついろ)|#にっぽんのいろ 鮮やかな緑を帯びた青色。 力強い海の波を思わせるような活気のみなぎる色彩は、漁船が掲げる大漁旗にも使われてきました。 見ているだけで元気が出てくる、夏にぴったりの色ですね♪ 7月「にっぽんのいろ」はこちらから。 543life.com/nipponnoiropal…
143
二人静(ふたりしずか)|にっぽんのいろ 深く渋い紅紫。室町時代、8代将軍足利義政が能の「二人静」を舞ったとき、紫地に鳳凰の丸紋の金襴(きんらん)の衣装をまとっていたことからこの色名になりました。 ▼11月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal… #にっぽんのいろ
144
銀朱(ぎんしゅ)|#にっぽんのいろ 太陽や炎の色を連想させるような鮮やかな色。 その鮮烈さから、古くから神聖視されるものに使われてきました。五重塔や金堂などは今もまばゆい朱に染まっています。みなぎるエネルギーを感じますね。 ▼一月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
145
み空色(みそらいろ)|#にっぽんのいろ 色名の「み」は「み雪」や「み山」など美称(びしょう)につきます。 空を称える色名からは、空に対する人々の畏敬の念が伝わってきます。どこまでも澄み切った美しい秋空を思わせるような色ですね。 9月のいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
146
紫黒色(しこくしょく)|#にっぽんのいろ 紫を纏う濃い黒色をしています。 江戸時代の儒学者、伊藤仁斎(じんさい)は石、植物分類学者の牧野富太郎はイチジクの果皮を、この色で描写しました。 『にっぽんのいろ日めくり』発売中♪ 543life.net/?pid=169491526
147
浅葱色(あさぎいろ)|#にっぽんのいろ 美しく清涼感のある、淡い青色です。 薄いネギの葉の色に似ていたことが色名の由来とされています。 とても美しく、今の季節に身に付けたい色ですね(*^^*) 6月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…
148
蘇芳色(すおういろ)|#にっぽんのいろ 染料の「蘇芳」は、日本にもたらされた奈良時代には貴重なものでした。 そのため、紫色に次ぐ上位の色とされていましたが、時代とともにその希少性は薄れ、紅花や紫の代用品として普及したそうです。 ▼4月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
149
中紅花(なかのくれない)|#にっぽんのいろ 紅花だけで染めた、明るく華やかな紅色です。 『延喜式(えんぎしき)』に記された伝統色で、色の中でもひときわ明るい色。 見ていると、気持ちも晴れやかになる美しい色です。 4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
150
中紅花(なかのくれない)|#にっぽんのいろ 紅花だけで染めた、明るく華やかな紅色です。 『延喜式(えんぎしき)』に記された伝統色で、色の中でもひときわ明るい色。 見ていると、気持ちも晴れやかになる美しい色です。 4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…