676
677
若芽色(わかめいろ)|#にっぽんのいろ
早春に顔を出したばかりの、若い芽のような黄緑色です。
「若さ」と「芽」を掛け合わせた色は心を華やかにしてくれるようで、新しい命が芽生える季節にぴったりの色です。
3月のにっぽんのいろをまとめました。
543life.com/nipponnoiropal…
678
青柳(あおやぎ)|#にっぽんのいろ
柳色より少し青みがかった明るい緑色です。
緑が深まる手前の、若い柳の色のよう。春の優しい風に揺れる柳の葉を思わせる、たしかな生命力を感じさせてくれます。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
679
青柳(あおやぎ)|#にっぽんのいろ
柳色より少し青みがかった明るい緑色です。
緑が深まる手前の、若い柳の色のよう。春の優しい風に揺れる柳の葉を思わせる、たしかな生命力を感じさせてくれます。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
680
梨子色(なしいろ)|#にっぽんのいろ
梨の果実にちなんだ、穏やかな黄色。
梨は弥生時代から大切に育まれ、日本の食文化にもしっかりと定着しました。たわわに実った梨のみずみずしさが、口に広がるようですね。
『【2023年】にっぽんのいろ日めくり』
543life.net/?pid=169491526
681
柳緑(りゅうりょく)|#にっぽんのいろ
色名の「緑」は、広い意味で自然全体を指しているそう。青みが強い緑色ながらも、黄色を帯びていて少しくすんだような色合い。
草木が生い茂る春の大地を思わせる、大自然の臨場感あふれる色です。
543life.com/nipponnoiropal…
4月「にっぽんのいろ」はこちら📖
682
落栗色(おちぐりいろ)|#にっぽんのいろ
落ちたばかりの栗の、若々しく赤みの強い色。
『源氏物語』に登場するなど、平安中期に愛された色のようです。栗色とは別にあえて落栗色を見出したところに、昔の人々の繊細な心が感じられますね。
にっぽんのいろ日めくり 2023
543life.net/?pid=169491526
683
赤丹(あかに)|#にっぽんのいろ
渋みのある赤色「丹色」の赤みをさらに強めた色です。
「丹」は顔料として用いた赤い土のこと。平安時代の祝詞(のりと)に色名が記されているなど、神聖な役割を担うとともに人々の切なる思いを宿していたようです。
543life.com/nipponnoiropal…
10月のいろ|暦生活
684
濃卵(こいたまご)|#にっぽんのいろ
赤みがかった濃い黄色です。
卵の黄身が名前の由来ですが、普通の黄身が「卵色」と呼ばれるのに対して、濃い黄身の色を指します。
黄身の色は、鶏の餌によって異なるのだそう。
8月「にっぽんのいろ」はこちらから。
543life.com/nipponnoiropal…
685
裏葉色(うらばいろ)|#にっぽんのいろ
葉の裏側のような、白っぽい色合いです。
着物を身に付ける際に、明るく濃い色と組み合わせて楽しまれるなど、平安時代から使われてきました。葉の裏側に注目した、繊細な感性が現れた色です。
543life.com/nipponnoiropal…
4月「にっぽんのいろ」はこちら📖
686
安石榴色(ざくろいろ)|#にっぽんのいろ
安石榴色には諸説あり、
ザクロの花の鮮やかな橙色とするもの、果実の皮の黄みがかった橙色とするもの、果実の種子の鮮烈な赤色とするものなどがあり、定まってはいないようです。
綺麗な色ですね(*^^*)
543life.com/nipponnoiropal…
10月のいろ|暦生活
687
小町鼠(こまちねず)|#にっぽんのいろ
鼠色が流行した江戸時代、印象のはっきりしなかった「薄鼠色」に「小町」という人物名を付けて、若者向けの色として売り出しました。
流行を作り出した江戸の人の粋を感じます。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
688
安石榴色(ざくろいろ)|#にっぽんのいろ
ザクロにちなんだ色み。
その色みには諸説あり、ザクロの花の鮮やかな橙色とするもの、果実の皮の黄みがかった橙色とするもの、果実の種子の鮮烈な赤色とするものなどがあります。
『にっぽんのいろ日めくり』発売中♪
543life.net/?pid=169491526
689
若苗色(わかなえいろ)|#にっぽんのいろ
平安時代からの色で、「初夏」を表す色とされています。
植えられたばかりの稲は、若々しさにあふれ淡い黄緑色。爽やかな風にそよぐ若苗に、勇気と元気をもらえるような気がします。
5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
690
若苗色(わかなえいろ)|#にっぽんのいろ
平安時代からの色で、「初夏」を表す色とされています。
植えられたばかりの稲は、若々しさにあふれ淡い黄緑色。爽やかな風にそよぐ若苗に、勇気と元気をもらえるような気がします。
5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
691
空色鼠(そらいろねず)|#にっぽんのいろ
ほんのりと青みがある、明るい灰色。
曇り空の向こうにある、太陽の淡い光を想像させるような色合です。眺めていると、自然と心が落ち着くようです。
▼3月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
692
薄香(うすこう)|#にっぽんのいろ
淡く渋い橙色は、良い香りのある木「香木(こうぼく)」の一種「丁子(ちょうじ)」で染めています。
染めた後も、良い香りが残ることから、色合いだけでなく香りも想像して楽しめますね。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
693
柳緑(りゅうりょく)|#にっぽんのいろ
黄みを含んだ緑色。
春の美しい風景、自然のあるがままの姿を思わせる色で、眺めているとおだやかで落ち着いた気持ちになります。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
694
柳緑(りゅうりょく)|#にっぽんのいろ
黄みを含んだ緑色。
春の美しい風景、自然のあるがままの姿を思わせる色で、眺めているとおだやかで落ち着いた気持ちになります。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
695
緋銅色(ひどうしょく)|#にっぽんのいろ
艶やかな赤い緋色。
近い色みに赤銅色(しゃくどういろ)がありますが、銅色と緋色を掛け合わせることによって、似て非なる色に仕上がりました。
とても華やかな色ですね。
▼『にっぽんのいろ日めくり2023』発売中
543life.net/?pid=169491526
696
人参色(にんじんいろ)|#にっぽんのいろ
ニンジンの根のような、明るく赤みの強い橙色です。
室町時代に中国から伝わり、薬として利用されていたニンジンが日常の食品になったのは最近のこと。今や食卓に欠かせない食材ですね(*^^*)
▼4月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
697
赤紫(あかむらさき)|#にっぽんのいろ
赤と紫の合間に位置する、鮮やかな色。
奈良時代から平安時代にかけては、深紫の次に高貴な色とされていた時期もありました。
緑や青、紫とともに夏の訪れを感じさせてくれます。
6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
698
赤紫(あかむらさき)|#にっぽんのいろ
赤と紫の合間に位置する、鮮やかな色。
奈良時代から平安時代にかけては、深紫の次に高貴な色とされていた時期もありました。
緑や青、紫とともに夏の訪れを感じさせてくれます。
6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
699
若緑(わかみどり)|#にっぽんのいろ
松の木の若葉のような、瑞々しい色。
緑という語には「若い、新しい」という意味があります。
草木の若芽や若葉を表現する際にも使われ、春へ向かう季節のわくわくした気持ちに満ちています。
3月のにっぽんのいろをまとめました。
543life.com/nipponnoiropal…
700
緑色(みどりいろ)|#にっぽんのいろ
緑は『日本書紀』に書かれるほど、古くからある色名です。
あらゆる植物の力強さを感じさせてくれる、瑞々しい生命力にあふれた色です。
●にっぽんのいろをまとめました。
543life.com/nipponnoiropal…
●本になりました。
#365日にっぽんのいろ図鑑