576
若紫(わかむらさき)|#にっぽんのいろ 華やかで明るい紫色。 平安時代の『源氏物語』や『伊勢物語』にも登場する言葉ですが、色名としては江戸時代から使われるようになりました。 6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
577
花萌葱(はなもえぎ)|#にっぽんのいろ 力強く萌え出た若草のような、エネルギーのみなぎる緑色です。 色名の由来は、強い青色である「花色」に黄色を染めて重ねると、萌葱色に近づくことから。 3月のにっぽんのいろをまとめました。 543life.com/nipponnoiropal…
578
涅色(くりいろ)|#にっぽんのいろ 墨よりも暗く、純粋な黒にはない深みを漂わせています。 名前に使われている「涅」は川底などに沈む黒い泥のこと。古代は、このような川底の黒い土で染色されていたとも言われています。 ▼『にっぽんのいろ日めくり2023』発売中 543life.net/?pid=169491526
579
黄黒(きぐろ)|#にっぽんのいろ 暖色系でも寒色系でもない黄色を含む黒は、深い森に差し込む光がほのかに闇を照らしているよう。 夏目漱石は、苦々しさをこの色で表現しました。 2023年の『にっぽんのいろ日めくり』はこちらから♪ 543life.net/?pid=169491526
580
真朱(しんしゅ)|#にっぽんのいろ 古くから朱色は権威を表す色として扱われ、神社の鳥居や朱肉などに用いられてきました。 エネルギーを感じる色ですが、どこか温かみのある色ですね。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
581
牡丹鼠(ぼたんねず)|#にっぽんのいろ 大胆さが特徴の「牡丹色」と、落ち着いた色調の「灰色」を重ね合わせて生まれた色合いです。 ほんのり感じる艶っぽさとミステリアスな魅力に、思わず目を奪われてしまいます。 ▼4月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
582
緑青色(ろくしょういろ)|#にっぽんのいろ 松の緑や常緑樹などを描く際の日本画に欠かせない大切な色で、飛鳥時代に中国から伝わった顔料としては特に古いものとされています。 深く輝く、魅力的な緑色。 5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
583
緑青色(ろくしょういろ)|#にっぽんのいろ 松の緑や常緑樹などを描く際の日本画に欠かせない大切な色で、飛鳥時代に中国から伝わった顔料としては特に古いものとされています。 深く輝く、魅力的な緑色。 5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
584
承和色(そがいろ)|#にっぽんのいろ 凛とした気品が漂う、美しい色。 平安時代初期の仁明(にんみょう)天皇が好んだ黄色い菊にちなんだ色で、在位した年号が「承和(じょうわ)」だったことからこの色名が生まれたとされています。 にっぽんのいろ日めくり 2023 543life.net/?pid=169491526
585
豆青(とうせい)|#にっぽんのいろ 淡い青緑色。中国の竜泉窯(りゅうせんよう)で作られた磁器の色で、新鮮な豆の青さを思わせる色です。 清らかで美しい、古の伝統を感じさせる色ですね。 6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
586
豆青(とうせい)|#にっぽんのいろ 淡い青緑色。中国の竜泉窯(りゅうせんよう)で作られた磁器の色で、新鮮な豆の青さを思わせる色です。 清らかで美しい、古の伝統を感じさせる色ですね。 6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
587
尾花色(おばないろ)|にっぽんのいろ 薄(すすき)の穂の淡い黄色。薄は秋の七草のひとつで、別名「尾花」と呼ばれます。とても優しく、落ち着いた色。 ▼9月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal… #にっぽんのいろ
588
緋褪色(ひさめいろ)|#にっぽんのいろ 鮮やかな緋色の布を色褪せさせたような、明るく優しい橙色です。 愛らしく華やかな色を眺めていると、なんだか気持ちが温かくなりますね(*^^*) 『にっぽんのいろ日めくり』発売中♪ 543life.net/?pid=169491526
589
山吹色(やまぶきいろ)|#にっぽんのいろ 山吹は、春が終わる頃に美しい花を咲かせます。 万葉の時代から親しまれていた花で、平安時代に色名になりました。万葉集、源氏物語など様々な古典にも描かれ、人々に愛されてきました。 ▶︎ 5月「にっぽんのいろ」はこちら 543life.com/nipponnoiropal…
590
鮮緑(せんりょく)|#にっぽんのいろ 日差しを浴びて、いきいきと輝く木々の葉を連想させる美しい色です。 混じり気のないあざやかな色で、力強いエネルギーに満ちています。 4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
591
鮮緑(せんりょく)|#にっぽんのいろ 日差しを浴びて、いきいきと輝く木々の葉を連想させる美しい色です。 混じり気のないあざやかな色で、力強いエネルギーに満ちています。 4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
592
白練(しろねり)|#にっぽんのいろ 混じり気のない、透き通るような白色。 色名は生絹(きぎぬ)を精錬して白くする技法を「白練」と呼んだことに由来します。 古代は天皇の袍(ほう)の色とされ、神聖な色とされました。 5月「にっぽんのいろ」はこちらからご覧ください。 543life.com/nipponnoiropal…
593
朱色(しゅいろ)|#にっぽんのいろ 権威を象徴する色とされ、江戸時代には朱は大変貴重な顔料でした。 「ジャパニーズ・レッド」といえば、朱塗りの漆器の色を指します。 1月のにっぽんのいろをまとめました。 暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
594
黄金色(こがねいろ)|#にっぽんのいろ 黄色系の中でも、水際だった華やかな色。 古くは「山吹色(やまぶきいろ)」と呼ばれ、貴族の装束に好んで取り入れられました。 豊かさの象徴として、古今東西尊ばれてきた人気の色です。 にっぽんのいろ日めくり 2023 543life.net/?pid=169491526
595
尾花色(おばないろ)|#にっぽんのいろ 秋にススキの先端に吹く花穂(かすい)は、動物の尾に似ていることから「尾花」と呼ばれています。 山野を彩るススキのような色が、美しくも物憂げな印象を与えます。 『にっぽんのいろ日めくり 2023』 543life.net/?pid=169491526
596
葡萄紫(ぶどうむらさき)|#にっぽんのいろ 赤みがかった「葡萄色(えびいろ)」よりも、青みの強い紫色。 江戸時代の中頃、葡萄の読みが「えび」から「ぶどう」に転じたことから、江戸時代以降に定着した色と考えられます。 にっぽんのいろ日めくり 2023 543life.net/?pid=169491526
597
赤橙(あかだいだい)|にっぽんのいろ 赤みの濃い橙色。ダイダイの実が成熟した色で、柿の色にも似ています。また、秋の野に飛び交う赤とんぼの色でもあります。 ▼10月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal… #にっぽんのいろ
598
貴族鼠(きぞくねず)|#にっぽんのいろ 灰色がかった紫が、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 色名の「貴族」という言葉に高貴の象徴である紫への憧れが垣間見られます。静かながらも荘厳で雅な風格を持つ色ですね。 7月「にっぽんのいろ」はこちらから。 543life.com/nipponnoiropal…
599
銀鼠(ぎんねず)|#にっぽんのいろ 無彩色ながらも上品な、銀色に近い明るい鼠色です。 「墨に五彩あり」といわれる水墨画の世界では、薄い順に「清、淡、重、濃、焦」とされ、この色は「淡」にあたります。銀灰色(ぎんかいしょく)や絹鼠とも。 8月のいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
600
薄鈍色(うすにびいろ)|#にっぽんのいろ 鈍(にび)には、渋いという意味もあります。 薄く渋い青みが入った灰色は、見ているだけでなんだか心が落ち着くようですね。 1月のにっぽんのいろをまとめました。 543life.com/nipponnoiropal…