1
公費負担がなくなると…
◉#発熱外来
3割負担で3000円強→5000円強(薬局での負担は別)
◉内服の抗ウイルス薬
無料→約3万円
◉入院に係る医療費負担
一部を除き無料→20~30万円
レムデシビルだけでも38万円×3割負担=114,000円。
経済的に余裕がある人しか検査も治療もできなくなります。
2
3
#発熱外来 での支払いは、現在3割負担で3000円強(薬局での負担は別)。
5類になって検査費用が公費負担から外れると患者負担は5000円を超えます。
支援活動の現場では、医療費が払えず受診や検査ができない方が少なくないことを嫌というほど思い知らされます。
負担を増やすことに断固反対です。
4
#発熱外来
朝4時台から並んでいた方も。7時半には午前の枠がいっぱいに。
東京では新規陽性者が約35,000人だが、検査できない人のことを考えると、実際の感染者はこの何倍なのだろう…
検査ができなければ診断も、重症化予防の治療も遅れる。
体制強化は急務。診療報酬の削減などとんでもない。
5
#発熱外来 での検査陽性率6-7割って本当かと質問がきたので、ご報告。
今日、勤務した病院は抗原検査キットが確保できており60人程の方が検査。40人が陽性。
同居家族に感染者がいる有症状者で抗原陰性の方など、疑わしい方にはPCRを追加しているため、陽性者はさらに増えるはず。陽性率7割!
6
#発熱外来
100人近く来院され陽性率約8割。
風邪症状がある方はほとんどコロナ。地域によってはインフルエンザも少し。お子さんはRS、手足口病なども。
東京の今日の新規陽性者数、かなり減ったように見えますが、これはきのう(祝日)の報告数。お盆も重なり検査が減っているだけです。お盆明けが怖い。
7
8
#発熱外来 受診者のほとんどが抗原定性キット陽性。陰性の場合も、他の疾患が疑われる方以外は、PCR検査で陽性になる方が多い。
風邪症状がある方の多くはコロナだと思って間違いない状態。
医療機関も交通機関などのインフラも崩壊が始まっている。今の延長線上の対策では、社会が破綻します。
9
10
11
13
14
15
16
17
#発熱外来 の現場から。
現場は頑張るしかありません!
やります!
同時に政治の責任が問われています!
18
19
20
今日は1日 #発熱外来 の担当です。
かなりしんどい仕事ですが、不安を抱えて来院される患者さんやご家族のために、全力で頑張ります。
21
#発熱外来
屋外テントで待っている患者さんの中にグッタリしている方がおられると報告。
頭痛と咳、発熱あり。自宅で嘔吐、痙攣あったと。
頭部CTで緊急手術が必要な疾患が判明。コロナ陽性で緊急手術をしてもらえる脳外科を探すのに3時間。搬送に1時間。
連携を抜本的に強化する必要性を痛感。
22
#発熱外来 は午前40人強。食欲が落ちたというぐったりした高齢女性。院内PCR陽性。肺炎あり。
大学病院管理の重症化リスク高い方。保健所に入院先探してもらうが見つからず明日に持ち越し。介護が必要な方の入院、本当に困難。
現場としては頑張るしかない!
なりゆき任せの政府の対応変えなきゃ!
23
#発熱外来 に心筋梗塞の方が。主訴は軽い咳と息苦しさ。糖尿病もあり胸痛を感じにくかったようです。以前はコロナを合併したくも膜下出血の方も。
診察時の接触を減らし検査も限られるため、とても難しい外来です。
看護体制など厚くしていますが経営的には赤字覚悟。
現場の努力だけではもちません。
24
なんで「医療を受けないこと」を国が推奨するんだよ。これはマイナ保険証の件と思想は同じ。医療へのアクセス制限。ふざけるな。
#発熱外来
#マイナンバーカード義務化に反対します
発熱外来、高齢者や小学生以下などに限定 同時流行備え政府呼びかけ(朝日新聞デジタル)
news.yahoo.co.jp/articles/ad600…
25
【医師としてのお願い】
#発熱外来 で #抗原検査 陽性となる方が増えています。
「会食していない」という方も、よく聞くと、同僚とランチに行きマスクなしで話してる…という方が少なくありません。
#ウイルスは夜行性ではありません❗️
#マスクなしで会話しない ことが大切
#換気 #手指消毒 も