きのうの #発熱外来 午前は40人のうち7割以上が抗原検査陽性。#PCR 追加で陽性になる人を加えると8割は下らないだろう。 #救急外来 から入院が続き、病床が満床に近づいていると担当師長が頭を抱えている。救急隊から「13件断られた」と悲痛な声で搬送依頼も。 このまま第7波なら救える命が失われる。
#発熱外来 検査陽性率は6〜7割と極めて高い水準。10割の日も。 #PCR検査 はキャパオーバー。結果判明に2、3日。#抗原検査キット も供給が安定せず。 #重症者 が着実に増えています。2月に入り、第5波の2〜3倍の方が毎日亡くなっています。甘くみてなりゆき任せの対応をしてきた岸田政権の責任は重大。
28
長谷川医院よりお知らせじゃ! 当院の1週間ごとのコロナ陽性者数と陽性率をご報告するぞ! 5月に入ってからコロナ患者さんがあきらかに増えてきておる・・・。 発熱、のどの痛み、咳などの症状がある場合はコロナ検査もご検討くだされ! #コロナ #発熱外来 #内科 #小児科 #横浜市 #神奈川区 #大口
🤒「コロナは風邪だと聞いてたのに重症化したんですが…」 実は、オミクロンは、ワクチン未接種の人には、2年前と同じくらいの怖いウイルスなんだワン🐶💦知らないことで、後悔してほしくないワン。小児科医ほむほむ先生のイラスト付き解説 news.yahoo.co.jp/byline/horimuk… #オミクロン #感染拡大 #発熱外来
#発熱外来 同居家族がコロナ陽性で有症状の方、#抗原定性検査 (-)、#PCR検査 (+)という方が、けっこうおられます。 #抗原検査キット を自宅で使用されたという話もよく聞きますが、くれぐれもお願いしたい。 抗原検査(-)=コロナ感染否定ではありません。症状があれば、発熱外来を受診してください。
大人の #発熱外来 の経験から、感染が起きやすい場面を紹介します。 飛沫感染対策中心の従来の対策では不十分です。 #エアロゾル感染 を防ぐため、マスク(正しく密着させて使用)と換気がますます重要です。 #マスクなしの会話は厳禁 #不織布マスクを正しく使おう #徹底した常時換気を
#発熱外来 発熱外来 発熱外来web予約できる医療機関まとめMAP google.com/maps/d/u/0/edi…
#発熱外来 ピーク時より少し減ったが、それでも70人程来院。陽性率8割。小児科の体制が手薄だったため急きょ小児科の手伝いにも。 入院ベッドも飽和状態で、救急搬送の困難も続いている。このまま感染高止まりが続けば、救えるはずの命を助けられない事態を繰り返すことに。感染自体を抑えなければ。
小さなクリニックで一般外来の後1時間程度 #発熱外来 1月2日から発熱と咳があるという高齢男性。 SpO2(酸素飽和度)は87%(通常97-98%)。レントゲン:わずかに淡いスリガラス影、呼吸苦なし!(怖い病気です) 受け入れ病院探すのに苦労しました。 東京の医療はすでに崩壊。 本気の対策を急げ!
連休明け…#発熱外来 を受診する方が多くなっています。 陽性率も上がってきています。 医療機関の負担も増えています。 #看護師 #医師 の派遣はとても無理です。 オリンピック強行は、国民の命を危険にさらす行為。 ただちに中止の決断を! くらしと営業への補償を!
#発熱外来 での検査の不足、②#救急車搬送困難、③#ワクチン 供給不足などについてご報告。 検査の目標も持たないという、なりゆき任せでは、コロナとはたたかえません。 コロナの重症(SpO2低下)と診断されないまま亡くなる方が多いという新しい特徴も踏まえた総合的戦略が不可欠です。
診療の現場から #発熱外来 を受診する方は、ピークの7割くらいに減ってきました。陽性率も下がってきて、少しホッとしています。しかし、医療の逼迫はまだ続いています。 コロナ以外の病気もたくさん… いま、やるべきことは… 第6波は…
大阪府保険医協会は「民間病院の受入れ率が低い」という報道を受け理事長緊急談話を発表。病院の多くは感染防止対策を行いながら発熱外来を行ったり、後方病床としての役割を果たし、救急医療等を維持する病院です。 #医療機関 #新型コロナ #発熱外来 #受け入れ #罰則ではなく補償を #救急医療 #PCR
診療所では動線を分けられないため、#発熱外来 は、時間を区切り予約で対応。 年末まで1割弱だった #PCR 陽性率が、今月は5割超え❗️ インフル流行期のように、検査なしで臨床診断できるレベル。 #市中感染 が広がっています。 感染を抑え込む“攻め”の検査戦略と、自粛できる十分な補償が必要!
2021/04/16 診療を終えて。 #発熱外来 を受診する方が増えています。#陽性率 も明らかに上がってきました。 一方、#積極的疫学調査 の対象を絞る対応も続いています。 これでは、感染拡大は抑えられません。 あらゆる手立てをとってコロナを封じ込めるために、引き続き力を尽くしていきます。
今日も #救急外来 #発熱外来 救急搬送されてきた心不全の方、入院時 #PCR検査 陽性 ERスタッフは、こういうことを想定し常時 #N95マスク 発熱外来では次々に陽性の方が。 安全に療養していただくための対応に加え、同居家族など濃厚接触者を検査に誘導。保健所の代わりにできることは何でもやります。
緊急報告 #発熱外来 からの声です。 「熱が出たら保健所へ連絡」となっていたが「現在の陽性者はほとんど熱が出ない」。因みに臭覚異常患者の大半は陽性。熱が無いから1/3まで我慢していたり、普段の診察時間に一般外来へ来たり、診療現場は「発熱」をめぐり混乱!早く訂正を。陽性者率も高過ぎ危険。
今日の #発熱外来 のご報告。 そして、これからについての提案です。 自然に任せ、このまま検査が減っていけば、また次の波がやってきます。 攻めの検査戦略が必要です! このまま、何としても抑え込んでいきたい!
#発熱外来#救急外来 から報告と提案 ①発熱外来を受診する方が急激に増えています。陽性率も上昇。 ②コロナ以外の救急車の受け入れも困難に。原因は… 政府は #自宅療養 を強調しますが、これでは命を守れません。第5波の失敗を繰り返す訳にはいきません。 責任を果たすよう求めていきます。
#発熱外来 抗原定性検査で陽性30人/55(55%) 陰性でもPCR追加し後で陽性と判明する場合も少なくないため陽性率は6割超。 多いのは家庭内、施設での感染。結婚式、ゴルフでの集団発生、会食、喫煙所での感染も。このまま第7波に向かうのではと心配です。 どうか感染対策の徹底をお願いします。
【医療機関の受診を希望される方へ】 #発熱 など #コロナ が疑われる症状があり、医療機関の受診を希望される方は、福祉保健局HPをご覧ください。マップや医療機関リストで検索できます。 #発熱外来 ■マップやリストはこちら⇒ fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
今日の #発熱外来 #抗原検査キット の数が限られていたため、重症化リスクの高い方、同居者に受験生がいる方などに限定的に活用。 コロナ患者さんの #入院 が、少しずつ難しくなりつつある印象。 特に、介護が必要…いざという時、#人工呼吸器 の使用を希望…など、条件が増えるほど困難に。
現在、4つの医療機関で診療。 今日午前の #発熱外来 は患者さん40人強。保育園や家庭内の感染多数。 午後の #救急外来 には救急車2台。入院病床満床のためヒヤヒヤでしたが、帰宅できてよかった。自宅療養中のコロナ患者さんに何かあればここで診ています。 引き続き、現場の仲間たちと頑張ります!
#救急外来 は、熱傷やケガ、胆嚢炎、アナフィラキシーなど大忙し。#発熱外来 には40人近い方。陽性率3〜4割。 家族がコロナ陽性だったので…と来院された方は、1週間前から軽い咳があったと。 診断されないまま社会活動を続けている方、多いでしょうね。 症状が軽くても、ぜひ検査を受けてください。