126
日が暮れるのが早くなってきたドイツはもう冬が間近。 夕陽によって照らされた美しい街の風景は、いよいよ始まるアドヴェントの前のささやかなプレゼント。 1.ヴュルツブルク旧市街 2.ハンブルクのブランケネーゼ地区 3.アウクスブルク旧市街 4.ブラウンフェルス城 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
ケルン中央駅の前にどどん!とそびえる大聖堂。駅の中からすでに見えてます。世界遺産の駅近選手権があったらきっと優勝間違いなしですよね。 外もすごいけど中も見どころたっぷり。クリスマスシーズンはいつにも増して厳かな雰囲気です #YoursTrulyGermany
128
まるで宮殿のように壮麗なライプツィヒ中央駅。 ここに降り立ったらその瞬間から、旅の異世界感に包まれます。 この駅舎は20世紀初頭に完成し、ドイツの激動の歴史を見つめてきました。 ライプツィヒは旧東独時代、旅行の自由が制限されていた40年間を経験しています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
129
王冠の甘い誘惑、フランクフルタークランツ。 神聖ローマ皇帝の戴冠式が行われたフランクフルトの銘菓で、王冠のようなリング形。表面は「クロカン」と呼ばれるクルミ入りのカラメルで覆われています。 なめらかなバタークリームは、一度食べるとやみつきになりそう。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
130
ドイツ最高峰ツークシュピッツェの麓にある町ガルミッシュ・パンテンキルヒェン。 繊細な壁画で彩られた美しい街並みを抜ければ、町の外には雄大な大自然が広がります。夏はハイキングやパラグライダー、冬はスキー等、忙しい日常を忘れて思いきり自然と触れ合えます。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
131
ライカの本社がある木組みの町ヴェツラー(Wetzlar)は、文豪ゲーテが激しい恋に落ちた町。 ゲーテが恋した女性にはすでに婚約者がおり、叶わぬ恋がゲーテをさいなむことに… この体験が、当時社会現象にまでなった小説「若きウェルテルの悩み」を生んだのです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
132
「ドレスデンに生まれた幸運の賜物である。何が美しいかを、私は書物によって初めて学ぶにおよばなかった」とはこの町で生まれ育ったエーリヒ・ケストナーの言葉。 激しい戦火を経験した古都の回復の歴史と往時の面影。まるで宝探しのような気分になります。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
133
赤い花の咲く花壇から見上げたケルン大聖堂。 あの日は雨模様ながら、時折真っ青な晴れ間が見えた夏の日。 そろそろ夏本番なので、青空を背に観光地の写真を撮りに行きたいですね。 この望みが叶うものなら… #縦長写真で見せたかったドイツ #YoursTrulyGermany
134
ドイツを代表するクリスマス菓子といえばニュルンベルクのレープクーヘンですが、その元とされるのがアーヘンの「プリンテン」。 町の各所にお店があり、ドライフルーツやナッツ、チョコレートをまとった様々な形のプリンテンが並ぶ様子はまるで宝石箱のようです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
135
シュヴェービッシェ・アルプ地方の村ハイインゲン。 ここには唯一ボートでのみ訪れることができるヴィムゼナーの「緑の洞窟」、そしてドイツで有名なスターシェフのシモン・トレスが構えるビオ・ホテルレストランがあります。一味違ったドイツ旅行をされたいあなたに。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
136
「北ドイツの真珠」と称されるほど美しい町並みを誇るツェレ。 渋いオレンジや深いグリーン…シックな木組みの家々と、白亜のお城や市庁舎が織り成す風景は、まるで絵本の世界。 気高さと親しみやすさが共存する特有の雰囲気に、不思議な居心地の良さを覚えます。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
137
世界地図から消滅し、今は歴史的名称となってしまったシュレージエン。 かつてこの地域の交易路として栄えたゲルリッツは、幸運にも戦火を免れ、19世紀の面影を今も美しく留めています。 過ぎ去った歴史へのノスタルジーが漂う街です。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
138
かのフリードリヒ大王が夏の居城として建て、あまりに気に入ってしまい生涯の大半をここで過ごしたというサンスーシ宮殿。 ロココ様式の美しい宮殿前に広がるぶどう棚、中国茶館やオランジェリーなどが点在する庭園を歩いていると、時を忘れてしまいそうです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
139
ちょっと珍しい「中世のクリスマス市」が開催されるのは、シュトゥットガルトのすぐ近くにあるエスリンゲン。 歴史ある旧市街に中世の衣装を身にまとった手工業者たちが店を並べ、まるで異世界に迷い込んだかのようです。 11月23~12月22日まで。 esslingen.de/start/es_theme… #YoursTrulyGermany
140
はじめてなのに、なつかしい。 「アイフェルの真珠」と称されるモンシャウは、秘境の雰囲気の中、時が止まったような感覚を味わえる町。 名物のマスタードもお忘れなく。スタンダードなものからカシスやイチジク、ビールなどの変わりダネまで。お味が気になりますね。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
ケルンには働き者の小人が住んでいる、という伝説をご存知ですか? その昔、人々が寝ている間にこっそり現れて仕事を片付けてくれたという妖精たち。この時期はあちこちで出会えます。うちにも来てほしいなあ...! #YoursTrulyGermany
142
「メサイア」を作曲したヘンデルの故郷ハレ。 有名な「ハレルヤ」のコーラスはだれもが一度は耳にしたことがあるはず。 今年のドイツ統一記念式典はハレが会場になりました。 この式典、連邦参議院議長を選出している州で開催されるため、毎年開催地が異なるんです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
143
首都ベルリンにもクリスマスマーケットが帰ってきます! 通常だと市内40箇所以上ある中でも、優雅な雰囲気をたたえるジャンダルメン広場のクリスマスマーケットは特に有名。 一方で、小さな手作り感あふれる穴場的マーケットも...! weihnachteninberlin.de/weihnachtsmaer… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
森の中に現れる中世のお城エルツ城。 相変わらず童話の世界に導いてくれます😊 黄葉が少しずつはじまっていて、美しい季節の到来ですね🍁 エルツ城の今シーズンの営業は11月1日までだそうです❣️ 来年の春までお休みに入ります。 #YoursTrulyGermany
145
クリスマスの聖都エアフルトのクリスマスマーケット。 今まで見た中で最も煌びやかなマーケットの1つ。 壮大な大聖堂や観覧車の下に並ぶ光輝く屋台を巡っていると、ファンタジーの世界に来ているような錯覚を覚えたものです。 今年は11/23から開催予定。 erfurt-touristinformation.de/cms/erfurt-tic… #YoursTrulyGermany
146
同時代を生きたナポレオンとゲーテは、1808年に出会っています。 欧州の覇者ナポレオンは『ウェルテル』の愛読者でした。 歴史的会合の舞台となったのがゲーテ街道のエアフルト。 往時をしのばせる美しい街並みが今も残っています。 詳細: 4travel.jp/magazine/PR/pr… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
147
伝統のロマンチック街道バスは、今年も長閑な風景を走り、旅人をロマンチックな町へ運んでいます。 ・フランクフルト~ローテンブルク間(9/11まで毎土曜、8/25まで毎水曜) ・ローテンブルク~ミュンヘン間(10/31まで毎水・日曜、8/28まで毎土曜) 時刻表: romantischestrasse.de/%E3%83%90%E3%8… #YoursTrulyGermany
148
トリーアのドイツ最古の大聖堂。 4世紀にコンスタンティヌス帝の母聖ヘレナが寄贈したとされるイエス・キリストの服チュニカが2012年に一般公開されました。 次の公開は我々が生きている時代ではないのかもしれませんが、聖遺物を辿ると新たな発見と出会いがあります。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
シャガールが手がけたステンドグラスに会いに、マインツの聖シュテファン教会へ。訪れるたびに癒される、神秘的な青の世界。ぜひタップしてご覧ください。 11/28の第一アドベントにはクリスマスコンサートが開かれます #YoursTrulyGermany
150
オランジェリーとは「オレンジの栽培温室」という意味。 貴族や王族のステータスシンボルとして17世紀から18世紀にかけて人気を博しました。 ドイツにもオランジェリーを併設した美しいお城や宮殿が現存しています。 1:ポツダム 2:フルダ 3:バイロイト 4:ケンプテン #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany