1
2
3
4
5
6
7
8
9
ノイシュヴァンシュタイン城をマリエン橋から眺めてきたので、ペラト渓谷の水音とともにご覧下さい。
現在城のある山上には、かつて中世の城址があり、こんな所に籠って暮らしたのかと感嘆するような地形です。
そんな隔絶された世界だからこそ、王はここに自分だけの騎士城を建てようとしたんですね。
10
11
エタール修道院の華やかな天上世界を動画でご覧あれ。
天井画、シャンデリア、内陣の神々しいばかりの美しさ。
実際に修道院内部に立ってみると、天上世界に身を置いているような錯覚に捕らわれます。
12
13
14
15
眠れる森の美女の城を思わせるエルツ城が、本日4月1日から長い眠りから覚めて開城します。
burg-eltz.de/de/startseite
茨が城を覆うように生い茂り、入城者の行手を阻んでいるかもしれませんね。
この4月は、ドイツを旅してメルヘンな幻想に浸りたい!
16
雲海の上に浮かぶ「天空の城」ホーエンツォレルン城。
枯れ果てた山の上に立つ古城は、まるで文明が滅びた後の世界のように見えます。
様々な物語の世界を彷彿とさせる南西ドイツの城について、明日2/19㈰の13時からお話します。
本日、視聴申込締切↓
german-castles.peatix.com
17
文明世界が滅びたかのような天空の城で催されるサクランボケーキを食べる会。
今週日曜日2/19の13時から、南西ドイツの天空の城を思い浮かべながら特産のサクランボケーキを食べる会が催されます。
華麗な城内の画像は脳内イメージです。
会場参加の申込締切は本日↓
german-castles.peatix.com
18
断崖絶壁に立つ古城って、いろんな物語を想起させますよね?
例えば、偽札が作られている小国の城で、城内に麗しの姫君が囚われていて、大泥棒がそれを狙っている物語とか?
物語の世界が目に浮かぶようなリヒテンシュタイン城等の城について2/19(日)13時からお話しします↓
german-castles.peatix.com
19
20
21
朽ちた古城を背景に大学町で展開される青春恋愛物語『アルト ハイデルベルク』。
この物語の舞台に1995年には13万の日本人が訪れましたが、今やその名作の名を知る人さえ少なくなりました。
どのような名作でなぜ廃れたのか、城の魅力とともに2/19(日)13時からお話しします↓
german-castles.peatix.com
22
大領主の城でありながら戦争で破壊されて一時放棄されたハイデルベルク城の姿を見ると、哀愁の念を抱かずにはいられません。
まるで文明が滅んだ後に残ったかのような廃墟の城は、あの物語を想起させます。
南西ドイツの城の栄枯盛衰について2/19(日)13時からお話しします↓
german-castles.peatix.com
23
天空の城ホーエンツォレルンを目指し、深い森の中を進む冒険の旅。
森をさ迷い歩いて辿り着いた魔女の家で出されたのは、黒い森サクランボケーキ!
...というコンセプトで城の話とケーキのお茶会を2/19(日)13時から催します↓
german-castles.peatix.com
24
天空の城っておとぎの世界の話だと思っていません?
ホーエンツォレルン城が雲の上に浮かんでいるように見える瞬間が冬にはあるんです!
廃墟の城ハイデルベルク城や姫君が捕らわれていそうなリヒテンシュタイン城等、南西ドイツの城について2/19(日)13時からお話しします↓
german-castles.peatix.com
25
ノイシュヴァンシュタイン城に関する三大フェイク情報
1. 鉄筋コンクリート製の城である
2. 巨額の国費を投じた建設が国家財政を圧迫した
3. ルートヴィヒ2世が「白鳥の騎士」にちなんで名付けた
どの説ももっともらしいフェイク情報です。
詳細記事↓
romanticgermany.jp/blog-entry-11.…