76
【拡散希望】 ジェンダー平等バナー「人権感覚、おかしくない?」 倉林明子は、ハラスメント禁止と被害者救済の法整備を求めた国会議員 note.mu/kansaiseiji/n/… #倉林明子 #比例は共産党 #ジェンダー平等 #女性差別 #セクハラ #MeToo #KuToo
77
【拡散希望】 ジェンダー平等バナー・「セクハラは女性差別。法律で禁止を!」 セクハラ被害。圧倒的な相談者が諦め、泣き寝入り。 倉林明子は国会で法律での禁止を主張しました↓ twitter.com/acconnect20190… #倉林明子 #比例は共産党 #ジェンダー平等 #女性差別 #セクハラ #MeToo #KuToo
78
#KuToo は女性に課される「らしさ」の抑圧という差別性と共に、女性の受ける不利益への徹底的な無理解と矮小化、不利益の価値合理化や正当化という二次差別を浮き彫りにしている。
79
相互理解を深める良い試みであり、認識を改めた男性も多いと思う。ただ一つ残念なのは、この試みではなく、女性の受ける不利益を男性に理解してもらうには、わざわざ男性が体験する姿を見せないといけないことであり、女性の言葉だけでは信用されないことが、 #KuToo を巡る問題の本質だと思う。 twitter.com/tope_kaede/sta…
80
#KuToo に励まされて、私もぺたんこ靴にしてみました。 走りまわってもラクです。いいですね👟
81
《そもそも靴は、自分の足の形に合ったものを履くことが大前提です。足が痛いのに、職場で決められた靴やヒールを履かせるというのは、人権侵害とも言えます》 40年にわたり、外反母趾などの治療にあたってきた整形外科医に聞きました。#KuToo asahi.com/articles/ASM6S… asahi.com/articles/ASM6S…
82
#KuToo への反論で、未だに「嫌なら会社を辞めろ」という意見の人は結構多いが、会社にとっての必要な人材の基準が、痛みを我慢して靴を履けるかどうかである当たりがとても日本的である。
83
#KuToo やセクハラは典型的だが、社会問題とは最初から問題として認知されるわけではない。それまでの常識によって行われてきたことが、特定の人々の不利益や我慢の上に成り立っていたものだと認識されて初めて社会問題となる。認識されるまでは名前のない問題で、個人の悩みとされてきたものである。
84
#KuToo に対してマナーへの拘りを見せる反対意見は多く、詰まり靴に限らず化粧も服装も装飾も、女性は自身を「美しく」見えるように「飾る」ことが、「マナー」としてより強く「規範化」されているということであり、この点からも女性が受けるルッキズムの抑圧が、男性の比ではないことが良く解る。
85
【14日のMJ】#KuToo が話題になるなか、紳士服大手の #AOKI は、かかとをつぶして履けるパンプスを発売しました。 AOKI、スリッパになるパンプス!?:nikkei.com/article/DGKKZO…
86
「黒のパンプス。ヒールはおおむね3~5センチを推奨」「ヒールのまったくないフラットシューズは着用禁止。許可があれば、着用可」……。制服がある業界の主な企業に、靴に関する規定の有無や内容を取材しました。体験・ご意見お寄せ下さい(keizai@asahi.com) #KuToo asahi.com/articles/ASM6D…
【取材させてください】 「パンプスやヒール靴着用のルールを、従業員の健康・安全のために廃止した」 「スニーカー着用OKの呼びかけをしてる」 過去に実践したことがある・いま取り組んでいる会社があったら、 aya.ikuta@huffpost.jp までご連絡ください😌! DMでも✨ #KuToo
#KuToo の石川優実さん @ishikawa_yumi へのバッシングを見て、「履きたい靴を自由に履きたい」という訴えさえも非難と粗探しの対象になるのかと、愕然としています。 昨日の院内集会では、当事者や厚労省職員との間で話し合いがありました。現実では着実に前進しています。 huffingtonpost.jp/entry/kutoo-co…
89
Twitterじゃないけど、匿名のSNSで #KuToo に関して 「別に興味ないけど騒いでたり私達こんなに可哀想なんです!でテレビにもてはやされるのが1番むかつく。会社に言えよ男叩くな」とか言っていて絶句。 この問題においてどこに男を叩いてる要素があるんだ?
苦痛を感じている人は社会的に弱い立場なので、抗議するという行動自体が「生意気」「甘え」「社会秩序を乱すもの」として攻撃されます。#MeToo#KuToo の成り行きは、今説明したことそのものです。でもそうやって社会は動いていくのです。
91
まずこういうところに文句言えばいいのにね 毎日新聞「パンプス強制!パワハラ!#KuToo !!」 毎日新聞系就職サイト「女はパンプス履け!」 #KuToo #KuToo運動
92
まずこういうところに文句言えばいいのにね 毎日新聞「パンプス強制!パワハラ!#KuToo !!」 毎日新聞系就職サイト「女はパンプス履け!」 #KuToo #KuToo運動
#KuToo に反対する男の動機には「パンプスの女の脚を見たい」とは別に「何でもいいから不合理なことを女に押し付けられる俺様のパワーを確認したい」がある気がする。全員が脚フェチでもなかろうし、そう考えないことには「履きたい人はどうぞ。各自が選択できる社会を」に反対する意味が理解できない
94
田嶋陽子さんが34年前に書いた「自分の足を取りもどす」を読んだ。 女は「不自由」をまとうのが当たり前、という文化で田嶋さんは 「足を殺して生きてきた。私には足があって足がなかった。足があっても歩けなかった」と書いた。 文化的抑圧の象徴とも言える靴問題。未だに解放されてないのね。 #KuToo
95
共同はこの辺を抜き出していると思いますが、「業務上必要」と断言してはいません。尾辻議員が「義務付けは必要か」「問題か否か」と質問を続けても「着用指示は社会通念に照らし業務上必要かつ相当な範囲か、この辺だろう」「社会慣習に関わるものではないかなと」と、要領を得ない答弁を #KuToo twitter.com/buu34/status/1…
96
記事出ました。企業にパワハラ防止を義務づける改正労働施策推進法が今国会で成立し、今後具体的に何がパワハラに当たるかが議論されます。この大臣答弁、副大臣答弁は重要な意味を持つと思います。 #KuToo 根本厚労相「パンプス強制、パワハラに当たる場合も」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
97
なぜこんな切り取り方をするのか。委員会の中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php?e…)を全て聞けば、厚労相の答弁は「パンプス強制を容認」するものではない。むしろ「パワハラに該当しうる」とし、副大臣も「強制されるものではない」と答弁している。 毎日も記事出します。 #KuToo headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-…
98
At the Belgian Embassy all employees are free to choose their footwear — no high heels expected! We stand for #equality, #diversity and #free choice! #KuToo #ハイヒール #MeToo 😀🥿👠👡👢👞👟🥾😀
99
ベルギー大使館の職員は、自分が履く靴を自由に選ぶことができます。ハイヒールを履くことを強要しません!私たちは平等・多様性・選択の自由を尊重します。 #KuToo #ハイヒール #MeToo 😀🥿👠👡👢👞👟🥾😀
100
就活で「服装自由」の企業があっても、結局は"マナー"とされるパンプスを履く、という人は多いと思います。 #KuToo の活動は、そのマナーって本当に必要なのか?マナーのためなら靴ずれやケガも我慢して当然なのか?問いかけてくれました。 あす署名が提出されます✍️ huffingtonpost.jp/entry/kutoo_jp…