101
102
世界最大級の石造建造物・ケルン大聖堂(世界遺産)の内部を疑似体験できる3Dサイト(公式)があることをご存じですか?
実際に動画で、ケルン大聖堂内部をご案内しましょう。
石造りの大聖堂の壮大さが分かるはずです。
3Dサイトをやってみる↓
nrw-tourismus.de/panoramen/koel…
#DiscoverGermanyFromHome
103
1.大正時代から日本人に愛され続けたローテンブルク
2.ノイシュヴァンシュタイン城の命名の秘密
3.ネルトリンゲンが「進撃の巨人」の聖地と化す過程
についてのオンライン講演の収録が、昨日終わりました。
1月3日まで視聴可能です↓
ohata-romantischestrasse.peatix.com
#DiscoverGermanyFromHome
104
大好きなローテンブルクのケーテ・ウォルファルトが倒産の危機と知ってたまらずに、朝一番で六本木のクリスマス市の店を訪れました。
特製マグカップを購入。
コロナ禍を耐え抜いて!
ちなみにオンラインでドイツから送ってもらうこともできます↓
kaethe-wohlfahrt.com/en/home/
#DiscoverGermanyFromHome
105
樹齢1000年の奇跡のバラのお話。
ヒルデスハイムにある世界遺産の大聖堂には、伝説のバラの樹が。
第二次世界大戦で一度消失するも、根の部分は生きており、また新しい芽が生えてきたのです。
変化の激しい時代だからこそ、ずっと変わらない自然の力強さに勇気づけられます。
#DiscoverGermanyFromHome
106
「ドイツ最大の州」といえば?
答えはバイエルン。
陽気な州都ミュンヘンに、中世の宝石箱・ローテンブルク。世界遺産の古都レーゲンスブルクに、ノイシュヴァンシュタイン城…
選びきれないほどに美景がぎっしり詰まったバイエルン州は、まさにドイツ観光の代表選手です。
#DiscoverGermanyFromHome
107
#ドラクエなドイツ と言えば、やっぱり中世の城塞都市ローテンブルク!
武器屋で買い物して、店主から「ここで装備していくかい?」って言われたい!
3/19の21時から、私のドラクエ愛とドイツ愛が同時に炸裂します!
参加は当日URLを押すだけ↓
zoom.us/j/99542984309
#DiscoverGermanyFromHome
108
北ドイツのシュヴェリーン城は、湖上の宝石と称えられる優美な城。
653もの部屋がある城内は、まさに別世界。
おとぎの国の扉が開くまで、今はしばし次の冒険に思いを馳せて。
3Dでおとぎの城を探索!
↓
mv-schloesser.de/de/tour/schlos…
他のコンテンツ: germany.travel/en/ms/discover…
#DiscoverGermanyFromHome
109
始まりの城から、街々を巡って竜王の城を目指す旅。
あの日の少年は、リアルにドラクエの旅をしてみたくて、ドイツを目指しました。
ドラクエの風景を求めて、街から街、城から城へ。
#ドラクエの日
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はローテンブルク 、ニュルンベルク、コッヘム城、エルツ城)
110
いつか泊まってみたい、「ラプンツェル」のお城。
カッセル近郊にあるトレンデルブルク城は、あのグリム童話を彷彿とさせる塔があるお城。
現在は古城ホテルとして営業中。
皆が寝静まるころ、「おまえの髪を垂らしておくれ」という声が聞こえてくるかもしれません…
#DiscoverGermanyFromHome
111
ドイツ語の地名でブルクBurg(城)とよく混同されるのがベルクBerg(山)です。
それもそのはず。中世に城は山の上に建てられたので、この言葉はしばしば同じ物を指したのです。
例えば城塞都市ニュルンベルクの語源は「岩山」で、岩山に城が建てられてその地名がついたのです。
#DiscoverGermanyFromHome
112
ノイシュヴァンシュタイン(新白鳥石)城の白い壁は、地元Alterschrofenの石切場で採れた白い石灰石の板。白鳥石とは石灰石のことだったんですね。
実はこの白い石板の下は、手前の城門館と同じ煉瓦なんです。煉瓦色の白鳥城を想像してみると面白いですよ!
#DiscoverGermanyFromHome
(Pictures:Pixabay)
113
世界遺産の倉庫街が美しい港町ハンブルク。
この街のクロワッサンは、なぜか平たくつぶれている…と思ったらこれ、フランツブレートヒェンという名物菓子パンなんです。
ナポレオン軍が去ったあとに作られたもので、バター少なめ、シナモンとカラメルがかかっています。
#DiscoverGermanyFromHome
114
南ドイツの小さな村『オーバーアマガウ』の家々の壁には美しいフレスコ画が描かれていて、
聖書を題材としたものや、有名なグリム童話のワンシーンも…!
・赤ずきんちゃん
・ヘンゼルとグレーテル
・ブレーメンの音楽隊
まるで野外美術館みたい🖼
#DiscoverGermanyFromHome
#いつかまた世界で
115
ハノーファー近郊の森を歩いていると、突如としておとぎの国から飛び出したかのようなマリエンブルク城が現れます。
ハノーファー国王のゲオルグ5世が、愛する王妃への贈り物として建てたこのお城。
ロマンチックなロケーションは結婚式会場としても人気です。
#DiscoverGermanyFromHome
116
思い出の風景はありますか?
何度もローテンブルクの写真を上げてしまうのは、そこが旅の終着地だったと同時に、幻想の旅の始まりの街だから。
城壁、城門、塔、赤い屋根瓦と石畳みの街並み…
思い描いていた中世ヨーロッパの姿がそこにありました。
忘れ難い風景。
#DiscoverGermanyFromHome
117
ソルブ民族のイースター恒例行事Osterreitenも、今年はコロナ禍で中止に。民族衣装を身に着けた男性たちが馬に乗り、村から村へ行進するというものです。
来年こそは、バウツェンに見に行きたい。
#DiscoverGermanyFromHome
118
城塞都市ニュルンベルクで最も美しい場所。
水の塔とワイン庫が水面に映るのを、中世以来、街の人々が見ていたのかと思うと、色々な物語が浮かんできます。
美しい水辺を背景に、恋するふたりが愛を語る場所だったりしてと空想が広がります。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#DiscoverGermanyFromHome
119
ドレスデンには、ギネスも認めた「世界一美しい牛乳屋さん」がある🥛
ヴィレロイ&ボッホの手作りタイルで覆い尽くされた店内は、宮殿としか思えない圧巻の空間✨
※特別に許可を得て撮影
#DiscoverGermanyFromHome
120
いまドイツに何件の世界遺産があるかご存じですか?
答えは「46件」で堂々の世界第4位。
ドイツの世界遺産第1号は、「皇帝の大聖堂」とも称されるアーヘン大聖堂。
ドイツ初の世界遺産であるだけでなく、1978年に登録された世界で最初の世界遺産のひとつでもあります。
#DiscoverGermanyFromHome
121
Q:ディズニーランド(アメリカ)の眠れる森の美女の城のモデルが、ドイツの白鳥城だっていう噂は本当なんですか?
A:本当です。ディズニーランド公式サイトでも「ノイシュヴァンシュタイン城にインスパイアされた城」と明記されています↓
disneyland.disney.go.com/attractions/di…
#DiscoverGermanyFromHome
122
コッヘムのブドウ畑の頂にそびえる、ライヒスブルク城。
「帝国城」の名にふさわしい重厚な城門と城壁に守られた中世風の城は、RPGの世界から飛び出してきたかのよう。
城内には「騎士の間」や町へと出られる秘密のドアもあり、今にも甲冑をまとった騎士が現れそうです。
#DiscoverGermanyFromHome
123
かつて日本人の渡独を促した忘却の名作『アルト ハイデルベルク』。
名作が廃れハイデルベルクに泊まる日本人は激減しました。
1995年 131,694泊
2019年 11,486泊
それだけが原因でないとしても名作が廃れて特別な町ではなくなりました。
名作の力の栄枯盛衰に感嘆です。
#DiscoverGermanyFromHome
124
世界遺産にも登録されているワイマールの美しすぎる図書館、アンナ・アマーリア図書館。
ロココ様式のホールには、もともと宮殿だった名残が漂っています。
文化芸術に造詣の深かった公妃の名前が冠されており、ルター訳聖書の貴重な初版本もここに収められています。
#DiscoverGermanyFromHome
125
ハノーファー王家の夏の居城として1869年に建てられたマリエンブルク城。
中世の城を彷彿とさせるロマンチックなお城は、王妃へのプレゼントでした。
騎士の間、晩餐の間、調理場に図書室等、豪華なお城の中を3D映像で探索してみると面白いですよ↓
hannover-living.de/wp-content/upl…
#DiscoverGermanyFromHome